晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その18

ども。

ここ数日は暖かい日が続いて

いましたが、今日はまたいつも

通りの冷え込みに戻りましたね。

スカーッと晴れた日曜日って

訳じゃ無かったですが、12月にしては

日差しも強く良い1日になったと思います。

そう!!

お天気が良い日にはお洗濯と決まっています!

いつも愛用しているコイツ。

愛用のキーボード

マイクロソフト謹製 エルゴノミックキーボードです。

ここ最近 A のキーだけが少々戻りが悪くて

タイピングしているとAが欠落してしまい、

ミスタイプが増えてきたんですよね。

とはいっても、目に見えて遅いって程では無く

速いタイピングスピードに追い付かない感じの

じんわりとした戻りの遅さって言うのかなぁ・・・・

何て言うか、ゴリゴリ打ち込むハードパンチャー

ならではの悩みって言うか。

とにかく、微妙に反応速度が悪いのですよw

これを改善すべく、今日はキーボードの

お洗濯を実施しました♪

1つ1つの行程を説明していたら

いつまで経っても本文に進むことが出来ないので、

ザザザザザザーッと写真だけで

ご紹介しますので脳内ナレーション宜しくです♪

↓ この続きを読む ↓

キーを取り外す

キーを取り外す

キーを取り外した

次は裏面。

ボルトを取り外した

ボルトを取り外した

トルクスとプラスの2種類使われてます。

表に戻って。

パームレストを取り外した

上面パネルを開けた

上面パネルがパカーっと。

プリント基板上に置かれたシリコン

シリコンマットを取り外す

シリコンマットを取り外す

シリコン?のぷるぷるスイッチマットを取り外します。

長く使ってきたキーボードの内側には

色んな汚れが溜まっててお見せするが恥ずかしい。

何しろお菓子のカスが多いwww

子供か。

メイン基板を取り外す

キーボードの大きさの割に小さな

メイン基板。

ってかキーボードなんてこんなもんか。

最後にプリント基板をぺろりんちょ。

プリント基板を取り外した

これがキーボードの心臓部。

このペロペロを押下する事で

アルファベットが出てきます。

キーの押し心地は先ほどのシリコンマットの

固さなどで全て決まります。

メカニカルタッチのキーボードは

またちょっと異なる造りをしていますが。

メカニカルタッチと言えば、やっぱり

FILCOの剣ですよね♡

※現在は販売されていません

あのメカニカルタッチの凄さは未だに

忘れることが出来ません。ええ。

当店のサーバールームでも未だ現役で

大活躍中です。

補修部品ももう無いので大事にしないと。

下面ハウジング

んでこれが下面ハウジング。

お菓子のカスが・・・・・汚ぇ。

まぁどこのキーボードもこんなもんですわ。

定期的にエアーブローしてるからまだ

マシな方ですよ。ええ。

全ての部品を取り外したハウジングを持って

シンクへと移動。

中性洗剤でゴシゴシ洗う

中性洗剤を付けてスポンジと

歯ブラシ併用でゴシゴシ洗いまくる!!!!

とにかく油分や汚れを全て洗浄ぅぅっ!!

キーもシリコンボタンもジャブジャブ洗う

水で薄めた中性洗剤を入れたバケツに

放り込んだキーとシリコンボタンを

ジャブジャブ洗浄うぅぅっ!!!

シリコンの最後の仕上げには石鹸が宜しい(・ω・)b

キュキュッと感がパネェっす。

洗濯完了

洗浄完了の図。

ハウジングも仕上げは石鹸がよろしおす。

キュキュッと感がハンパ無いっす。

今回のお洗濯で唯一の失敗。

パームレストは洗うなwww

水が染みこんで大惨事必至。

まさかボルト穴が貫通して

開いてるとは思ってもみなかった。

乾燥させるのに多大なる時間が掛かりました。

キーも洗浄完了

キーは1つ1つエアーブローしつつ、

時折ヒーターガンで熱風を浴びせて速乾へと導く。

んであとは組み立てるだけ。

全てのパーツがキレイになって至福の時間♡

パズルを組み立てるように記憶を頼りに

キーを組み付けて行くの楽しいwww

あとは組み立てるだけ

全てがキレイになったし、また元通りの

反応に戻ってくれましたとさー。

定期的なキーボードのお洗濯は気持ち宜しい♪

では今日もいつもの開店時の

TODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

13.4℃

曇り時々晴れ

曇り時々晴れ!

~06時:10% ~12時:10%

~18時:10% ~24時:10%

明日の大阪の天気は、気圧の谷や寒気の

影響で雲が広がりやすく、北部では

昼前にかけて雨の降るところがある見込みです。

月曜日にしては優秀な天候です。

降水確率は10%と低く、北部以外では

雨の心配は無さそうです♪

明日からまた元気にお仕事頑張りましょ~う!

では今日の本題です。

先日からご紹介している

小豆島ツーリングの結果報告記事の

続きを今日も書いていきます。

前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。

晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その1

晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その2

晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その3

晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その4

晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その5

晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その6

晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その7

晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その8

晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その9

晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その10

晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その11

晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その12

晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その13

晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その14

晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その15

晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その16

晩秋の候、ツーリングの結果報告をば!【小豆島ツーリング】その17

さて前回までは確か

川のように流れてくる雨

岩がゴロゴロ見えている山を見て、

川のように足元を流れてくる水を紹介し、

友人ざまぁwwwwwと、

草が生えた所まででしたね。

今日はこの続きをご紹介していきましょう。

豪雨の中峠道を抜けてまた海岸線へと

出ますと、晴れた日なら誰もがその景色に

圧倒される事間違い無しのルートでしたが、

残念ながらレンズ内部の曇りとあいにくの雨で

この有様です。

激しく削られた山肌

山が採石され過ぎて形が変わっているどころか、

地形そのものがおかしな事になっています。

防風林として植えられているのか、

それともこの凄まじい採石場を

ここを走る車からの目隠しのために

植えられている木々なのか・・・・。

防風林?

確かにこの木々のお陰でちょっと

見えにくいって事も有りますけど、

それでも山の方が大きく丸見えです。ええ。

この辺り一帯は良い石が取れるのか

海側に面した山肌は根こそぎ削られており

そりゃもう凄い光景です。

削り取られた山肌 削り取られた山肌

くっそぅ・・・・レンズが曇っててまともな

写真がありゃしないwww

激しく削れた山肌

ちなみに晴れていたらこういう写真に

なっていた予定です。

で、雨を気にしすぎていたのか

ちゃんと真正面で山肌を撮影出来てないし。

唯一真正面で捉えて、激しく削られた

山肌を見て取れる写真がこちら。

削られて原型が分からなくなった山

ユンボのパワーえげつないですな・・・・。

こんなにも山の形が変わるほど採石するなんて、

人間の営みってのは凄まじいですな。

ちなみにGoogleマップで上空から見てみた

この地域一帯がコチラ。

上空からの様子

山の一部が完全に削られて無くなっています。

ここはきっと山の裾野の部分だったのでしょう。

この辺り一帯の山が削られて白くなっていますね。

でもこれでも分かりにくいと思うので、

3D表示にして海側からも見てみた

映像がこちら。

3D表示で海側から見た山肌

これスゴくね?w

山の裾野が完全に採石によって

無くなってしまっています。

まるで海から艦砲射撃で削り

取られたかのように白い土砂が露わになっています。

凄いなぁ・・・・小豆島は。

さぁランチスポットまであと少し。

ずぶ濡れの友人のためにも出来るだけ

止まらないように走り続けます。

豪雨の中を走るスーパーカブ3台・・・・。

その内、ずぶ濡れで走ってるカブ1台・・・・。

全て堺ナンバーの他府県カブ・・・・。

雨の日に何しに来たんやwwww

先ほどの採石場から走ること約15分。

ついに昼食スポットへ到着です♪

当初、告知の段階では

2件連なって有る食堂のどちらに入ろうか

大衆食堂 きはら

食堂 美奈都

悩んでいましたが、当日現場で3人で

話し合った結果・・・・・

こちらに決定!!!

木原食堂に決定

真っ白!!

どこやねん!!

木原やん!!

偉そうに書いてごめんなさい(;´Д`)

木原食堂さんに決定しましたの。

どちらも良い味出してる食堂だったんですけど

その場の勢いで、じゃー奥の食堂で!

そんな安易な決め方です。ええ。

店の中に入ってからやっぱり出ます。って

訳にはいかないんでね。

ずぶ濡れのままでは入れないので、

濡れたレインコートなどをまずは

脱がないとね。

レインコートを脱ぐ

木原食堂前で記念撮影

レンズの曇りは激しさを増すばかりで

これ以上通電させておいて万が一のことが

有ると困るので、ここから先は友人の

iPhoneにて写真撮影を実施する事に。

では木原食堂さんに入りましょう♪

見たところ中にはお客様が1組

既にいらっしゃるようです。

そんなに広い食堂ではないので

ずぶ濡れの友人1名を連れたまま

入って迷惑になら無いかちと心配です。

(ドキドキ)

どんなお店なのか気になりますねぇ。

でも、気になる木原食堂さんの詳細は

また明日更新の記事でご紹介しましょう♪

じゃ今日はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

8.6℃

最近は夜も底冷えする程ではないので

ハロゲンヒーター1つで耐えてます。

よし、このままの調子で夏なろ。うん、そうしよ。

今日ご来店頂いたお客様の車両を

ちょっと紹介したかったんですけど、

それはまた明日の冒頭で書くようにします。

あまりの変貌振りにへ?ってなる感じ。

それもまたお楽しみに♪

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク