【中編】スカイウェイブ250(CJ44A)のロック機構の開閉不良を修理してみよう!

ども。

昨日あれだけサンタクロースネタを書いて、

まるで俺はクリスマスなんぞ興味ねぇぞ!感を出していたのに、

今日は家族でクリスマスパーティーとかw

Merry Christmas!

出典:Plenty of babys
https://plentyofbabies.tumblr.com

私自身はあまり興味も魅力も感じませんがね、

やっぱり子供にはサンタクロースを信じて貰い、

夢や希望を持つ、子供らしい子供になって欲しい、

そういう願いから毎年クリスマスパーティーを

行っています。

日本人は特に祭事好きなので、諸外国から

見れば異質で異様な国であると、

きっとそう思われているでしょうね。

それに、きっと明日になると一気に何事も無かったかのように、

次なるイベントへの衣替え。

小売店関係者の方々は、きっと今晩か明日の早朝に

クリスマスイベントの飾り付けを片付けて、急いで

年末年始のデコレーションに付け替えるのに大変でしょうなぁ。

そして、クリスマス関連商品は瞬く間に不良在庫となり、

明日には特売セールのカゴに放り込まれる始末。

そりゃ様ですわなw

文化の違いは大きな壁ですよ、ええ。

人の心の移り変わりというのは、まさに急性ポロロッカだとw

↓ この続きを読む ↓

でね、またこれバイクと全く関係ないんですがね、

今日は朝から右側のお尻が何だかチクチクするんですよね。

保険屋さんに自賠責保険の入替手続に向かう車中でも、

オイル交換をしている最中でも、

納車前のスティード納車前の車両(ホンダ スティード)を

ワックスがけしている最中も、

 ずぅーーーーっと

右お尻がチクチクして仕方が無い。

まぁ・・・こういう事っていつも有るわけ

じゃないですし、ほっときゃその内

チクチクも無くなるだろ・・・って思っていたのに。

夕方になってもまだチクチクしやがるw

えええぇぇぃ、こんちくしょうめ・・・・。

右のお尻をゴリゴリゴリゴリと作業着の上から

掻きむしってみるも、治まる気配がしない。

・・・・かくなる上は

ちょっと店の奥で作業着を脱いで、

紳士用肌着と下着の隙間にスルスルっと手を突っ込んで

チクチクする当該部分に触れてみると・・・・

※ツナギなので上から脱がなきゃならんので面倒です

ケツに張り付いてたシール

ケツにシールが張り付いてたしw

・・・・(´・_・`)

これはきっと、洗濯物をたたむ時に下着に付着したのでしょう。

半日もの間、ケツにポケモンシールを貼り付けていたのか。

まぁ・・・これを読んでいる読者で、お子様がいらっしゃる方は

よく分かって貰えると思います。

Tシャツの内側がやたらとチクチクしてて

脱いで確認して見たら、カリッカリになった米粒だったとか。

それとか、ユニクロのヒートテックを着ようかと袖を通したら

胸囲がぴっちぴちやん!!

・・・・で、娘用と気が付くとか。

ユニクロのヒートテックってば、着ると伸びる素材なので

わしゃわしゃになっている状態だと、判別が付きにくい時があるのですw

それとか、ヒートテックだと思って畳んであるのを広げたら、

これタイツですやん!!とかw

無い?そういう事w

あるあるw

あるある!と思った方はどうぞこちらのボタンを、

心ゆくまで押してくださいw

(あるあるあるるるるるるうぉぉぉおおおおっっ!!!!!!)

→ 【ボタンを表示できません】

・・・・ボタン表示されてねーぞ。

ボタンが有るなんて冗談ですw

そんなギミック仕込んでませんので。

ちょっとしたお遊びですよ、

「お ・ あ ・ そ ・ び 」

ぐふw

では今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度・・・表示されず

—℃

まだ電池買ってないw

明日には買うのでもうちょっとガマンしてね♪

曇り

曇りのち雨!

雨

明日の大阪の天気は、気圧の谷や暖かく湿った

空気の影響で雲が広がり、午後には次第に

雨が降る見込みです。

降水確率は午前中まで0~20%で、雲行きは怪しいですが

通勤時間帯はなんとか天候が持ちそうです。

午後からは急激に雲が広がって、降水確率も70%と

なっていて、地域や雲の流れによってはお昼前から雨になる

可能性もあります。

雨具は忘れずにご準備の上お出掛けくださいね。

では本日の本題です。

昨日からご紹介している、

スカイウェイブ250(CJ44A)のロック機構の開閉不良を修理してみよう!

ですが、今日は中編となります。

前編は以下のリンクよりご覧頂けます。

【前編】スカイウェイブ250(CJ44A)のロック機構の開閉不良を修理してみよう!

さて、前回までは確か

パーキングブレーキレバーを取り外した

そうそう、パーキングブレーキレバーを取り外して、

何とか隙間からロックを開けることが出来ないか

格闘したところまででしたね。

今日はこの続きをご紹介していきます。

昨日のブログ〆で書きましたが、

少々荒いやり方になりますが、どこも壊さずにグローブボックスを

開ける方法が1つだけ存在します。

その方法を、このブログ写真や手順の詳細を書くのは

防犯上好ましくないですので、割愛させて頂きます。

ご理解ください。

でもそうは言ってもねぇ、本当に同じ症状で困っておられる方も

居る事と思いますので、要点だけまとめて書きますので

知恵を絞って考えてください。

構造や仕組みを理解すれば、自ずと見えてきます。

●グローブボックスノブ真上の奥にロックが飛び出ている(位置の理解)

●解錠にはID照合が必要だが、締める時はパタンと一押し(構造の理解)

●メットイン部と違い、周辺が全て樹脂パーツで柔軟性がある(構成部品の理解)

写真はこちら。

※すでにグローブボックス解錠後です

ロックの位置 ロック部1 ロック部2

これだけあれば十分ですね。

本当に困っている方を助ける為に私が出来る、

最大限の手助けです。

何度も言いますが、防犯上の観点より詳細な手順等は

写真や文言で説明出来ませんのでご了承ください。

逆に言えば、手順や方法が分かればいとも容易く

グローブボックスは開けることが出来ますし、

賊視点で言えば、めんどくせーから手っ取り早く

ぶっ壊しちゃおーぜ。

と、なってしまいます。

ちょっとした道具があれば壊すのは簡単ですから。

所詮、樹脂パーツですから。

貴重品に関しては、必ずご自身で持つようにしましょう。

強固なメットインボックスですら、構造を理解すれば

解錠することは可能なのですから。

って事で、無事にグローブボックスを開けることが出来ましたので、

メインノブ周辺を分解して行きましょうか。

グローブボックスを開けた

ロック部あたりに、真上に向かって取り付けられている

プラスティックのボルトがありますので取り外しましょう。

これが、メインノブ上のカバーを固定しているボルトです。

真上のボルト

カバーを手前にスライドさせて取り外します。

ラジエターキャップなども、このカバー内部に収められています。

カバーを取り外した

んでこれが取り外し終えた状態ですね。

カバーを取り外し終えた

スッキリしてメインノブや、グローブボックスのロック機構上部が

よく見えるようになりました。

ここからさらに分解していきます。

まずはアンテナユニット部を取り外していきましょうか。

アンテナユニット(ID照合を司る部分)裏面のこの位置に

トルクスボルト2本で固定されています。

アンテナユニットのトルクスボルト

ボルトを取り外すとアンテナユニットが

メインノブから取り外せます。

アンテナユニットを取り外した

グローブボックスのロック機構にアクセスするには、

もう少し分解が必要ですね。

奥にあるカバーを取り外しましょう。

カバーは上部より1本のボルトで固定されています。

カバーの固定ボルト

そりゃもう厳重ですよ。。

ボルト1本での固定ですが、アンテナユニットを取り外さないと

このカバーも外せないですし、何よりこの固定ボルトには

大量に塗られたネジロック剤

大量のネジロック剤が塗られているので、最初から

最後まで固いのなんのって。。。

しかも、ボルトも長いし。

やっとの思いでボルトを取り外したら、

カバーをちょっと持ち上げて内部のロック機構を見てみましょう。

ロック機構

ワイヤーが3本入っていますね。

右側から入っている2本は、ロック機構を動作させる為に

モーターから出てきているワイヤーです。

残る奥へ向かっている1本はフューエルリッドの開閉用ワイヤーですね。

ロック機構のワイヤー

グローブボックスに関しては、直接モーターからのワイヤー駆動で

ロック機構が動作する仕組みになっています。

この状態でイグニッションのON/OFFをしてみましたが、

やはりロック機構が正常に動作しません。

えーっつまり、モーターからきている開閉の為の

ワイヤーが全く動いてないんですよ。

で、その開閉用のワイヤーが動作しないって言うんで、

メーター上のスマートキーランプが、激しく点滅を繰り返してるって事みたいです。

ID照合はパスしたけど、

  ロック機構にトラブルがあるよー!

って。

でも、このワイヤーの大元である駆動モーター部は

さらにカウルの内側にあるので、フロントカウルまで

分解が必要となります。

まずはスクリーン下のカバーを取り外してっと。

スクリーン下のカバーを取り外す

フロアマットを捲りあげて、フロントカウルの固定ボルトと

サイドカウルの固定ボルトを前から数本取り外しておきましょう。

※フロントカウル取り外し時に、サイドカウルを少し浮かせる必要がある為

フロアボード部の固定ボルト

サイドカウルも横へ浮かせておきましょう。

フロントカウルに向かってツメが刺さっていますので、

フロントカウルを取り外すより先に、必ずサイドカウルを浮かせておくこと。

サイドカウルを浮かせておく

次はフロントホイール後方のフロントカウル固定ボルトを

取り外していきましょう。

ワンタッチフックとプラスボルトで固定されています。

固定ボルト

ボルトが異常に錆びているのが気になりますが。

あと、フロントフォークのダストシールが錆びて浮いているのも・・・・。

まぁ・・・これはそのままで良いそうなので。。。

反対側のサイドカウルも浮かせておいてくださいね。

反対側のサイドカウルも浮かせておく

サイドボックスを開けたところにもフロントカウルの

固定ボルトがありますので、忘れずに取り外しておきましょう。

グローブボックスの固定ボルト

最後にスクリーン下部奥の固定ボルトを取り外します。

※この最後のボルトを取り外す際は、必ずフロントカウルを

 身体などで支えておくように。不意にカウルが落ちる時がありますので

前部からの固定ボルト

フロントカウルを支えながら手前へと引いて

フロントカウルをステーから取り外しましょう。

フロントカウルを手前に引く

そのままゆっくりと支えながらフロントカウルを

取り外していきましょう。

ヘッドライトの配線やウインカーの配線が接続されていますので、

コレぐらい浮かせたところで、

配線が接続されている

中に手を突っ込んで、それぞれ配線カプラを取り外しましょう。

ウインカーの配線カプラや、ポジションバルブのカプラは

少々取り外しにくいことが多いのと、非常に不安定な状態での

作業となる為、ヘッドライト以外の配線カプラについては、

ソケットを回して電球ごと取り外すのが早くて確実です。

フロントカウルを取り外した

フロントフェンダーに気をつけながら

フロントカウルの取り外し完了です。

そしてこれがフロントカウルを取り外して、

配線類がむき出しとなったフロント廻りですね。

カウルを取り外したフロント廻り

あちらこちらが、激しく腐食していることから

この車両はおそらく潮風が強い地域で走っていた

車両であることが分かります。

それにしても、腐食具合が凄まじい・・・。

イグニッションの配線カプラ内部の端子ですらコレですよ。

端子部の腐食

沖縄では、新車も1年足らずで錆が出てきて茶色くなるとか。

数年屋外で放置したら、金属粉になってしまいそうw

大阪で安心した。

そう思った方。

大阪でも東京でも安心出来ません。

スチール製のパーツは必ず腐食します。

普段からケアをこまめに行うことによって、

腐食の進行を抑えることが出来ます。

バイクカバーを掛けて保管しておくだけでも、

掛けていないバイクと比べると、車両コンディションは大きく異なってきます。

バイクカバーは屋内、屋外保管問わず掛けておくことをオススメします。

さぁ~今日はフロントカウルの取り外しまでご紹介したので、

この続きはまた明日の更新でご紹介します♪

明日は最終回になりますので、忘れずにチェックチェック~♪

じゃ今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度・・・電池切れ

—℃

まっ、当然ですが朝と同じく電池切れw

こりゃマジ電池買わないと、そろそろ限界ですね。

明日の開店までに電池を準備?

(うははははっw)

無 (・∀・;) 理っ

って事なので、明日の朝もきっと電池切れでの

ご報告になるかとw

外気温はねぇ、感覚的には4℃ぐらいでしょうかね。うん。

雪はきっと降らないですよ・・・。

ホワイトクリスマス?

ロマンチックな夜?

くりぼっち上等

くりぼっち上等じゃあぁぁぁい!

って方に変わってここにしたためてみた。

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょ~う☆

メリークリスマス♪

スポンサーリンク