【第12回】CB400Fourのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

ども。

まったくどうでもいい話なんですけど・・・これ。

ローソンでもらう割りばし

ローソンでもらった割りばしなんですけど、

今日もらってちょっと感動。

今までローソンでは角の割箸だったのが、

今日もらった割箸は丸竹箸になっていました!

丸竹箸

・・・・・・・・。

どーでも良すぎてコメントしづらいw

いや、どうしても伝えたかっただけw

丸い竹箸とかちょっと高級っぽくて良い。

たかがコンビニなんて言ってるのはもう古い。

今はコンビニだってクオリティあげてきてますから

こういう箸1つとっても拘りが感じられます。

わがままを言えるなら、もっと竹の香りが

すれば最高なんですけど。

あまり強すぎても匂い移りしちゃうから

ダメなのかもしれませんね。

これは好みの問題か・・・。

話はまた変わりますが、先ほど

ブログを書き始める前に飲み物を買いに

表に出ようと扉を開けたら・・・

カミキリムシ!!

カミキリムシががががががが(;゚Д゚)

扉のすぐ前にいたもんだから

もうちょっとで踏みつぶすところだった・・・・。

ってか、カミキリムシって

大きくて気持ち悪い・・・・・・・です。

飛んで来たらどうしようかと

ドキドキしながら、蚊取り線香の

線香立てを横に置いて

もう一度写真撮影っと。

大きなカミキリムシ

デカい!!怖い!!気持ち悪い!!

触角の動きとか見てるだけで吐きそうです( ;∀;)

虫嫌いのわたしにとってはただの脅威でしかありません。

ちなみに、30分ほど経過した今、もう一度

見に行ってきましたがまだ扉の前に居ました・・・(-ω-;)

さすがに帰りに忘れて踏んづけるのは

もっと気持ち悪いので、ささっとホウキに乗せて

草むらのほうに逃がしてきましたw

ムシとかマジで勘弁(;・∀・)

では、今日もいつもの開店時の

TODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

40.2℃

晴れ

晴れ!

~06時:0% ~12時:0%

~18時:10% ~24時:10%

明日の大阪の天気は、高気圧に

覆われて概ね晴れる見込みです。

今日に引き続き高温になる様ですので

熱中症などには十分お気を付け下さい。

毎年この季節になるとお伝えしていますが、

予約無しでセントラムに来ると

灼熱なので予約必須ですw

エアコン付けない人なのでご注意をwww

では今日の本題です。

先日からご紹介している

CB400Fourのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

ですが、今日は第12回目となります。

前回までの記事は以下のリンクよりご覧いただけます。

【第1回】CB400Fourのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第2回】CB400Fourのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第3回】CB400Fourのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第4回】CB400Fourのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第5回】CB400Fourのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第6回】CB400Fourのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第7回】CB400Fourのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第8回】CB400Fourのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第9回】CB400Fourのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第10回】CB400Fourのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第11回】CB400Fourのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

さて、前回までは確か

新品のガスケットをセットした

そうそう、新品のフロートチャンバー

ガスケットをセットした所まででしたね。

あっそうだ、ここでフューエルラインのジョイント

を入れ忘れてるって気が付いて、

またちょっと分解しなきゃならない・・・ってなった

所でもありました(;´Д`)

では今日はこの続きをご紹介していきましょう。

少しやり直し感が強いですが・・・・。

せっかく途中まで組み終わっていたキャブレターですが

連結用のステーをもう一度取り外します。

連結ステーを取り外す

連結ステーを取り外したら

1番2番、3番4番の連結を取り外して

間に入れ忘れていたフューエルラインの

ジョイントを入れておきましょう。

フューエルラインのジョイントを入れておく

フューエルラインのジョイントを

今度はちゃんと入れたのでOKですw

あと、1番2番、3番4番のリンケージ部分

にはこのスプリングが入りますので

忘れずにこれも入れておきましょう。

リンケージ部のスプリング スプリングを入れる場所

元通り連結ステーを組み直して本締め致しました。

連結ステーを固定した

よし、これで作業をちゃんと

進めることが出来る様になりました。

キャブレターにチョークバルブを

取り付けて行きましょう。

チョークバルブ

チョークバルブをキャブレターにセット

するまえに、予めバルブに薄くシリコン

グリスを塗っておきましょう。

薄くシリコングリスを塗っておく

薄くシリコングリスを塗ったチョークバルブを

キャブレターにセットして、最後に軽く、

ほんっとに軽ーくメガネレンチで

締め付けておきましょう。

これぐらい短く持って締め付けて

丁度良いぐらいです。ええ。

チョークバルブを締め付ける

チョークバルブを全て取付終わったら

次にチョークバルブを引き上げる

アームを先にセットしておきましょう。

チョークアームをセットしておく

チョークアームをセットし終わったら

1番側からチョークアームの連結ステーを

すーっと差し込んで行きましょう。

予め表面を磨いてから薄くシリコングリスを

塗っておくと動作もスムーズになります。

連結ステーを通す

ちょうど2番と3番の間のチョークアーム

部分にはリターン用のスプリングが

入りますので忘れずに入れておきましょう。

スプリングを入れておく

チョークアームの連結が終わったら

ボルトを締めて固定しておきましょう。

固定が終わったらチョークを引いて

動作に問題が無いかチェックしておいて下さい。

チョークバルブの動作確認

続いて同調調整部に入っていた

スプリングを入れて行きますが、とにかく

奥まっていて入れにくいったらありゃしないので、

スロットルを全開にした状態で

バタフライ部に柔らかい棒を入れて

スロットルを全開で固定します。

棒を差し込んでバタフライを全開で固定する

ちなみに今入れているのは歯ブラシですw

持ち手部分がゴムになっているので

バタフライも痛めません。ええ。

バタフライを全開で固定すると、こんな風に

上部より同調調整部がよく見える様になります。

スプリングを入れる場所はここですね。

スプリングの入れる場所

このままでは入れるのが難しいので、

予め同調調整ボルトをぎりぎりまで

緩めておきましょう。

調整ボルトを緩めておく

この調整ボルトを緩めることにより、

スプリングを入れる場所が広がって

作業しやすくなります。

どちらにせよ後ほど同調の

調整はやり直さないとだめなのでねっ。

スプリングを入れた

さぁこれで同調調整部の準備はOKです。

同調の調整を行っていきます。

まずはアイドリング調整ノブを取り付けてっと。

アイドル調整ノブ

アイドル調整ノブを調節して

バタフライを少し開き、この部分に見えてくる

小さな穴の見える量を基準にして

全てのキャブレターのバタフライの開き量を

セットします。

基準孔

まず合わせるのは2番3番で、

その2番と3番に合わせて1番、4番を

合わせていきましょう。

基本的にスロットルケーブルを取り付ける

部分が基準となります。

同調調整ボルトをドライバーで回して

左右のバタフライの開き量を合わせましょう。

同調を調整する

同調調整ボルトを調整した際は、

必ずリンケージを何度かカチャッ!カチャッ!

して衝撃を与えてスプリングの座りを良くしてあげ、

少しずつ調整をしましょう。

一度で決めないように。

複数回に分けて調整するとよいでしょう。

さっ同調調整は終わりましたか?

目で見て合わせても慣れてくればバキュームゲージが

無くてもピタッと同調を合わせることが出来ます。

最終的にはバキュームゲージを用いて

微調整をやり直すほうがさらに良くなりますが、

目で見て合わせても問題ないレベルまで

合わせることが出来ます。

さて、今日は同調調整まで終わりましたので

この続きはまた明日更新の記事でご紹介したいと思います。

じゃ、今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

29.6℃

明日も猛暑日になりそうですね♪

嬉しいわぁ・・・毎日こんなにも暑い日が続くとかw

冬布団で眠るのが最高の季節になってきました。

汗だくビショビショになるのが宜しい♪

むしろエアコンつけっぱなしのほうが

体調悪くなるんよね私の場合。

日中も。

でも、油断せずこまめな水分補給は

忘れないようにしなきゃっ♪

ではまた明日も元気でお目にかかりましょう☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク