【第4回】GSX400インパルスのクラッチディスクを交換してみよう!

ども。

今日は朝から頼まれ物の

ダイアグツールの更新作業です。

TEXAってご存じでしょうか?

自動車、オートバイ、マリンジェット、各種建設機械などの

ありとあらゆる車両に使用出来る高性能

診断ツールなのです。

TEXAダイアグツール

初代iPadぐらいの大きさのタッチパネル式

ダイアグツールですね。

WABとの接続インターフェースは

無線と有線両方共に使用出来ますが、

有線は面倒なので無線で接続して

バージョンアップ作業です。

バーションが相当古い様で、3つ以上

上げないといけないのでかなり時間が掛かります。

いや、今も未だ続いていますwww

そのお値段なんと120万円オーバー。

ダイアグツールはどれも高価ですが、

これだけ高機能なダイアグツールは

かなり有用です。

ちなみに、二輪用のダイアグツールは

あのレッドバロンでもTEXAのダイアグツールを

使用しており、そちらでしたら

40万円程度だそうです。

見た目は汎用OSでも入ってそうな

感じがしていたんですけど、

実際バージョンアップ作業中の画面を

見ているとただのWindowsでした。

バージョンアップ中

しかしやっぱりWindowsだと動作が鈍いですね・・。

タッチパネルの反応がちょっと遅いです。

家で使っているノートパソコンも

タッチパネル搭載なんですけどね、これも

やっぱりタッチ操作の追従性に少し難有りです。

まぁでも、専用ダイアグソフトだけの使用用途なら

動きももう少し機敏でしょうね。

バージョンアップ中はバックグラウンド動作も増えるから

ちょっと動きが鈍いだけで。

にしても・・・バージョンアップが多いわwww

順番にファイルをダウンロードしていくんですけど、

ファイルのダウンロードで約1時間、

ファイルのチェックに15分、

更新作業に30分ぐらい掛かります。

ファイルのダウンロード中

むうぅ・・・・・凄いなおい。

付きっきりならこんなに丸一日

かからなかったかもしれませんが、

わりと確認の行程が多く途中で止まったまま

になっている事も多かったのでね。

私もその内TEXAのダイアグツール欲しい(・ω・)

で、午後から今日は車検です。

雨は降る予報じゃ無かったのですが、

朝からずっと雲行きは怪しいままで

気にはなっていましたが何とか

無事に雨も降る事無く完了。

やっぱり年度末ともなると陸運局は

恐ろしい混雑具合ですな。

まぁ3月は毎年同じですけど。

継続検査だったので比較的書類が

出てくるのは早かったですが、それでも

20分ぐらいは待ったかな・・・(;´Д`)

書類を受け取って庁舎を出て

車に向かっていると、

視界に飛び込んできたど派手な

車がwwwwww

したと思ってたのにwww

派手な車を発見

ちょっと分かりにくいのでもう少し拡大。

ラブライブの痛車

うおぉぅっぷっwww

ラブライブ!wwwww

深夜枠で放映されているアニメですね。

詳しくは分かりませんが、深夜人の私も

きっと夕飯を食べながら見た事があると思います。ええ。

最近めっきり減ってきましたが

まだご健在な様で何よりです。

たまにこういう車を見掛けると、日本って

自由で個性的で、カスタマイズの幅が

広くて良い国だなと思います。ハイ。

ま、私もアニメ嫌いじゃ無いんで

全然ウェルカムですけどwww

さぁ今日もいつもの開店時の

TODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

7.8℃

晴れのち曇り

晴れのち曇り!

~06時:0% ~12時:10%

~18時:20% ~24時:10%

明日の大阪の天気は、高気圧に覆われて

概ね晴れますが、気圧の谷や寒気の影響で

北部を中心に雲が広がりやすく、

雪や雨の降るところがある見込みです。

まだまだ気温が上がらない日が続くようですが、

それも来週火曜日頃まで。

その後はぐんぐん気温も上昇して

春陽気に戻るそうです♪

で、体調どうなんだって?

はい、おかげさまでイナビルが効いたのか、

抗アレルギー薬が聞いたのか分かりませんが、

日に日に体調が良くなっています!!

まだ本調子とまでは行きませんが、

動作としてはほぼ100%の動きが出来ています♪

たくさんのお客様にご心配をお掛けしてしまい

申し訳御座いませんでした。

また、身を案じて種々のお心遣いを頂きました

お客様にもこの場を借りて厚く御礼申し上げます。

では今日の本題です。

先日からご紹介している、

GSX400インパルスのクラッチディスクを交換してみよう!

ですが、今日は第4回目となります。

前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。

【第1回】GSX400インパルスのクラッチディスクを交換してみよう!

【第2回】GSX400インパルスのクラッチディスクを交換してみよう!

【第3回】GSX400インパルスのクラッチディスクを交換してみよう!

さて、前回までは確か

洗浄完了後のカバー

エンジン側とカバー側に付着していた

ガスケット片をスクレパーで全て取り除き、

オイルストーンを掛けて研磨した所まででしたね。

今日はこの続きをご紹介していきましょう。

もう少し今日は分解を進めてみたいと思います。

インパクトレンチが無い場合は、特殊工具が

無いと分解する事が出来ない部位ですので、

無理して取り外さない様にしましょう。

分解するのはここですね。

クラッチハブの中央を固定しているナットです。

クラッチハブのナットを取り外す

この固定ナットはクラッチハブだけではなく、

ハウジング全体を固定しているナットでも

ありますので、よっぽどの事が無いと取り外す

必要は無いと思います。

それに、クラッチハウジングを取り外すには

フライホイールの取外しも必要になりますし。

で、取り外したナットとワッシャがこちら。

取り外したナットとワッシャ

一見するとただのナットとワッシャですが、

このワッシャは少し特殊な形状をしています。

写真じゃちょっと分かりにくいかもしれませんが・・・。

ウェーブ形状のワッシャ

ほんの少し膨らんでいるんですね、このワッシャ。

ウェーブワッシャなどという部品名称に

なっている事が多いです。

この膨らみがスプリングの役割を果たし、

ナットの緩み止めに一役買っていると言うわけです。

取り付ける際は、膨らんでいる側がナット側に

来る様に取り付けましょう。

締め込みながら膨らみを押えていく感じです。

クラッチハブのセンターナットを取外し終えたら、

ゆっくりとクラッチハブを抜き取っていきましょう。

クラッチハブを抜き取る

クラッチハブを抜き取った

クラッチハブをハウジングから抜き取ると、

ワッシャ(スペーサ)が1枚ハウジングとクラッチハブの間に

入っているので、しっかりと確認しておきましょう。

場合によってはクラッチハブ側にくっついたまま

外れてくる事があります。

ワッシャ(スペーサ)

表裏はありませんので外れてしまった場合は

忘れずにハウジング側に入れておきましょう。

で、これが取り外したクラッチハブですね。

取り外したクラッチハブ

クラッチハブもオイル汚れや、

クラッチディスクの摩耗粉塵が

溜まっている事が多いので

洗浄油で綺麗に洗浄します。

洗浄油で洗浄する

洗浄完了後は、カバー類と同じ様に

エアーブローとパーツクリーナーを併用して

脱脂洗浄しておいて下さいね。

洗浄完了後のクラッチハブ

汚れも落ちて美しくなりました♪

脱脂洗浄が終わって換装したら

元通りエンジンに組み付けます。

完全に脱脂洗浄してありますので、

組み付け時にワッシャとの接触面に

薄くオイルを塗っておきましょう。

センターナット部のワッシャの

表裏を間違えない様にセットしてから

インパクトレンチで締め付けます。

センターナットを本締めする

これでクラッチハブの取付けは完了です。

あとは新しいクラッチディスク、フリクションロスプレート

などを組み付けて行くだけですね。

これが予め取り寄せておいたクラッチ関連部品

一式ですね~。

クラッチディスク等

包装袋だけでも結構ゴミが出るwww

だからといってこれ以上簡易包装も

出来ないだろうから致し方ないですね。

使用前に全てハサミで切り開いておくと

効率が上がります。

指で1枚ずつ破っていくのなんて大変ですから。

特にフリクションロスプレートが

入れられている袋は固いんでね・・・。

さっ、クラッチディスクの組付けについては

また明日更新の記事でご紹介したいと思います。

じゃ、今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

・・・あらwww

あっ(・∀・;)

撮り忘れてるwww

サーセンm(__)m

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク