【第3回】GSX1400のリヤタイヤと前後スプロケットを交換してみよう!

ども。

今日も朝から雨にやられました。

通勤時にはぽつぽつ位で降ったり止んだり

だったんですけどね、開店準備が終わるまでぽつぽつ位で

耐えてくれれば良かったのに・・・良かったのに・・・

雨が急に降ってきた

ざざざざーーーっとな。

開店準備中に雨とか辛いっす。

おかげで朝からびしょ濡れです。

あっという間に上半身がずぶ濡れ。

で、開店準備終わったのを見計らったかのように

雨もポツポツに戻って、そのまま何事も無かったかのように

晴れ間が・・・・。

ほほぅ・・・ええ性してるなw

どこぞの国みたいにミサイル打ち上げて

天候強引に変えてやろうかこんにゃろwww

ま、私が撃てるミサイルなんて、ペットボトルミサイルぐらい

のしょぼいもんしかありませんけどww

あ、拳も天高く突き上げることも出来るかも。

我が生涯にいっぺ・・(ry

一子相伝で今日もセントラムのブログを発信していきます♪

アタタタタタターーッ!!

↓ この続きを読む ↓

そして今日のランチタイムに起きた出来事。

今日のお弁当はいつもとちょっと違いましてですね、

レトルトカレーが入っていたんですねぇ。

15cm幅程の中学生が使いそうなお弁当箱には、

ご飯とカレーに入れるハンバーグが二段に分けて入っています。

ふむ・・・。

電子レンジでレトルトカレーを温めるには、そのままじゃ

ダメなので一度容器に取り出さねば。

って事で、おかずのハンバーグにレトルトのカレーを

掛けましてですね、お弁当箱ごと電子レンジに入れて

暖めようと思ったわけですよ。

あ、もちろんちゃんと電子レンジ対応と書かれた

シールも貼ってあるのは確認済です。ええ。

そんなの一瞬見えれば誰だってわかります。

あ、でもラップがないので、そのまま電子レンジに放り込んで

ってのはちょっと異物混入が気になりますので、

付属のフタを閉めずに、落としぶたのように軽く上に置いたんです。

そして指示通り1分30秒。

(ぶううぅぅぅぅん)

(ぶううぅぅぅぅん)

(シューッ!ボチョ!ボチョッ!)

あわわわわわわwwwww

カレーが沸騰してるwww

急いで電子レンジを止めて扉を開けてみると・・・・

フタがご臨終

フタが完全に死亡www

シワくちゃなったし変形したしww

だめだ・・・・もうフタとして使えぬw

ってか、

電子レンジで使えます。

って書いてるや・・・・ない・・・・か・・・ない・・・ない・・・?w

弁当箱の色と同化していて見落としていましたが、

加熱時には必ずフタをはずしてご使用下さい。

くそーーーーーーーーーーうwww

完全っに見落としてたwww

今宵は我が家に雷鳴が轟く事でしょう

ゴメーーーーー(:∀;)ーーーーーン

では、今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

27.8℃

曇りのち雨

曇りのち一時雨!

~06時:10% ~12時:10%

~18時:60% ~24時:40%

明日の大阪の天気は湿った空気と上空の寒気の影響で

雲が広がり雨が降りやすく、雷を伴うところもあるようです。

午後からは特に降水確率が高くなっていますので、

外出される場合は午後までに帰宅すると良さそうです♪

では本日の本題です。

先日からご紹介している

GSX1400のリヤタイヤと前後スプロケットを交換してみよう!

ですが、今日は第3回目となります。

前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。

【第1回】GSX1400のリヤタイヤと前後スプロケットを交換してみよう!

【第2回】GSX1400のリヤタイヤと前後スプロケットを交換してみよう!

さて、前回までは確か

ダストシールを取り付ける

スプロケットハブのベアリング交換を済ませ、

ダストシールまで取付け終えた所まででしたね。

今日はこの続きをご紹介していきます。

今日はまずベアリング交換が終わったスプロケットハブに

新品のスプロケットを組み付けていきましょう。

と、その前に新旧スプロケットの比較から。

新旧スプロケットの比較

歯が減ってますね。

チェーンの掛かりがやや浅くなっています。

スプロケットハブに新品のスプロケットを取り付けて行きます。

スプロケットを取り付ける

スプロケットのナットをインパクトレンチで

締め付ける際は、取り外し時と同様に手では無く

足でしっかりと押さえて締め付けましょう。

ナットを締め付ける

これでスプロケットの取付け作業は完了ですね。

続いてホイール側の作業に移ります。

まずはホイール側のベアリングの現在の状況を確認してみます。

ベアリングの確認

やはりスプロケット側のベアリングが少々ゴリゴリしてます。

これが音なりの原因のようですね。

で、なぜだかベアリングを抜き取っている際の写真が無くってですね、

気が付いたらもうベアリング外れましたよっと。

ベアリングが抜けた

ディスク側のベアリングを始めに抜き取りましたが、

ディスク側もやはりグリスがほぼ切れていて、

腐食が進行していました。

反対側もベアリングを抜き取りました。

反対側のベアリング

んでこれが予めメーカーから取り寄せておいた

新品のベアリングですね。

新品のベアリング

ベアリングを圧入していきますが、ベアリングを圧入する工具を

持っていない場合は、スプロケットハブのベアリングを圧入した

時と同じ要領で、古いベアリングを重ねて、

古いベアリングを重ねて

アウターレースを均等に叩いてベアリングを

圧入していきましょう。

ベアリングを圧入する

さらにここからしっかりと奥までベアリングを

圧入して奥まで入れましょう。

圧入し終えた

しっかりと奥までベアリングを圧入できたら、

ホイールをひっくり返して、次は反対側です。

反対側はベアリングを入れる前に、カラーを入れる必要が有ります。

カラー内側には予めグリスを塗っておきましょう。

グリスを塗っておく

カラーを予め先に入れておいてから、

カラーを入れておく

残るベアリングを圧入して完了です♪

ベアリングを入れ終えた

これでホイールのベアリング交換作業は完了です~♪

ゴリゴリ感も無くなっていい感じです。

これでリヤホイールからの音鳴りも解消することでしょう。

さて、今日はホイールベアリングの交換も終わったことですし、

この続きはまた明日更新の記事でご紹介しますね♪

じゃ今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

24.8℃

今日はむしむし暑いです。

店内はエアコンを付けて除湿しているので

湿度が低く保たれていますけどね、

日中の事務所の湿度なんて酷かったんですから。

特に朝の雨の後とか。

湿度:71%

・・・・キノコやんw

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク