【最終回】GSX400インパルスのクラッチディスクを交換してみよう!

ども。

お昼過ぎから雨です。

夜になっても予報通りずーっと降り続いています。

降り続く雨

雨が降ると花粉の飛散量がグッと減るので

晴れている日より随分いい感じです。

ただ、雨が降って憂鬱な分だけマイナスなので、

トータル、体調が良いって事ぐらいでしょうか。

ってか、明日雨の予報って事は

納車理じゃね?

まぁ雨の中でも帰られると言う事であれば

それでも構いませんが・・・(⌒-⌒; )

出来れば予定変更しましょ。

また天候が良い日にでも。

でも、天気予報だけ見てると午後からは

雨が上がるとか上がらないとか・・・・。

よく分かりません。ハイ。

どちらにせよ車両の準備は明日の

午前中に全て整う予定なので

なんら問題御座いません(・ω・)b

そう言えばこの前、ドラッグストアに

行った際にこんな商品を買ってみました。

以前、誰だったかな・・・銀行さんだったかな・・・

鼻に塗るイオンか何かの薬が結構良いらしいですよ!

って教えてくれたのね。

それがコレ。

クリスタルヴェール イオンのチカラ

クリスタルヴェール イオンのチカラだそうで。

マイナス電荷を帯びた花粉やホコリを

鼻周辺に塗った薬品で寄せ付けない様に

して、花粉の侵入を少しでも防ごうって商品です。

これとマスクを併用すれば、さらに

花粉対策は万全の物となるのでは!!

という期待です。

私の場合は症状が重篤なので、出来る事は

少しでも実践しないと、抗アレルギー薬を

飲んでいても、点鼻液をしていても、

とにかく体が重くなる日があるので・・・。

使い方は簡単で、人差し指上にごま粒大に

薬品を出して

ごま粒大に薬を出す

ここに親指を重ね合わせて、人差し指と

親指の腹に薬を広げます。

あんまりコネコネする必要は無いですw

親指と人差し指でコネコネ

指に薬が広がったら、指で鼻の入り口周辺を

この薬で覆う様に、鼻先、鼻の穴周囲、鼻下部分に

薬を塗り広げましょう。

ちょうど鼻の穴周囲を取り囲む様に塗る感じです。

無臭のお薬なので匂いも全く気になりません。

女性の場合はお化粧の上から塗る事になるので

自宅を出る前にしっかり確認しておきましょうwww

あれ?

今日は鼻の穴の周りテッカテカだよ?w

こんな事言われちゃうかもしれませんのでね。

・・・で、効果は如何にっ!

分かんねぇ・・正直、全く効果が

体感出来ない。

いや、確認する方法が無いんでw

イオン保護よりも鼻の吸引力の方が

強いんじゃね?とか・・・(;´Д`)

多分、何もしないよりは良いってレベルだと思います。ハイ。

視覚的に感じる事や、体感する事が難しいだけに

レビューも非常に難しい。

それに、今抗アレルギー薬も飲んでるから

尚更分かんねぇwwwww

まだ今年はマスクしか使っていないよという方は、

併用するとさらに効果が上がるかもしれません。

ぜひお試しあれ。※実売1000円前後です

では今日もいつもの開店時の

TODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

12.4℃

雨のち曇り

雨のち曇り!

~06時:80% ~12時:60%

~18時:40% ~24時:10%

明日の大阪の天気は、西日本の南海上を

低気圧が東に進むため、昼頃まで雨や雪が

降る見込みです。

その後は寒気の影響で、北部を中心に

雲が広がりやすいでしょう。

降水確率も朝から80%と高く、通勤時間帯も

雨が降り続いている事と思いますので

いつもよりも時間には十分余裕を持って

お出掛けくださいませ。

では今日の本題です。

先日からご紹介している、

GSX400インパルスのクラッチディスクを交換してみよう!

ですが、今日は最終回となります。

前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。

【第1回】GSX400インパルスのクラッチディスクを交換してみよう!

【第2回】GSX400インパルスのクラッチディスクを交換してみよう!

【第3回】GSX400インパルスのクラッチディスクを交換してみよう!

【第4回】GSX400インパルスのクラッチディスクを交換してみよう!

【第5回】GSX400インパルスのクラッチディスクを交換してみよう!

【第6回】GSX400インパルスのクラッチディスクを交換してみよう!

さて、前回までは確か

ボルトの出面で確認する

クラッチカバーを取り付けて、

長さの異なるボルトを見分ける方法をご紹介した

所まででしたね。

今日はこの続きを最後までご紹介しましょう。

適切な場所に適切な長さのボルトを

入れ終わったら、電動ドライバー、T型レンチで

締め付けていきます。

締め付ける時は対角線上に左右上下を

移動しながら均等に少しずつ締め付けていきましょう。

均等に締め付けていく

ここでも電動ドライバーを使用している場合は

トルク設定を1に設定して2回に分けて

全てのボルトを均等に締め付けます。

最終はラチェットまたはT型レンチに持ち替え、

本締め作業を実施していきます。

ラチェットで本締めする

慣れていない方の場合は、ラチェットよりも

T型レンチで締め付ける方が均等に

締め付けやすいと思います。

ラチェットですと場所や角度で

締め付けトルクが変わってしまう可能性があるので。

カバーボルトの固定が終わったら

新しいエンジンオイルを規定量注ぎ入れます。

エンジンオイルを注ぎ入れる

オイルフィルターに関しては、ガスケット片や

各種ダストが当初は多く見られるかもしれませんので、

次回交換すると良いでしょう。

今回同時に交換したとしても、作業時に出る多少の

ダストがオイルフィルターにすぐに溜まるので、

とりあえず古いフィルターのまま使用し、

1ヶ月や500kmなどを目安に早めに

オイルフィルターを交換すると良いでしょう。

エンジンオイルを入れ終わったら、次は

クラッチの調整をします。

クラッチディスクが新品に変わると、今までの

クラッチ調整のままでは、クラッチの切れが

悪かったり、逆に戻りきっていなかったり

する事がありますので、クラッチレバーを

操作して現在の状態を確認し、

必ず調整しましょう。

現在のクラッチの状況を確認する

レバーホルダー部の調整アジャスタによる

調整では無く、フロントスプロケットカバー部に

あるアジャスタを調整します。

調整する前に、全てのワイヤーの

遊びを調整しているアジャスターを

元に戻しておきましょう。

※レバーホルダー部、スプロケットカバー部

アジャスターを戻す

全てのアジャスターを元に戻したら、

スプロケットカバー部にある小窓の

カバーを取り外しましょう。

アジャスターのカバーを取り外した

カバーを取り外した中に見えている

螺旋状の部品が、クラッチを動作させている

プッシュロッドを押し出す機構部分ですね。

クラッチワイヤーが引かれると、この螺旋に

沿って入れられているガイドがクラッチ側へと

押し出され、その中央部にあるプッシュロッドを

クラッチ側へと押す事によって、クラッチを動作させています。

このアジャスターは、そのガイドの突き出し量を

予め調整する事が出来るのです。

※正確にはプッシュロッドとの距離を調整する事が出来ます

中央部のナットを緩めてから、

内側のマイナスを締めていき

クラッチレバーの遊び量が丁度良くなる所

まで調整しましょう。

あまりにも遊びが無くなるまで

このアジャスター部では調整しない事。

ここでは大きな調整を実施し、

最終の細かい調整はホルダー部や

先ほど緩めたスプロケットカバー部の

アジャスターを使用してください。

調整量が心配だという方は、

調整してはエンジンを始動させて

半クラッチの動作位置を確認しながら

少しずつ調整すると良いでしょう。

調整完了後は、忘れずにアジャスター部の

ナットを締め付けておく事。

ナットを締め付ける

カバーも閉めておきましょう。

カバーを閉じる

さぁこれで全ての作業が終わりました♪

エンジンを始動してクラッチの動作確認を実施します。

確認するポイントは以下の通り。

●半クラッチの位置

※遠すぎても近すぎてもダメ

●ニュートラルへの入り易さ

※クラッチの切れが悪いと入りにくくなります

●クラッチ滑り確認

※ローギヤでフルブレーキ状態でも

クラッチの滑りが発生しないかどうか

もちろん全て問題有りませんでした♪

クラッチもガッチリ食い付いていて、以前の様な

ずるんずるんの状態のクラッチとは雲泥の差です。

※当り前ですがw

以上で作業は全て完了です!!

記念撮影っと♪

作業完了

今回も最後まで読んで頂き有り難う御座いました。

また明日からは別の作業をご紹介しますので

お楽しみに♪

じゃ、今日の作業はここまでー!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

6.6℃

深夜になってさらにまた雨が

強く降り始めました。

明日の朝まで降り続く雨なので、

今日は軽トラックで帰宅します♪

あ、来週木曜日は長女の卒業式があるので

午前中はお休み致します。

また告知出しますので宜しくお願いします♪

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク