【前編】CB750(RC42)のジェネレータを交換してみよう!

ども。

今日の冒頭は、昨日ご紹介した、

ハラペーニョなんちゃらかんちゃらの

食レポです。

ハラペーニョナチョスライス

早速昨日のうちに頂きました。

しかも移し替える容器が無いにも関わらず、

ガマン出来ず店で開缶ですw

だって、辛い物好きとしては

このまま生唾を飲んで帰るわけには行きませんしw

では早速開缶の儀。

開缶する

シュールストレミングじゃないので、

匂いなどは無いのでバシッと開缶

出来るんですが、勢い余って中に入ってる

酢がこぼれても嫌なので、ここは慎重に開缶です。

ゆっくりと開缶していきます。

中には酢が山ほど入ってるんでね。

中身が見えてきた

中のハラペーニョの輪切りが見えてきました。

もう酸っぱいわw

↓ この続きを読む ↓

匂いがとにかく酸っぱいw

もう見てるだけで口の中は唾が出てきます(・ω・)

ハラペーニョの輪切りの酢漬け

むぅ・・・・青唐辛子ってこんなにも肉厚なのかw

この見た目だけじゃ食欲はゲンナリする一方だな。

これが激辛・・・・なのか。

酢漬けのピクルスにしか見えないが。

この缶詰の状態ではさすがに

色々と気が引けてきますので、まずは

紙コップに中身を出しました。

紙コップに移したハラペーニョ

ふむ・・・・・・・。

お世辞にも美味しそうに見えんわw

貰っておいてこんな事言うのは

大人としてどうかと思いますが。ええ。

とはいえ、せっかくこうして頂きましたし、

美味しいと言ってたのを信じて

このハラペーニョ、早速頂きましょう。

爪楊枝でまずは1つ。

ハラペーニョを食す

相変わらず唾だけがよく出ますw

では。

(パクッ)

(モグモグ)

!!

なんやなんやwwww

辛くて酸っぱいけど旨いww

あのね、辛さは唐辛子特有の

刺すような辛さですが、酸味のお陰で

舌先のピリピリ感が少し緩和されます。

食感はやはり酢漬けになっているので

柔らかくて歯ごたえは全くありません。

もう少しパリパリ感があったら個人的には好きかも。

でもね、これクセになる味よ。

味の第一印象としては・・・・

ドリトスやん!

そう口に出してしまったぐらい

ドリトスのあの味付けに極めて近いです。

まぁハラペーニョと言えばメキシコなので

ドリトスとハラペーニョの味が似てて当然かw

微塵切りにしてチャーハンに入れても

美味しそうだし、トマトソースに混ぜ込んで

パンに塗っても美味しそうだな。

あぁ・・・・ホットドッグとか超合いそうwww

もちろん、お酒のあてにも十分過ぎる程の

ハラペーニョの輪切りの酢漬け、

気に入ったわ♡

んでまた今日、とんでも無いお土産というか、

差し入れというか、お礼の品というか・・・・を、

知人より頂きました。

随分前にテレビでコレを作っている工場が

特集されてて、

「すんげぇ旨そうだなオイ・・・でも高けぇな」

って言ってたんです。

セレブの酒の肴って感じ。

それがコチラ。

丸俊のかつおスライス

丸俊のかつおスライス♪

きたできたでwww

コレはかなりキタでw

テレビで見たまさしくそれです!

この商品一言で言えばかつお節なんですけど、

普通のかつお節ではないのですよ。

ほら、中身見て。

かつおスライスの中身

分かります?

そうです、厚切りのかつお節なのですよ!

これはもうかつお節の領域を遙かに超えて、

まさに商品名そのまま、かつおスライスなのです。

もう喉から手が出てくるんじゃないかってぐらい

早く早く、早く口に入れてよ!!って感じですw

では早速頂きましょう。(ゴクリ)

かつおスライスを食す

分厚い・・・・(さらにゴクリ)。

(パクッ)

(モグモグモグモグ)

旨味爆発♪

もう凄っごいわ。これ。

活字じゃうまく表現出来ないけど、

噛めば噛むほと゛カツオの旨味が

ジュワっジュワ出てきて、まるで

さきいかの様です。

呑み込むのが勿体ないw

これは絶対オススメの一品です。

45gほどしか入っていませんので

大事にちびちび頂きたいと思います。

ありがとうございました♪

あぁ・・・今日も本文を書き始めるのが

遅くなっちまった・・・。

急いで本文を書いていきます。

では今日もいつもの開店時のTODAYの

グリップ表面温度と明日の大阪の天気予報を

お知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

26.4℃

晴れ時々曇り

晴れ時々曇り!

一日を通して0%♪

明日の大阪の天気は、高気圧に

覆われて概ね晴れる見込みです。

降水確率も一日を通して0%と、

絶好のツーリング日和になりそうですよ♪

では今日の本題です。

まずは車両のご紹介から。

ホンダ CB750F(RC42)

ホンダ CB750F(RC42)ですね。

今回は充電系統の不具合でご入庫下さいました。

何やらバッテリーに正常に充電されておらず、

数日でバッテリーが上がってしまう症状です。

これはレギュレターかジェネレータ周辺の

トラブルっぽいですね。

では早速まずは現在のバッテリー

充電圧から確認してみましょう。

バッテリーにテスターを接続して

エンジンを始動しました。

充電電圧のチェック

3,000rpmで12.01ボルトってw

全然ですやん。

全く充電圧掛かってませんやん。

そりゃ数日でバッテリーも上がりますわ。

順を追って確認して行きましょう。

まずはレギュレターから。

レギュレターはガソリンタンクを取り外さないと

確認出来ない位置に有りますので、

ガソリンタンクを取り外しましょう。

ガソリンタンク後部の固定ボルトを取り外してっと。

固定ボルトを取り外す

ガソリンホースなどのホース類も

事前に全て抜き取っておいて下さいね。

ガソリンタンク前部の隙間に手を入れて

フチの部分を保護しつつ、斜め後方へと

持ち上げながらガソリンタンクを取り外しましょう。

ガソリンタンクを取り外す

んでこれがガソリンタンクを

取外し終わった状態ですね。

ガソリンタンクを取り外した状態

ガソリンタンクの前部を引っかけていた

ラバーを取り外してカバーを取り外すと

内側にレギュレターが見えます。

レギュレターの取り付け位置

んでこれがレギュレターですね。

レギュレター

レギュレターから出ている赤色の配線に

テスターを接続し、もう一度エンジンを

始動させ、レギュレターから

出てすぐの充電電圧を確認して下さい。

レギュレター赤色線から正常な値の

充電電圧が出ている(13.5~14V前後)

→この場合は電装品に漏電等がないか

 チェックしましょう。

 社外電装品の故障などで通常以上の

 電力を浪費している場合がありますので

 要チェックです。

レギュレター赤色線からの出力電圧と

先ほど確認したバッテリー充電圧が

ほぼ同一で規定値外の数値しか出力されない

→この場合はレギュレター自身の故障、

 またはジェネレータの不良疑いですので

 さらにこの先を読み進めましょう。

次はジェネレータの点検を実施します。

ジェネレータの配線カプラを探しましょう。

えーっと・・・おっ有った有った。

ガソリンタンク後部の取付けボルトの

フレーム下にカプラがありました。

ジェネレータの配線カプラ

6Pの配線カプラを取り外しましょう。

6P配線カプラを取り外す

では点検を実施していきます。

取り外したメインハーネス側じゃない方の

配線カプラ内、黄色配線に

テスターのプラスを接続し、マイナスを

車体のボディアースへと接続し、

ボディアースとの導通があるか

3本全て確認しましょう。

ボディアースとの導通を確認する

ふむ。

3本全て確認しましたが、ボディアースとの

導通がないことが分かりました。

この時点でボディアースと導通が有る場合は

ジェネレータの不良診断です。

ボディアースと導通が有ると言うことは、

通常は被覆で覆われてボディアースしていない

はずのジェネレータの巻線が、芯と接触している

証拠なのです。

芯と接触しているということは、巻線が

短絡して巻線の意味を成していない

という事なのですよ。

ひいてはジェネレータとして機能していない

という事になります。

ま、今回はボディアースへの導通が

無かったので次の点検へと作業を進めます。

が、しかし。

今日はそろそろタイムオーバーです。

この続きはまた明日更新の記事でご紹介しましょう。

じゃ、今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

21.8℃

次の定休日は親戚の伯母さんと

母の墓参りに出掛けるんですが、

シルバーウイークど真ん中なので

高速道路の渋滞が気がかりです・・・・。

早朝から和歌山県まで伯母さんを

迎えに行き、そのまま箕面まで直行です。

午前中に墓参りを済ませて、午後には

和歌山県内には戻りたい。

いけるかのぉ・・・・。

渋滞にはまってまともに帰れそうにないな。

これだから休日は嫌なんだよw

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

2016/02/14 記事タイトル修整

スポンサーリンク