【後編】スカイウェイブ250(CJ43A)のヘッドライト不灯を修理してみよう!

ども。

昨晩は訳の分からない記事で随分と記事が長くなってしまい

申し訳御座いませんでした。

だって・・・・ももクロマンチョコとか無理すぎるでしょ。

しかもそれでいて中のお菓子が残念な事になっているとか。

まぁビックリマンチョコを食べたことが有り、知っているからこそ

あーでもない、こーでもない、ウダウダウダウダウダウダウダウダと

言えるだけで、当時を知らない人からすれば満足のいくお菓子なのかと。

で、今宵の空腹を満たしてくれるスナックがこちら。

スナック菓子

ピザポテトとコカコーラとタバコのゴールデンコンボ。

身体に良さそうなもんは1つも無い・・・・

だが、うましこれ。

おにぎりとかでも良いんですけど、日持ちしないのと

ご飯粒は夜ご飯として頂きたいのです。

だから、ご飯粒以外は全て間食扱い。

こんな欧米的高カロリーな生活をしていると、

これを読んでいる読者の方はきっとこうお思いでしょう・・・

ブクブク肥えて70kgぐらいあって、

身長は168cm、浅黒くて目は一重、

そして髪はやや長髪で寝癖が付いてそう。

・・・ってねw

んなこたぁ無い。

本当の私は・・・

↓ この続きを読む ↓

身長171cm、体重55kg、肌色は一般的な黄色。

髪は短髪で、目は・・・一重かなw

そこだけは合ってる。

まぁまぁ、普通のお兄ちゃんですよ。

そんなゲッ!って思うほどのオッサンじゃないっすw

むしろ、33才というとちょっと若く見られるぐらいですから。

なんか自分を美化しているみたいで気分が悪くなってきた・・・・

店に来た時に、

書いてた人物像と全然違いますやんw

とか言わないで下さいねw

こう見えてキズ付きやすいんで・・・・・。

夜な夜な枕を涙で濡らしながら嗚咽を漏らす日も・・・・。

・・・・ウソですw

そんなこと今まで一回もないです。

で、話は変わって今日の午前中は、予報通り

雨が降っていましてですね、雲も分厚くて本当に午後から晴れてくるんだろうか?

と心配になるほどの天候だったのですが、

お昼頃にはスッキリとした青空になりました。

天気予報ってのはすごいですな。ほんと。

で、週末に納車予定の車両の試乗へと出掛けてきました。

ホンダ CB400SF

試乗に行ったのは、ホンダ CB400SF-VTECですな。

ホワイトカラーにブルーの空が実に良いあんばいです。

もちろん、エンジンの調子も抜群どす♪

明日、最終点検と磨き上げ作業をしたら、晴れて日曜日に納車予定です!

で、これだけ晴れているならアレもよく見えるかな~♪

阿倍野ハルカス

そうです、あべのハルカスですね。

今日は午後から晴れてきたので結構クッキリ見えました。

やっぱりいつ見ても背が高いっすね。

この距離で見ても圧倒的に周囲のビルよりも高いことがよく分かります。

そのうち一度ぐらいは行ってみたいですな。

内部のテナントには興味ないけど、あの高さには興味があります。

高いところに登るとね、男子の場合・・・

ケツがきゅうーーーん♥

ってなりますw

これは男子にしか分からない身体の超常現象ですw

って、今日もなんの話してんねんw

無駄話が多いブログですこと。

では今日も張り切っていつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

11.4℃

晴れ

晴れ!!!

明日の大阪の天気は高気圧に覆われて概ね晴れる見込みです。

降水確率も一日を通して0%と、雨の心配はないでしょう。

絶好のツーリング日和の1日となりそうです♪

では本日の本題です。

昨日からご紹介している

【後編】スカイウェイブ250(CJ43A)のヘッドライト不灯を修理してみよう!

ですが、今日は後編となります。

前編に関しては以下のリンクよりご覧頂けます。

【前編】スカイウェイブ250(CJ43A)のヘッドライト不灯を修理してみよう!

さて、前回までは確か・・・

今回のトラブルの原因?

右側のスイッチボックスを分解して、

セルスターターボタン部分を取り出したところまででしたね。

今日はこの続きをご紹介していきます。

分解したスタータースイッチ部分をさらに分解して行きましょう。

配線がハンダ付けされている、黒い部分と、枠の白い部分が

ツメで引っ掛かっていますので、そーーーっと分解します。

スイッチ部を分解した

中身をよく見てみましょう。

スイッチ部の中身

スプリング二本と板を折り曲げたような、接点である銅板がありますね。

スイッチが押されることによって、この横に長い銅板が前後にスライドして、

配線側の端子に流れる電気を、反対側の端子へと流しているってわけですね。

図で書くとこんな感じですね。

電気の流れ

つまり、スイッチを押していない時は、常に

一方の端子は接続状態に無いといけないわけですな。

これこそが今回のトラブルの原因であります。

要するにですな、セルモーターを起動させるための接点は

奥側(スイッチ押した時の導通)の接点が接触しているので

セルモーターは元気に回りますが、手前側の接点部、つまり

ヘッドライトの電源は導通が切れているので、ヘッドライトは消灯。

そして、スイッチを離すと手前側の接点がまた導通するので

ヘッドライトが点灯するって仕組みです。

ですが今回の場合、スタータースイッチを離して接続していなくてはならない、

手前側の接点が接触していない。

これがつまりヘッドライトに電源がいかない原因って事ですね。

試しに物理的に手前側の端子部を導通させて

キーをONにしてみると・・・

ヘッドライトが点灯した

案の定ヘッドライトが正常に点灯しました♪

では原因が分かったところで修理と参りましょうか。

原因となっているのは、この横長の銅板が端子部分に

接触していないのが原因ですね。

接点部

確かに銅板の接点部分は少し摩耗していますが、

これだけで接触不良を起こしているとは考えにくいですね。

よくよく見てみると、通常この銅板もスプリングが効いていて、

常に上方(端子部)へ力が掛かっているはずなのに、

熱による熔解で凹んだまま動かなくなってしまっています。

端子側はどうなっているかというと・・・

端子側の表面

銅板との接触部分に摩耗がありますが、こちらは

処置を施すほどの摩耗では無いのでこのままに。

問題となっている、溶解して銅板が動かなくなっている

白いケース部分をどうにかせねばなりません。

まずは銅板をケースから取り出します。

銅板をケースから取り出した

ケース側のスプリングも腐食しているのと、

熱によるコゲも見られますね・・・。

ヘッドライトバルブに高ワッテージなどを使用したり、

ヘッドライト電源に負荷が掛かるようなアクセサリを使用すると

こんな風にスイッチ部の熔解を招きます。

アクセサリの電源を取り出す時は、電気配線の

構造をよく調べた上で取り出すようにして下さい。

スターターを押した際に、ヘッドライトが切れないモデルの場合は

少々ヘッドライトの電源からアクセサリ電源を取り出しても問題ありませんが、

このスカイウェイブなどの場合は要注意です。

熔解しているケース部をもう少し近づいて見てみましょう。

熔解しているケース

プラスティックが溶けて、丸みを帯びているのが分かりますね。

まぁ・・ケースがまだ原型を留めてくれているので修理が可能ですので安心しました。

この溶けたケースを削って、銅板がスムーズに動くようにしてあげましょう。

細かい作業用のリューターを使用します。

リューターを用意した

使用する刃は出来るだけ先細の物が良いでしょう。

削りすぎないように注意しながら、銅板を収める部分を

少しずつ切削していきます。

スプリングは既にプラスティックと同化してしまっているので、

救出は不可能と判断しての作業ですw

少しずつ切削する

スプリング周辺も、痛めないように注意しながら

出来るだけ溶けている部分を削り取っておきましょう。

んで銅板をセットしてみました。

銅板をセットする

動作に支障が出るような、ひっかかりが無くなりました。

スプリングも弱いながらも効いているので、

銅板もこれぐらい飛び出ています。

銅板の出面

これぐらい銅板の出面が出ていれば十分ですね♪

これで満足のいく接点として働いてくれそうです。

もう一度銅板を取り外して、スプリング部分にしっかりと

シリコングリスを充填しておきましょう。

シリコングリスを入れておく

銅板をセットしたら修理完了っと♪

セットして完了

端子部分と組み合わせて動作チェックです。

スイッチ部の動作チェック

スイッチを押して正常にセルモーターが廻り、

スイッチを離した状態でヘッドライトが点灯すれば正常です♪

正常動作確認

すべて正常に動作しました~!

いやぁ~気持ちいい♪

こうして修理が済むと、ほんと気持ちいいです。

動作チェックが終わったら、あとはスロットル廻りを組み戻しましょう。

スロットルを組みもどす

予め緩めておいた、スロットルケーブルのアジャストナットは

適切な量の遊び量に調整しておくのをお忘れ無く。

組み戻し終えた後にも、もう一度確認しておきましょうね♪

もう一度確認

もちろん、問題なしです~♪

あとはフロントカウルを組み戻しておきましょう。

あっボルトが残らないように確認しながら固定して下さいね。

フロントカウルを取り付ける カバーを取り付ける

全て組み戻し終えた後も、しつこいようですが

確認作業をお忘れ無く。

最後の確認作業

最後まですべて問題ないことが確認出来ました♪

以上でスカイウェイブ250のヘッドライト不灯修理は完了です!

今回も最後まで読んで頂き有り難う御座いました。

また明日からは別の記事をご紹介しますので、

明日も必ず忘れずチェックチェック~です♪

じゃ今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

7.0℃

今日も更新が遅くなってしまいました・・・。

(現在時刻:23:55)

手が足らなくって足らなくってもう大変ですw

もっと手が早くなれば良い事なんですがね。

それがまたなかなか難しい・・・・。

じゃ今日も腹減ったので急いで帰宅です~♪

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう★

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    いつもお世話になっております
    と言うか 一方的にお世話になりっぱなしなのですが
    今回、友達のCK43Aのヘッドライト点灯しない現象が起き
    セントラムさんのサイトを見れば と見させていただいたところ
    C*43Aのヘッドライト点灯しない件 ありました

    ありがとうございましたm(__)m

    これからもお世話になります
    一方的ですが(^^;)
    よろしくお願いいたします

  2. 匿名 より:

    丁寧な解説ありがとう御座います!参考にさせて頂きます!!

    • centrumMC より:

      こんにちは。

      当店のブログ記事が整備、修理の参考になれれば幸いです。

      今後とも応援宜しくお願いしま~す(・∀・)

  3. ドイコウジ より:

    ありがとうございました。。。!
    このブログのおかげで 僕のスカブも復活しました。

    ほんとにホント!!!
    助かりました&ありがとうございました。。。

    • centrumMC より:

      こんばんは。
      スカイウェイブ復活、おめでとうございます!
      いやぁ私の書いたこの記事がお役に立てて本当に嬉しい限りです。

      これからも皆さんのお役に立てる記事をどんどん追加していきますので
      是非とも各種SNSでのブログ拡散をお願いしますw

      こちらこそコメントありがとうございました♪