【最終回】バルカンドリフターのリヤディスクとスプロケットを交換してみよう!

ども。

昨日の定休日、朝から毎週恒例となっている

皮膚科へとイボの治療に行ってきました。

ちゃんとインターネットで予めポチポチと予約してからね。

最近では、院内で待たずとも現在の呼び出し状況が

分かって、無駄に時間を過ごさなくてもいいだなんて、

本当に便利な世の中になりましたね。

インターネットを使用した予約

順番待ちの状況を見つつ、タバコをぷかぷかしながら

コーヒーを飲み、目を覚ましてから・・・・さて・・・・・

一狩り行くかw

※モンハンです

ぐふふw

休日は朝からモンハン漬けなのです。

予約順番にも余裕あるし、一狩り行くぐらいは

余裕じゃん~♪

って、思って狩りに出る直前で

順番待ちの状況を確認してみると・・・

現在の呼び出し番号:15番

あなたの受付番号:24番

あらwww

もう10番切ってるしw

さっきまで随分待ち人数多かったのに、

極端に少なくなってます。

ってか、そうこうしているうちにさらに

待ち人数減ってくるしwww

(うわわわわわわっ!)

↓ この続きを読む ↓

大急ぎで準備して、5分ほどで皮膚科到着。

順番まで4人ぐらいでギリギリセーフ♪

家からすんごい近いのですよ、皮膚科ってばw

受付を済ませ、イスに座ると同時ぐらいに

『あいはらさ~ん』

『えっwあっ、はぁ~い』

はっやw

順番をどうやらすっ飛ばしてくれたようです。

まぁ、イボの治療なんざ、液体窒素でじゅうじゅうと

やるだけなんで、ものの2~3分で終わりですから。

はぁ・・・それにしても痛い。

焼かれたところが痛くて。

低温火傷って言うんでしょうかね。

昨日なんて一日中ズキズキしてて、

患部が炎症しているのかやたらと熱を持つし、

患部を冷やしておかないと、とにかく・・・

狩りどころじゃないw

まぁそうでもないですけどね。

昨日も1日中狩り続けて、ハンターランク解放まで行ったので

朝の時点でハンターランク7だったのが、夜寝る頃には

ハンターランク45まで上がってました♪

いやいや、ハンターランク解放までお付き合い下さった方には

感謝ですな。うん。

ゲームの話とかもうええねんw

ですよねwうんうんw

んで、夕方オイル交換でお預かりしていた車両を

取りに来られたお客様が、

『なんかお兄ちゃんとこであったん?』

『え?いや、なんもないですけど?』

『ほら・・・表に・・・』

救急車が止まってる

救急車とベンツが止まってるっすなぁ。

当然、うちで何かあったわけじゃ無いです。

前に停車している車のオーナーがてんかん発作でも

起こしたとか、気分が悪くなったとか、そういうのかな・・・と思っていますが。

救急車が走り去った後も、暫く車は停車したままになっていましたし。

ってか、それにしても救急車ってばリヤ荷重が凄いんですね。

リヤ側の車高がすんごい低い。

沢山の医療機器を積んでるから特になんでしょうけど。

特装車両ってのはいつ見ても発見があります。ええ。

バッテリーが2つ積んであったりとか。

では今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

・・・。

そういや今日の朝、開店と同時にご来店があったため、

TODAYのグリップ表面温度を計測してないっすわ。

なので、

雨

雨!!

~06時:80% ~12時:80%

~18時:50% ~24時:50%

明日の大阪の天気は雨。

朝から雨の予報が出ていますので、

今日の内から雨具のご準備をお忘れ無く。

私も今晩は長靴を履いて帰ります♪

では本日の本題です。

先日からご紹介している

バルカンドリフターのリヤディスクとスプロケットを交換してみよう!

ですが、今日は最終回になります。

前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。

【第1回】バルカンドリフターのリヤディスクとスプロケットを交換してみよう!

【第2回】バルカンドリフターのリヤディスクとスプロケットを交換してみよう!

【第3回】バルカンドリフターのリヤディスクとスプロケットを交換してみよう!

さて、前回までは確か

ブレーキディスク取付完了

ディスクの取付け作業が終わったところまででしたね。

今日はこの続きを最後までご紹介しますね。

ディスクの取付けが完了したら、次にブレーキパッドを準備しましょう。

元々取り付けられていたブレーキパッドは、

安価で効かないと有名な某メーカー品だったため、

今回のディスク交換と併せて純正品をチョイス。

純正のブレーキパッド

今まで使用していたブレーキパッドは引退確定っと。

現在のブレーキパッド

この作業を行う1週間程前に、ブレーキキャリパーの

オーバーホールをしたところなので、まだ鳴き止めグリスも

しっかりと効いています。

残量はタップリあって勿体ないですが、効かないブレーキパッドに

用事はありません。ええ。

純正のブレーキパッドも面取り作業、そして

鳴き防止用の面取りも実施しておきます。

面取り作業後

ブレーキパッドの面取り作業後、エアーブローして

削りカスをキレイにしたら、バックプレートに鳴き止めグリスを

まんべんなく塗り広げておきます。

鳴き止めグリスを塗る

アクスルシャフトにも予めグリスを塗っておいてから、

グリスを塗っておく

ホイールにカラーをセットした状態で、スイングアームの間に

ホイールを入れてっと。

ホイールを入れる

スプロケットにチェーンを先に掛けておいてから、

チェーンを掛けておく

ホイールを少し持ち上げつつ、アクスルシャフトを通しましょう。

アクスルシャフトを通す

アクスルシャフトを最後まで通すと、リヤブレーキキャリパーの

キャリパーサポートが入れれませんので、

適度なところで止めてから、キャリパーサポートをセットしつつ

キャリパーサポートをセットする

アクスルシャフトを通して、アクスルナットを掛けましょう。

アクスルナットを取り付ける

先ほど面取り作業をした純正のブレーキパッドを

ブレーキキャリパーに取り付けてっと。

※ブレーキパッド取付けに関する詳細は、以前の記事をご覧下さい

ブレーキパッドを取り付けた

ブレーキキャリパーを取り付けて、キャリパーサポートに固定します。

キャリパーサポートに固定する

ブレーキキャリパーの固定が完了したら、

チェーンアジャスターを調整してチェーンの張りを調整しましょう。

チェーン調整

チェーン調整が済んだら、アクスルナットを

チェーンアジャスターがズレない程度に締めて固定しましょう。

※ジャッキアップ中なので、本締めじゃ無くてOKです

アクスルナットを仮固定する

アクスルナットの仮固定が終わったら、

ジャッキを取り外して車体を地面に降ろしましょう。

ジャッキから降ろす

ジャッキから降ろした後、アクスルナットを本締めして、

忘れずにβピンを入れておきましょう。

βピンを入れる

さぁあとはリヤフェンダーを元に戻していくだけですが、

テールランプの配線をクランプされていなかったので、

内側からタイラップを使用して配線をクランプしておきます。

配線をクランプする

リヤフェンダーをシートレールにぶつけないように、

細心の注意を払いながらそぉぉぉっと入れていって、

リヤフェンダーを入れる

規定の位置までフェンダーを持っていったら、

ボルトを入れて固定しましょう。

フェンダーを固定する

リヤフェンダーの固定ボルトを締め付ける際、

後方から見てフェンダーがタイヤと一直線になっているか

確認してから締め付けましょう。

※位置合わせをせずに締め付けると、ズレてしまう場合があります

リヤフェンダーの位置を確認する

リヤフェンダーの取付けが終わったら、

テールランプ配線カプラをシート下のバッテリーボックス内部で

忘れずに接続してっと。

配線カプラを接続する

バッテリーカバーを元通り取り付けてっと。

バッテリーカバーを取り付ける

最後にシートを取り付けて、各部締め付けチェックを行ったら

作業完了です~♪

作業完了

作業完了後、ブレーキ廻りのチェックの為に試乗です。

バルカンドリフターの試乗

バルカンドリフターの試乗

ブレーキも効きが良くなって良い感じっ♪

純正は尖った性能はありませんが、雨もドライも

安定した制動力が得られる上、ディスクへの

攻撃性も穏やかで、下手な社外品を使うよりも

良い性能が期待出来ます。

ブレーキパッドのチョイスで悩んだ時は、

純正を選ぶのが無難です。

今回は全4回となりましたが、最後まで読んで頂き

有り難う御座いました!

また明日からは別の作業をご紹介しますので

お楽しみに~♪

じゃ今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

6.8℃

おぉぉぉっ。

今日は妙に暖かいですね。

これは・・・明日雨だからですねw

朝から雨とか辛いわぁ。

カッパ着て通勤するの面倒くさいですやん。

まっでも、今からは一雨ごとに少しずつ

気温が上がって春になるんだから、少しの辛抱ですな。

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょうね♪

スポンサーリンク