【第2回】ドラッグスター400のキャブレターをオーバーホールしてみよう!

ども。

今日もお客様より頂戴致しました♪

ゴールデンなウィークに四国は

香川県に行ってきたようです。

香川県のお土産

鳴門金時ドーナツ&ぷっちょ!

ぷっちょってのが斬新ですw

お土産でぷっちょは初めてだわ。

あぁ、ちゃんと地域限定のぷっちょなので

そこらのコンビニではきっと買えないはずw

中・四国限定ぷっちょ

中・四国限定ぷっちょで、

味はいよかん&ヨーグルトと、

瀬戸内レモン&ヨーグルトですわ。

そしてもう1つの箱の方はというとこちら。

鳴門金時のドーナツ

鳴門金時のドーナツ♪

なんや分からんけどこれが一番

うまそうやがなwwww

パッケージのほくほくなお芋が

イメージとして写ってるのが

ヨダレ送出を促してくれますwwww

牛乳との組み合わせが秀逸であること

間違い無しっぽい(・ω・)b

ってか、

コカコーラのベンチはよ返してw

休憩の時に座る椅子が、老朽化MAXの

木の椅子だから落ち着かないっすw

↓ この続きを読む ↓

ベンチはいつか戻るとそう信じてます。ええ。

あっそうだそうだ、書くの忘れてしまいそうだったw

いつもお土産頂いてありがとうございます♪

こうしてブログのネタにもなりますし、

私のおやつタイムを充実してくれますし、

さらにさらにお腹も満たしてくれます( ´▽`)

ありがたやありがたや♡

いつでもお土産、差し入れ

ばっちこいやぁ♪

なんだったらアマゾンの

欲しい物リスト公開すっぞw

食い物ばかりでしょうけどw

さぁ今日もいつもの開店時の

TODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報を知らせです。

あw

今朝のグリップ表面温度計測するの

忘れてたwwww

すんません。

って事で天気予報をお知らせします。

晴れ

晴れ!!

~06時:10% ~12時:0%

~18時:0% ~24時:0%

明日の大阪の天気は、高気圧に

覆われて概ね晴れるでしょう。

今日は朝からグダグダな雨模様でしたが

明日は良いお天気になりそうですねっ♪

では今日の本題です。

昨日からご紹介している

ドラッグスター400のキャブレターをオーバーホールしてみよう!

ですが、今日は第2回目となります。

第1回目の記事は以下のリンクよりご覧頂けます。

【第1回】ドラッグスター400のキャブレターをオーバーホールしてみよう!

さて、前回までは確か

ダクトを取り外す

エアークリーナーボックスを完全に

取外し終えた所までご紹介しましたね。

今日はこの続きをご紹介しましょう。

今日はキャブレターをエンジンから

取り外して行きますよ~。

まずはキャブレターに接続されている

スロットルポジションセンサーのカプラを

取り外しましょう。

カプラを取り外す

次はもう1つのカプラ、そう、

キャブヒーターの配線カプラも

取り外しておきましょう。

キャブヒーターの配線を取り外す

配線カプラを取外し終えたら次は

マニーホールドのバンドを緩めましょう。

バンドを緩める

続いて反対側に回ってチョークケーブルを

固定しているクランプ部のボルトを

必ずソケットレンチなどを用いて緩めます。

※ボルトを取り外す必要は有りません

クランプを緩める

プラスドライバーで緩めることが出来るように

このボルトはなっていますが、暫く緩めたことが無い

場合は、殆どの場合舐めてしまいますので

必ずソケットレンチなどを使用して

緩めるようにしましょう。

クランプを緩めたらチョークケーブルを

取り外す事が出来ますので

取り外して邪魔にならないところに

避けておきましょう。

続いてスロットルケーブルの取外しです。

スロットルケーブルのアジャスター部の

ナットを予め緩めておきましょう。

ナットを出来るだけ緩めて

スロットルケーブルに目一杯の

遊びを作っておくと作業はスムーズです♪

アジャスターのナットを緩めるアジャスターのナットを緩める

上側(戻し側)のナットは上部より

スパナを入れて回すと良いでしょう。

(写真2枚目)

アジャスターのナットを緩め終えたら、

スロットルケーブルを取り外してっと。

スロットルケーブルを取り外した

さぁあとはキャブレターをマニーホールドから

引き抜くだけですね。

意外と簡単に引っこ抜けるので拍子抜けしますw

ポコッとなw

キャブレターを取り外す

マニーホールドからキャブレターが

取り外せたら、あとはフレームと

メインハーネスの隙間を縫って

キャブレターを抜き取ってくるだけです。

この時、フロートチャンバー内部の

残ったガソリンがこぼれることがありますので、

キャブレターの角度に注意して取り外しましょう。

また、タオルなどを予め準備しておくと

尚GOODでしょう。

キャブレターを取り外した

取り外したキャブレターを傾けて、

フロートチャンバー内部のガソリンを

別の容器などに予め排出しておいてくださいね♪

んでこれが取外し終えたキャブレターですね。

パッと見ではそんなに悪い感じはしませんね。

ベンチュリー内部もまだ銀色ですしwww

※汚れの酷い物は茶色くなってます

取り外したキャブレター

では分解作業を進めていきます。

まずはキャブヒーターの配線を取り外します。

キャブヒーターの配線を取り外す

続いてカットオフバルブ動作用の配管を

2本共に取り外しておきます。

ホースを取り外す

キャブレターをひっくり返して

フロートチャンバーの固定ボルトを

舐めないように注意しながら緩めましょう。

ボルトを緩める

うーーーん・・・・

芳ばしい香りが漂いますw

フロートチャンバーの固定ボルトを

取外し終えたらゆっくりと

開いてみます。

(カチャッ)

(ゆっくりじわじわ・・・)

フロートチャンバー内部の状態新緑の季節w

やっぱりこうなってるよねw

新緑でもアマゾンでも何でも良いけど、

独特のこの匂いはいつ嗅いでも

斬新です。ええ。

匂いでキャブレター内部の状況を

察することが出来るなんてねぇ?w

ジェット類も見事なまでに変色、

そして完全に閉塞してます。

詰まっているジェット類

反対側もフロートチャンバーを

開いてみましたが、似たり寄ったりですね。

はじめに開いたフロートチャンバーに

比べれば随分と軽傷ですけどね。

フロートチャンバー内部の状況

なぜ向かって右側だけがこんなにも

変色して閉塞しているかって?

それはね、ガソリンの流入口の問題ですよ。

ガソリンホースは右側のキャブレター、つまり

リヤバンク側から流入し、リヤバンクから

ガソリンを満たしていくわけですよ。

そうすると、左右ともに気候や温度変化で

ガソリンが揮発して量が減ってくると、

必ずリヤバンクからガソリンが

満たされていくわけです。

逆に言えば一番最後までガソリンが

満たされ続けるのはリヤバンク側という

事になります。

早い段階でガソリンが揮発して無くなる

フロントバンクは、ガソリンが変質して

緑色になる前に乾燥してしまうので

症状にこうして差が出るのです。

最後まで変質したガソリンの脅威に

晒され続けるのはリヤバンク。

変質したガソリンが流入してくるのも

リヤバンク。

ま、私なりの解釈ですけどw

それにしてもまぁよく

腐っていますことw

バルブシートを固定しているボルトも

腐食が進行してサビサビです。

腐食しているフロートチャンバー内部のボルト

こんなにも腐食してると

先が思いやられますなぁ・・・。

ボルトが変質してボロボロになって

舐めてしまうことが多いんですよね。

ドライバー先端の摩耗具合によっては

スナップオンだろうともベッセルだろうとも

舐めるときゃ舐めますwwww

十分に注意して掛かりましょう(・ω・)

さて、ここから先の作業は

また明日更新の記事でご紹介しましょう。

じゃ、今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

18.2℃

雨が降っていたせいか、計測温度よりも

妙に肌寒い夜です。

半袖ですとちょっと暖房を付けようかどうか

悩むぐらいの微妙な肌寒さwww

あ、ジャケット着ればいいんか(・ω・)

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆w

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク

コメント

  1. 大槻 より:

    初めて見させていただきました。
    先月より、ドラッグスター250に乗り始めたのですが、あちらこちら不安になるところがあり、一度見ていただきたいのですが、可能でしょうか?

    • centrumMC より:

      閲覧ありがとうございます!

      当日は問診メインとなると思います。
      ご来店の際は予めご来店日のご予約を頂ければ確実です。

      ご来店お待ちしております♪