【前編】ADIVA R125のリヤタイヤをワイド化してみよう!(130→140)

ども。

年内最後の営業日が今日で終了です。

朝からご予約のお客様宅へと車両を引取に行き、

午前中の内に作業を終了させる予定だったのに・・・・だったのに・・・

AF61用:上 AF67用:下部品屋の手違いでエアーエレメントが

初期型のTODAY(AF61)の

エアーエレメント届いていることが判明・・・。

※車両はAF67のTODAYなのです。

どうすんだ・・・これ・・・(冷汗)

明日の朝一番で車両をお返しする

予定になってるし、今日は土曜日だし、

年末だし、メーカーの出荷もう無いし、

・・・・詰んだ(´・_・`:)

最悪、新車から取り外すしか回避策が無い。

でもまぁ回避策があるだけまだマシか。

朝から冷汗をかいたので・・・・

作業着を干してる作業着を店内で乾燥中♪

って事は、この写真を撮影している時は・・・・

※※※※ままの姿なのです♪ (*’-‘)ポッ

いや・・・冗談です。

天候が悪い日が続いていたので、作業着の乾燥が

間に合わなくって、とりあえず半袖の作業着を着て来たので

乾き次第着替えますw

長袖の作業着って乾きが悪くって。

特に冬場ですし。

↓ この続きを読む ↓

で、結局先程エアーエレメントで詰んだーって

書いていた件ですがね、

どうやら部品屋によると

『他のショップさんと部品の誤配送でした・・』

ヘェーー(-ω-)ーー・・・・

って言って、ちゃんと適合しているエアーエレメントを

持ってきてくれたので、新車に手を付けずに済んだって事で。

作業着もなかなか乾かないし、

表で作業していたら凍えるほど寒いなーなんて言いながら

ブツブツ作業しているとね、

[tubepress video=”r-0qzt7Y2o0″ mode=”user” userValue=”centrumMC” description=”false” title=”false” views=”false” length=”false”]

青空が見えてて、晴れてるのに雪がパラパラと。

晴れている時に雨が降ると、狐の嫁入りと言いますが

こういう場合はなんて言うんでしょうかね。

YOUTUBEの動画のコメント欄にも同じ事書きましたけどね、

ここのブログにはちゃんとGoogle先生に確認した答えを

書いておこうかと。

で、調べて見ると全く同様の質問されているのを、とあるQ&Aサイトで

発見しました。

晴れた日に雨が降るのは狐の嫁入りといいますが、

 雪が降るのはなんといいますか?

回答風花(かざはな)と言います。
ただしこれは積もるような雪ではなく、ちらつく程度の雪です。

回答:自分の地方では「狸の嫁入り」とか言います。
一般的には雪時雨・にわか雪でしょうか?

1つめの回答は模範的な回答ですね。うん。

とにかく、へぇ~と言わざるを得ません。

でも、個人的には2つめにご紹介している回答の方が好みですw

・・・ってか、こういうの待ってたw

狸の嫁入りかー。

雨なら狐、雪なら狸、雹なら・・・・・なんだろ?w

まぁこういう例えって、地方によってそれぞれ違うでしょうねぇ。

そういうのを聞くとちょっと楽しくなりますね。

へぇ~!へぇ~!へぇ~!って。(古い)

で、そうこうしている内に、あっという間にこんな状態に。

雪が降り積もる

スクーターが雪で白くなりました。

でも、降り積もるほど長く降らないのもそうですが、

何よりすぐに溶けて無くなっちゃうんで、こういう状態を

見ていられるのも、ほんの10分ぐらいです。

そりゃまぁ積雪で交通が麻痺して、何も出来ずに

年末年始を過ごさなきゃならないのは勘弁なので、

話のネタ止まりな感じの降雪でなによりです。ええ。

では今日も張り切っていつもの開店時のTODAYの

グリップ表面温度と、明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

4.6℃

やっと電池買いました(*´艸`)

曇り

曇り時々晴れ!

晴れ

明日の大阪の天気は、冬型の気圧配置が続くため、

雲が広がりやすく北部では朝にかけて

雷を伴った雪が降るでしょう。昼前からは、

冬型の気圧配置が緩むため、中部や南部では

次第に晴れる見込みです。

降水確率は、明け方から30%で午前中は20%、

そして午後から夜に掛けては10%となっています。

まだまだ強い寒気が上空に入り込んでいるようなので、

突然の雨や落雷にはご注意くださいね♪

では本日の本題です。

まずは車両のご紹介から。

ADIVA R125

ADIVA(アディバ) R125 ですね。

アディバってば、今まで競り会場出品されているのを

見掛けるぐらいしか無かったですが。

当ブログをもう1年近く前から読んで頂いているお客様が、

ちょうどタイヤの交換時期だったのと、

当店ならば快く受け付けてくれるだろうという期待を込めて

ご入庫くださいました。

ありがとうございますぅ♪

当店は、国産・外車・他店購入車問わず、可能な限り対応して

おりますので、お気軽にご相談にご来店くださいまし♪

もちろん、こちらのお客様の車両もお預かりさせて頂きました。

※写真があるから分かる・・・・よねw

で、先ほども書きました今回のご入庫はリヤタイヤの交換で

ご入庫くださいました。

どうやらオーナー様がご自身で事前に調べた結果、

ワイド化が可能?であるというお話。

現在(標準) : 130/70-12

今回交換  : 140/70-12

ワンサイズだけなのですがね、リヤマッドガードやサスペンション、

それにクランクケースとのクリアランスが純正には珍しく、

結構ワイドトレッドなのですよ。

いや・・・他がコンパクトなのか?

まぁいいw

それにしても、このアディバって原産国がイタリアなのですがねぇ・・・

なんだろうか・・・この・・・なんていうか・・・・

R125の造り

これぞ大陸系スクーター!!って感じが

もろに伝わってきますw

左右のスイッチボックスがヤマハっぽかったり、

R125のメーター

メーターの造り(フォント)がどことなくクインキーっぽかったり。

でも、作業していて色々と分かりましたがね、

中華とは外観は似てても、

  中身の造り込みは違う。

って事でしょうか。

中華スクーターのように外も内も全て雑な造りじゃなく、

外装類の造り込みは確かに国内メーカー品とは質感は劣りますがね、

それ以外の足廻りであったり、使用しているボルト、造形や強度などは、

台湾ヤマハなどと比較しても、遜色ないぐらいの造り込みです。

まっ・・・・まぁ・・・電装系はちょっとアレですけど。

ちょっと変わったスクーターとして、1台ぐらいは

アディバってのもええですね。

屋根付のAD125とかなかなか良さそうです。うん。

全天候型コミューターか・・・・。

では早速作業に取りかかりましょう。

まずは現在のタイヤの状態から。

現在のタイヤの状態

スリップサインが出てますね。

ギリギリセーーーーフって感じでしょうか。

でも、サイドウォールを見てみると・・・・

サイドウォールのひび割れ

ぐるっと一周サイドウォールがひび割れてます。

こりゃタイヤ残量が十分残っていても要交換ですね・・・。

現在付いているタイヤは、チェンシンなので

こんな風にひび割れるのも、妙に納得w

タイヤは大手メーカー品にかぎりますなぁ。ええ。

そして今回使用するタイヤは、いつも通りの

ダンロップ製、スクートスマートです♪

ちょっと横に並べてみました。

横に並べてみた

まぁワンサイズだけですし、何とか入りそうな気はします。

万が一の時は僕が任を持ちます!!

と、オーナー様の強い意気込みw

同じサイズでも、メーカーが違ったりすると

微妙にタイヤのショルダー部分やトレッド部分の形状に

差があるので、無難にワイド化される方は同じタイヤをチョイスしましょう。

まずはエンジン部に固定されているフランジ部の

ナットを取り外していきましょう。

フランジ部のナットを取り外す

なぜだか使用されているナットのサイズと

形状が違うんですが・・・・。

異なるナットで固定されていた

しかも、見たこと無い様な形状のナットですやんw

なぜそのセクシーなくびれが必要なんですかね?

まぁ取付けにも取り外しにも問題ないのでええですけど。

次にサイレンサー部分ステーの固定ボルトを取り外します。

サイレンサー部の固定ボルト

最後のボルトを取り外す時は、サイレンサーを

膝などで支えながら、マフラーを落っことさないように

注意しながら取り外しましょう。

マフラーを取り外した

無事にマフラーの取り外し完了です。

まぁここまでは、国産も外車も変わらない手順ですね。

いや・・・この先もそんなに変わらないでしょ?

・・・・さぁ・・・どうだかw(フフフフフ)

ってかさぁ・・・マフラー取り外す時に

気になる物を発見したのですが。

これ。

ファンカバーにあるSYMのロゴ

カバーにSYM(サンヤン)の文字がw

ってことは、エンジンはSYMのOEMか。

それなら、この足廻りの造りも納得ですな。うん。

SYM製のエンジンなら信頼性も十分ですよ。

こういう発見があると、今後のメンテナンスにも役立てる

事が出来ますね~♪

作業を続けます。

スイングアーム上に固定されているマッドガードの

固定ボルトを取り外していきましょう。

マッドガードの固定ボルト

さらにエアークリーナーボックス上部にも

固定ボルトがありますので、手を突っ込んで取り外しましょう。

エアークリーナーBOX上部の固定ボルト

ボルトを全て取り外しても、サスペンションが邪魔して

取り外すことが出来ませんので、

サスペンションと当たる

サスペンション底部の固定ボルトを取り外し、

後方にサスペンションをグイッと避けておいてから

マッドガードを取り外しましょう。

リヤフェンダーを取り外した

次にホイールのセンターナットを取り外します。

ナットはスイングアームの深い部分にあるので、

こんな風にエクステンションバーを使用して緩めましょう。

センターナットを緩める

センターナットを緩めたら、スイングアームの固定ボルトを

取り外していきましょう。

スイングアームの固定ボルト

・・・で、ボルトを緩める時にキィキィキィキィと錆びた音。

SYMのスイングアームの固定ボルトに限らず、

スクーター系のスイングアームを固定しているボルトってば、

こんな風によく錆びてるんですよね。。。

錆びているボルト

取付時には錆を落として、グリスを塗ってから

取り付けておくと錆の侵攻を遅らせることが出来ます。

で、スイングアームの取り外し完了です。

スイングアームを取り外した

スイングアームの内側と外側にはカラーが取り付けられていて、

それぞれ厚みが違いますので、取付時に間違えないようにご注意を。

スイングアームのカラー

内側(ホイール側)には分厚いカラー、

そして外側には薄いカラーをセットしましょう。

で、あとはホイールをシャフトから引き抜いて~・・・・

と思っていたんですがね、ブレーキディスクの固定方法が

非常に頻雑な作業を強いてくれます・・・。

くせ者のブレーキディスク

ブレーキディスクがホイール側に固定されている罠。

つまり、こういう小径ホイールのディスク車にとって致命的です。

小径ホイールなので、当然ブレーキキャリパーが

ホイールに接触するので、ブレーキキャリパーを

取り外すことが出来ません。

それだけならまだしも、ディスクもホイール側に固定されちゃっている場合は

ディスクとホイールの位置関係が固定になるので、それを挟み込むようにして

取り付けられているブレーキキャリパーは・・・・・・・

どのタイミングで外せるんだw

という疑問だけが残ります。

ええ・・ええ、多分そうですよ・・・。

いや、きっとそうですよ。。

色々噛みしめ、

 額にを滲ませながら作業を続けます。

(何汗かはご想像にお任せします)

ブレーキキャリパーの固定ボルトを

予め車両左側から取り外しておきます。

ヘキサゴンボルトを使用しているので、先の減った

工具を使用しないようにご注意を。

ボルトも物凄く固く締め付けられていますので。

キャリパーの固定ボルト1 キャリパーの固定ボルト2

そして取り外したボルトがこちら。

取り外した固定ボルト

この部分のボルトは外車ならではですね・・・。

全ネジのチョイスは無しですよね。うん。

それに、外車スクーター特有の掛かりが浅いボルト。

※ナットへの締め込み量が少ない

締め付ける時はトルクに十分注意しましょう。

締めすぎると、あっという間にネジ山が無くなってしまいますので。

・・・・それも外車スクーター特有です。。。

で、ブレーキキャリパーの固定ボルトを取り外したら、

こんな風にブレーキホースを予め動かせるように

取り回しを確認しておいてください。

ブレーキホースの取り回し

ブレーキホースをこんなにも自由に動かせるなんて、

この後紹介する取り外し方法を実現する為の物なんですね。。。

ホイールを取り外す前に、オイルフィラーキャップも

ちょっと邪魔になりますので取り外しておきます。

フィラーキャップを取り外す

ホイールを手前に引きつつ、ブレーキホースが引っ掛からないように

注意しながらシャフトからホイールを取り外します。

で、ホイールがシャフトから抜けたら、こう・・・・ヨイショっと・・・・

ディスクをフロント側に向けつつ、ホイールがシャフトやエンジンと

接触して傷が付かないように、最大限注意をしつつ、

さらにブレーキホースを無理に引っ張りすぎないよう、

色々と余裕が無い状態でブレーキディスクの固定ボルトを

インパクトレンチで取り外していきましょう。

ディスクの固定ボルトを取り外す

なお、ボルトはネジロック剤がたっぷりと塗られているので、

手作業での取り外しは困難を極めます。

出来る限りインパクトレンチを使用するか、ショップへ依頼されることを

強くオススメ致します。

とにかく、場所が狭いのと、ホイールがエンジンなどと接触して

傷が付きそうな程クリアランスがなく、こんな場所でラチェットを使用し、

ネジロック剤がたっぷり塗られたディスクの固定ボルトを緩めるなんて・・・・

神衛生上 良くない!!

リヤは諦めてショップに丸投げするのがよろしw

で、ブレーキディスクを取り外すと

ブレーキキャリパーも晴れて分離させることが出来ますので、

この通りすっきりホイールの取り外し作業完了です~♪

ホイールの取り外し完了

まっ、取付けも逆の手順で組み戻さなきゃならんので、

そこんとこ覚悟しておくようにw

とりあえず今日はホイールの取り外しまで終わったので、

この続きはまた明日の更新でご紹介しますねっ♪

じゃ今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

1.2℃

年末に掛けてぐっと冷え込んできましたね~。

ここんとこ、数日おきに雪が降っているので

今年はそれぐらい寒気が入り込んでるって事なんでしょうね。

もしかしたら来年の2月頃には積雪があるのかねぇ・・・。

手のひら雪だるま

こんなのがまた作れるとよろしいなぁ♪

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

あっ、明日は営業していますが作業は受け付けて

おりませんのであしからず。

あと、挨拶回りなどに出掛けていたりして、外出している時間も

多いので、作業以外で来店予定の方は予めお電話頂けるとGOODです♪

ではでは~。

スポンサーリンク