【第5回】ロイヤルスターのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

ども。

昨日は急なブログお休みを

頂いちゃって申し訳なかったです。

どうやらバックグラウンドで

バックアップが進行していた様で

動作が重くなっていたようです。

いや、それだけだったらスペック的に

全然平気なんですけど、デュアルワイドモニタ仕様で

広々な画面をフル活用してウインドウを

開きまくって、同時にあれこれと

しているもんだから重くって・・・(;´Д`)

今日はおかげさまでいつも通り

サクサク軽快でございます( ´▽`)ノ

昨日書けなかった事を今日は

冒頭で書きたいと思います。

まっ、バイクは全然関係ないけどねw

少し前の記事末尾で、これを

作るんだ-!ってお話、覚えてますか?

羊毛フェルトで作る柴犬

羊毛フェルトで作る柴犬

これをお昼休憩の時とか、ブログを書き終えた後に

少しずつ作ってるんですよね。

フェルティングニードルという、四角い針を

使用して形作っていく物なんですが、

ボンドも糸も使わず、ただ針でぷすぷすと

刺していくだけ。

これがまた面白いんだわww

専用マットの上で針で突くだけ。

※PC購入時に付いてる緩衝

材っぽい発泡スチロール的なの

完成予想図はこちらですね。

完成予想図

この可愛い柴犬を作ります。ハイ。

説明書も中に入っていますが、

プラモデルの様に事細かくではなく

非常にざっくりとした内容で書かれています。

※ざっくりでも十分理解出来る内容です

説明書

小学生でも楽しみながら作れるぐらい

簡単ですよ。

ただ、針を使うので保護者が横について

気を付けなきゃイケませんけどね。

あ、針と言ってもこの柴犬キットには

マットやら針やらは含まれていないので、

一緒にこのフェルティングニードルスターターセット

なるものを買う必要が有ります。

※100均でも売っています

フェルティングニードルスターターセット

これは1200円ほどするので、

100均で針とマットを買えば十分でしょう。

柴犬キットの中に入っている

羊毛フェルトを指示通りの長さに

切り分けてっと。

指定の長さにカットした羊毛フェルト

触ってるだけで気持ちいいがなwww

なんやこのフワッフワはwww

フェルトの細い繊維が綺麗に並んでるので

撫で心地も素晴らしい♪

この細いフェルトの繊維を針で突くことにより

繊維同士が絡ませて形作っていくのが

フェルティングニードルなのです。

こんな風にぷすぷすと針を差す方向や

差し込む量を調整しながら

説明書にある写真や原寸大の型紙に

合わせていきます。

針で突いて形を作る

針を刺す時は必ずマットに向かって真っ直ぐに

差込み、手で持って差すのは

危険なのでやめましょう。

※説明書にもそう書かれていますよっ!

いやいや、大丈夫だよ俺は~♪

(手で持ちながらぷすぷすぷすぷす)

大人だし、こう見えて意外と器用だしな~♪

(ぷすぷすぷすぷす)

ぷちっ

ひぎぃぃぃぃぃっ(*゜д゜*)!!!!

ごめんなさいごめんなさいwww

説明書通りにマットに置いて

作業しなかった私が悪いんです(ToT)

指に針が刺さりましたwww

良い子のみんなは絶対に

おっさんの真似をしないよーに!

おやくそくだよー!

では今日もいつもの開店時の

TODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

14.6℃

晴れ

晴れ!!

~06時 ~24時:0%

明日の大阪の天気は、高気圧に覆われて

概ね晴れますが、北部では寒気の影響で

雲が広がりやすい見込みです。

降水確率は1日を通して0%ですが、

気温は今日と同じか、少し寒くなるそうなので

暖かい恰好をしてお出掛け下さいね。

では今日の本題です。

先日からご紹介している

ロイヤルスターのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

ですが、今日は第5回目となります。

前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。

【第1回】ロイヤルスターのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第2回】ロイヤルスターのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第3回】ロイヤルスターのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第4回】ロイヤルスターのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

さて、前回までは確か

前後キャブレターの分割完了

前後のキャブレターを連結している

ステーを取り外して分離した所まででしたね。

今日はこの続きをご紹介していきましょう。

前後の連結を分離させたら、

このバランスが良い状態でキャブレターの

インナーパーツを分解して行きます。

先にさらに連結を取り外して

バラバラにしてしまっても、どちらでも

お好きな方で作業して下さい。

キャブレターをひっくり返して

フロートチャンバーの固定ボルトを

取り外しましょう。

固定ボルトを取り外す

フロートチャンバーを固定している

プラスボルトは舐めやすいので

注意して取り外して下さいね。

んでこれがフロートチャンバーを

開いた状態ですね。

フロートチャンバーを開いた

ふむ。フロートチャンバー内は

そんなにアマゾングリーンになっている

と言うことは無いですね。

ですが、油断せずに全て取り外して

確認していきましょう。

フロートピンを抜き取ってっと。

フロートピンを抜き取る

ピンを抜き取ったらフロートと

フロートバルブを取り外しましょう。

フロートを取り外した

フロートは前後左右から目視して

左右の浮きが内股気味になっていたり、

ガニ股気味になっていないか

チェックしておいて下さいね。

※歪んでいると油面がキレイに合いません

って、フロートを取り外す時にまた

新たな問題に気が付いてしまいました・・・。

これ見て下さい。

左右のキャブレターのジェットホルダーを

固定しているキャップなのですが・・・。

正常な状態 ワッシャが入ってない

上が正常な状態で、下は問題が

あるキャブレターです。

よぉく見て下さい・・・・キャップの台座を・・・

あ(°0°)真鍮のワッシャ無い

でしょう。

ワッシャが入って無きゃダメだよここは。

ジェットホルダーの浮きと関連している

場所だけに何かあると思っていましたがやはり。

ワッシャが入っていない理由も明白です。

ジェットホルダーが規定位置より浮いてる状態と

いうことは、つまりこのキャップ(ボルトになっています)が

ジェットホルダーまで届かないんですよねぇ・・・

ワッシャがあると。

だからきっとワッシャを抜いたんでしょうね。

ってか、そこで普通はおかしいって

気が付くハズなんですけどねぇwww

詳細はまた後ほど作業を進めながら

ご紹介します。

次はメインジェットを取り外します。

ホルダーをちゃんとスパナ、

またはメガネレンチで押えながら

取り外しましょう。

メインジェットを取り外す

メインジェットを取り外したら、そのまま

ホルダーも取り外してしまいましょう。

ホルダーの座面には銅ワッシャが

入っていますので無くさない様にご注意を。

ホルダーを取り外す 銅ワッシャとホルダー

これ、気が付いて居ない方も

居てるかも知れませんが、この

ホルダーの内側には小さなOリングが

入れられています。

メインジェットと、キャブレター側の

ノズルとの間にちょうど来る様に

ホルダーの内側に入れられています。

ただ、ボロボロになってて

交換の必要があるならまだしも、

それ以外の場合でしたら基本的には

少々悪い状態でもそのまま再使用して

差し支え有りません。はい。

なので、無理やり取り外す事だけは

やめましょうね。

ホルダーの中に入ったままでも

問題ありませんから。

次はスロージェットを取り外しましょう。

スロージェットを取り外す

続いてバルブシートを取り外します。

予めバルブシートの固定ボルトは

取り外しておいて下さいね。

ペンチでバルブシートの外側を

きゅっと優しく掴んで、そのまま

真っ直ぐ引き抜きましょう。

決してバルブシートの内側を

掴まない様に。

あと、力加減して下さいね?

強く握りすぎると変形しちゃうので。

ペンチで掴んで引き抜く

ちゅぽんっとバルブシートが

外れましたか?

スコっと抵抗なく簡単に抜けた場合は

Oリングが効いていない証拠です。

その部分からガソリンが滲み出て、

オーバーフロー、不調の原因となります。

これが取り外したバルブシートですね。

取り外したバルブシート

Oリングが平らになっているのは

もうアウトです。再使用不可能です。

いや、だからって膨らんでいるからって

再使用するのもちょっと怖いですけどね。

なにしろここまで分解してこないと

交換出来ない部品ですから・・・・。

事前にOリングは準備しておく様にしましょう。

さ、今日はフロートチャンバー内の

パーツを取外し終えたので、この続きは

また明日の記事でご紹介する様にしましょう。

じゃ、今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

って・・・あれ????

写真間違えて消してしまったwww

昨日の使わなかった写真だと思ったら

今日の分だったしwww

ごめんねm(__)m

明日はちゃんとするw

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク