【第13回】ロイヤルスターのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

ども。

今日は朝から長女の中学校で

入学式に行ってきました。

末っ子を幼稚園バスに乗せてから

私だけ遅れて中学校へと愛車のカブで

向かいました。

中学校の駐輪場

良いお天気で何よりですね。

普段滅多に着ることが無いスーツと

革靴なんて履いて運転するから

走りにくいwww

それになんか夏用のスーツだから

スースーしてちょっと肌寒いしw

で、駐輪場から歩いて式場である体育館に

向かっていると、ぞろぞろと制服を着た

子供達が体育館から出てきてるではないか・・・・。

そうです・・・

既に式自体はほぼ終わっていたのですwww

※だから新入生は教室に移動したってわけで

体育館に入ると、何やら先生方が

保護者説明会を実施しているようで

もう今更入ってもな・・・って感じ。

保護者説明会が行われる

小学校などと違い在校生による

催し物などが行われない分だけ、

実に簡素化された入学式です。

そりゃ終わるのも早いわwwww

待っている間に校舎を見ていたんですけど、

すんごい立派なんですね。

私が通っていた中学校はもっとショボかったのに

こんなにも立派で驚きました。

校舎

まるでパルテノン神殿ww

この中学校はこの周辺の住宅地が

開発されてから建てられた中学校なので

割と新しいからかも。

いやぁ凄いわ。

おんぼろ庁舎の私が通っていた中学校とは

雲泥の差ですわ。

その後教室に移動して子供達の様子を

しばらく観察です。

子供よりも保護者の数の方が多いもんだから

廊下の混雑っぷりがハンパ無い。

いや、混雑はまだ良いにしても・・・・

おしろい臭がすげぇw

マスクを着けてくるのを忘れた私は

花粉症で鼻が詰まっていても、

この強烈な臭気には卒倒しそうでしたww

私が人混みが苦手な理由第1位がコレですよ。

強烈な臭気(香水も含め)で気分が悪くなります。ハイ。

匂いに敏感過ぎる鼻の様で、昔から

苦手なのです。

ガソリン臭やオイル臭やケミカル臭には

もう慣れましたけど。

我が家では香水などの匂いを発する物は

基本的に御法度です。

無香料以外は許可できませぬw

話を元に戻します。

教室で大量の教科書を受け取った長女と

共に校舎から出ると、保護者と子供達による

写真撮影会がww

校舎から出て写真撮影

あちらこちらで写真撮影会が始っているので

きっとこの中で撮られた写真で、5枚ぐらいに

私がきっと写り込んでいますww

iPhoneの撮影サウンドがそりゃもうあっちこっちでw

私は数枚だけ長女と友達で記念撮影して

お先に帰宅致しました。

重たい教科書を数冊入れた紙袋を持って・・・(;´Д`)

あまり重たい荷物を手に持って

運転すると、カブはフラフラするから

怖いんですよね。

とまぁ、なにわともあれ天候にも恵まれて

絶好の入学式となって何よりでございました♪

では明日の大阪の

天気予報をお知らせです。

※グリップ表面温度は今日は開店時、閉店時共にお休みです

雨時々曇り

雨時々止む!

~06時:70% ~12時:70%

~18時:80% ~24時:70%

明日の大阪の天気は、発達した低気圧が

日本海を東北東に進むため雨となり、

雷を伴って激しく降るところがある見込みです。

明日は朝から雨模様で一日中降り続きそうですね。

バイク通勤の方はいつもより早めに出発し、

雨具の準備は今日からお忘れ無くどうぞ。

では今日の本題です。

先日からご紹介している

ロイヤルスターのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

ですが、今日は13回目となります。

前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。

【第1回】ロイヤルスターのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第2回】ロイヤルスターのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第3回】ロイヤルスターのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第4回】ロイヤルスターのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第5回】ロイヤルスターのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第6回】ロイヤルスターのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第7回】ロイヤルスターのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第8回】ロイヤルスターのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第9回】ロイヤルスターのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第10回】ロイヤルスターのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第11回】ロイヤルスターのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第12回】ロイヤルスターのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

さて、前回までは確か

連結ステーに仮固定

キャブレターを左右ジョイントして、

全てのキャブレターを仮連結し終わった

所まででしたね。

今日はこの続きをご紹介していきましょう。

仮の連結が済んだキャブレターの前後を

繋ぐリンケージをセットします。

リンケージをセットする

リンケージを繋ぐ前に接続部の

スペーサーにシリコングリスを薄く

散布しておきましょう。

シリコングリスを塗っておく

シリコングリスを塗り終わったら

リンケージを繋いでワッシャを入れ、

最後に割ピンで固定しましょう。

割ピンで固定する

リンケージの接続が終わったら、次はサイドの

連結ステーを仮固定します。

まずはリヤ側。

連結ステーを取り付ける

続いてフロント側も連結します。

どちらもそうですが、まだ仮固定に

しておいて下さいね。

フロント側の連結ステー

フロント側の連結ステーを仮固定する際は、

必ずスロットルポジションセンサー横の

皿ビス部分から仮固定する様にしましょう。

※皿ビスは位置決めにも使われています

皿ビスを仮固定

仮固定が終わったら本締め作業に移ります。

サービスマニュアルと手順が異なるかも

しれませんので、サービスマニュアルをお持ちの方は

そちらの指示に従って下さい。

それ以外の方はブログ通りにどうぞw

※最終的になんら問題無かったので信じてどうぞw

まずは吸入口側の連結ステーから

本締め作業を実施していきます。

横からキャブレター吸入口を見て、向こう側と

こちら側の吸入口がほぼフラットになっている事を

確認しつつ、中央部から外側に向かって順に

締め付けていきましょう。

中央から外側に向かって

同様にもう一方も本締めを実施しましょう。

コツとしては4つ共に吸入口の高さ、

位置関係が概ね揃っていれば問題ありません。

この部分の連結を本締めしたら、

あとはサイド部分の連結ステーを

本締めしておいて下さい。

本締めの際も、スロットルポジションセンサー横の

皿ビスから初めて、前後のキャブレターを

順に内から外側に向かって締め付けていくように

すると良いでしょう。

本締め作業が済んだらさらに組立作業を

進めていきましょう。

次はチョークレバーを組み付けて行きます。

長いステーをキャブレターに通して行きます。

事前に表面に薄くシリコングリスを塗っておくと

チョークレバー全体の動作がスムーズになります。

シリコングリスを塗っておく

ステーが通る経路内にはプラスティック製の

スペーサーというかカラーというかハウジングというか・・

何しろそれが2つ入りますので忘れずに入れてから

ステーを通して行きましょう。

あと、チョークを引っ張るレバー部分もこの時に

一緒に通しておかないと後から入れることが

出来ませんのでご注意を。

チョークステーを入れて行く

末端側にもスペーサーが入りますので

忘れずに入れておいて下さいね。

末端部にもスペーサーを入れる

スペーサーを入れたらスプリングを入れてから

Eクリップで固定したらチョークステーの

取付は完了です。

チョークを引くレバー部分も固定して

動作のチェックを実施しておいて下さいね。

チョークレバーの動作確認

続いてスロットルケーブルホルダーを

キャブレターのトップキャップに共締めします。

※一度固定してあるボルトを抜き取ってから

スロットルケーブルホルダーを取り付ける

次に複雑なチョークステーをキャブレターに

元通り組み戻していきます。

活字で説明は難しいので、写真から

判断して組み付けて下さい。

まずは左側。

チョークステーを取り付ける DSC08088

次は右側です。

右側はチョークレバーと一体式になっているので

順を追って説明していきます。

先ほどと同様にステーに予めシリコングリスを

薄く塗ってからキャブレターに差し込んでいき、

途中でチョークアームを取り付けます。

チョークステーを通す チョークアームを取り付ける

ステーを重ね合わせてこんな風に

取り付けて完成っと。

ステーを固定する ステーを固定する

複雑にステーを重ね合わせた構造なので

きっと悩む方もいらっしゃると思います。ハイ。

かくいう私も写真は撮っていたけど

記憶を頼りに組み戻すと・・・・んっ??んんっ??

ってなりましたからwww

チョークケーブルを取り付けてっと。

チョークケーブルを取り付ける

前後を繋いでいるチョークケーブルも

忘れずに取り付けます。

もう1つのチョークケーブルも取り付ける

最後にチョークケーブルのタイコ部分の

脱落防止用ステーを取付てっと。

脱落防止用ステーを取り付ける

全ての取付けが終わったら、チョークレバーを

引いてチョークの動作をチェックしましょう。

チョークの動作チェック

スムーズに動いています♪

戻りもスムーズなのでOKですね~。

続いて取り外してあるスロットルポジションセンサーを

元の位置に取り付けていきたいと思います。

予めセンサーが付く取り出し部分に

シリコングリスをしっかり塗っておきます。

シリコングリスを塗っておく

スロットルポジションセンサーと取り出し口の

形状をしっかりと確認して取り付けて、

スロットルポジションセンサーを取り付ける

右に回しながら予めポンチマークを

打ってある位置に合わせましょう。

センサーの位置を合わせる

位置を合わせたらトルクスレンチで

しっかりと固定しておきましょう。

位置を合わせて固定する

今日の最後の作業はフューエルラインを左右で

連結しているホースをぐいぐいっと取り付けます。

連結ホースを取り付ける

さぁ残る写真枚数もあと少しとなって来ました。

あと2回程で終われる感じなので

あと少し、もう後ほんの少しだけお付き合い下さいませ。

じゃ、今日の作業はここまで!

最後に閉店時・・・・あ、今日はグリップ表面温度

お休みだったの忘れてたw

明日は1日あいにくの雨となりそうですが

テンション上げて頑張りましょう!!

雨が降ってくる前に私も帰宅します♪

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク