【後編】マジェスティ250Cのスロットルケーブルを交換してみよう!

ども。

今日は時間がかなり切羽詰まってますw

というのも、先日のブログ冒頭で少し書いていた様に

当店のコンプレッサーがご機嫌斜めでして。。

コンプレッサー

どうやらマグネットスイッチがお馬鹿さんに

なってしまった様で、電源がONにならんのですよ。

指でボタンを押しておけば何とか電源は通るので

コンプレッサーとしての機能は使えますが、

とにかく面倒くさい。

で、知人にそんな相談をしてるとね、古い

使ってないコンプレッサーがあるから、

それから持って来てあげるよって言って

マグネットスイッチを持って来てくれました♪

メーカーも形も違うし、どういう風に配線して良いのか

さっぱり分からんくてですね。。

古いマグネットスイッチと知人が持って来てくれた

マグネットスイッチを何度も分解して

中身を見て、やっとこさ先ほど復旧しました♪

修理したコンプレッサー

なんだか配線類がカオスな事になっていますが

有り合わせの工事なのでこれぐらいでご勘弁をば。

これでまた明日から普通に作業が出来ます(;´Д`)

↓ この続きを読む ↓

あー時間やばいですw

もうすぐ時計の針は23時を差そうとしています・・・。

コンプレッサーの配線でまさかこんなにも

時間を取られるとは思ってもみませんでした。

先日から少し紹介していたハーレー(FLHS)も

なんとか仕上がってきて、今日はステアリングロックの加工と

ガソリンタンクの防錆処理まで終わりました。

ステアリングロック

洗車も終わってかなりピカピカになったので、

また日中に写真撮って息を吹き返した状態を

見て貰いますね♪

さっ時間も無いので急いで行きます!

まずはいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

31.0℃

晴れ時々曇り

晴れ時々曇り!

~06時:0% ~12時:0%

~18時:0% ~24時:10%

明日の大阪の天気は、今日に引き続き

高気圧に覆われて概ね晴れるでしょう。

ここ数日は良い天気が続いていて、日中なんて

日差しがまだまだ強く、汗ばむ陽気ですね。

明日は月曜日です!

張り切ってお仕事行きましょう!!

私にとっては週末ですけどw

では本日の本題です。

先日からご紹介している

マジェスティ250Cのスロットルケーブルを交換してみよう! 

ですが、今日は後編の最終回になります。

前編については以下のリンクよりご覧頂けます。

【前編】マジェスティ250Cのスロットルケーブルを交換してみよう!

さて、前回までは確か

カウルを取り外したフロント廻り

フロント廻りのカウルを取り外し終えた所まででしたね。

今日はこの続きをご紹介していきます。

このままですと、まだちょっと手が入りにくい箇所が多いので、

アンダーガード(ラジエターカバー)も

取り外してしまいましょう。

いや、正確にはフロントホイール側からの

固定ボルトを取り外して浮かせると言った方が

正しいですね。

完全に取り外す必要は有りません。

アンダーガードも取り外す

ボルトを取り外してアンダーガードを手前に少し引いて

あげると、内側にスロットルケーブルやらブレーキホースが

確認出来ますね。

※スロットルケーブルは赤丸印ね

スロットルケーブル

所々バンドで固定されながら、

インナーカウルに沿う様にして後方へと入っています。

左側面から覗き込むとキャブレターと、接続されている

スロットルケーブルが確認出来ます。

キャブレター部

目で直接見えないのはインナーカウルで

覆い被されている30cmほどの区間だけ。

スロットルケーブルの通り道

とにもかくにも、まずはキャブレターに接続されている

スロットルケーブルを取り外す必要が有ります。

ぐいぐいと手を突っ込んで作業できるほど

広々空間は無いので、ほぼ手先だけでの作業になります。

もちろん、工具も満足に入れる事が出来なかったり、

長いスパナなども使用出来るスペースがありません。

今回用意したスパナはこの3本。

用意した3本のスパナ

上からスナップオン、ブルーポイント、車載工具です。

まずスペース的に上の2本は入りませんでした・・・。

ナットの角度によっては入れる事が出来ますが、

回す事が出来ません。

で、この車載工具のスパナ、これがちょうど良かった。

ナットを狭い空間で回せるちょうど良い長さでした。

スロットルケーブルの固定ナットは、さほど大きなトルクで

締め付けていないので、手先でこの短い車載工具のスパナを

使用して回す事が十分に可能です。

ま、自分の手を突っ込むと肝心なキャブレターが

見えなくなるというオチは付いていますが。

ほんとに手先だけでの作業になります。ええ。

体が死ぬほど柔らかかったら見ながら出来るかもですが。

で、なんとかスロットルケーブルの取り外し完了です。

スロットルケーブルを取り外した

なんとか狭い中で取り外す事が出来て喜んでいては

イケません。ええ。

取り付け作業もあるんですから。

同じような事をもう一度行うんだと思うと、気が

滅入りそうになるかもしれませんが、

そう思ったのなら、素直にリヤ廻りのカウルを取り外しましょう。

今からでも遅くありませんw

取り外したスロットルケーブルの通り道を

カウルの隙間から覗いて確認してみました。

スロットルケーブルの通り道

奥の方でフレームとタイラップで固定されていますね。

スロットルケーブルがどこをどんな風に通っているか、

しっかりと記録しておいてからタイラップを切り離しましょう。

で、今回使用するスロットルケーブルはお客様ご自身で

お持ち込みされたこちらのスロットルケーブル。

ハリケーン製スロットルケーブル

ハリケーン製のスロットルケーブルですね。

長さは10cmロングのスロットルケーブル。

短くて足りないよりはマシですね。ええ。

さぁ・・・ここからが本番というか、難所と言いますか。

あの手の入らない隙間にスロットルケーブルを

確実に通すにはどうするか。

細長いラジオペンチを使う?

無理無理。全然距離が足りません。

じゃ、スロットルケーブルを押し込んでいく?

いやいや、適切なワイヤリングが出来ません。

じゃ、どーすんだよ?

新しいスロットルケーブルを取り出して、

古いスロットルケーブルとこんな風に

ワイヤーロックを使用して接続します。

新旧のワイヤーを接続する

あとは車両左側に陣取って、左手で古いワイヤーを

アンダーガードの隙間から手を入れて引きつつ、

右手でスロットルケーブルを送り出していきましょう。

途中、引っ掛かって動かなく事もあるかもしれませんが、

そういう場合は一度戻ってからもう一度フロント側へと

送り出してあげましょう。

30~40cmぐらいの区間ですが、引っ掛かるからと言って

無理に引いたりすると、新旧ケーブルの接続部分が

外れてしまったり、ケーブルに変な癖がついてしまったりします。

一番厄介なのは、接続部分が外れてしまい

古いケーブルが抜けてしまう事。

もうこうなるとガイド役のスロットルケーブルが無くなるので

狭い隙間を少しずつワイヤリングを間違えない様に

新しいケーブルを通して行く事になります。

大変手間が掛かりますので、無理をせずゆっくりと

交換作業を進めましょう。

んで、やっとこさスロットルケーブルを

フロントホイール付近まで入替作業が終わりました。

スロットルケーブルを入替えた

ここまで来たら、あとはあの狭い隙間から

手を突っ込んで、キャブレターにスロットルケーブルを

接続さえすれば!!

で、なんとか写真を撮れないかと必至になって

作業中の写真が撮れました。

スロットルケーブルを接続する

ほんと狭い。

ナットのちょっとした角度でスパナを

入れる事が出来なくなったりするので、

1回し1回しを確実に締め込みながら固定します。

キャブレターへの接続が終わったら、

先ほど切り離したタイラップを元通りの場所で

しっかりと固定してっと。

ケーブルを固定する

先の方でスロットルケーブルが捻れている様に見えますが、

フロントホイール側に引き出しているワイヤーが

宙ぶらりんなのであんな風になっているだけで、

実際は真っ直ぐに通っていますのでご安心を。ええ。

アンダーガードから見える部分も、忘れずに

しっかりと純正のバンドで固定してっと。

バンドで固定する

あとはハンドルポスト周辺にスロットルケーブルを

通して行き、ハンドルポスト部もバンドで固定。

スイッチボックスとスロットルケーブルを接続してっと。

スロットルケーブルを接続する

スロットルケーブルのタイコ部分、

それにスロットルカラーとハンドルバーに

薄くシリコングリスを塗って固定したら、

最後にフロントカウルを取付けてっと。

フロントカウルを取り付ける

ボルトで固定していく部分は

今まで他の記事でも説明しているし、

取り外し時にも説明しているので、

ここでは割愛させて頂きます。

外装類の組み付けが完了したら、

スロットル操作に問題が無いか確認し、

試乗を実施してから洗車作業をしたら

作業は完了です~♪

作業完了

スロットル操作も快調快調~♪

オーナー様もきっと大喜び間違い無しです!

ちょっと最後の方は大急ぎで記事を書いたので、

端折ってる感がハンパねぇですがご勘弁をwww

じゃ、今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

22.2℃

ああぁぁぁっ。

胃が痛いです。

何だろコレ。

朝からずっと胃が痛くてかなわんす。

そういや、18歳の時もこんな胃痛に悩まされて

胃カメラ飲んだ経験があります。ええ。

その時の先生の一言、いまでも忘れません。

『若いのに大変だねぇ』

ですってw

あの時の胃痛再来かとドキドキしてます。はい。

お腹の調子もあんまり宜しくないので、

暖かくしてお休みします♪

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク