【最終回】ドゥカティ900SSのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

ども。

いやぁ~今日は寒いですわ。。

つい今さっきまで、いつの間にかスマホデビューしていた(w)お客様がご来店なさっていたんですが、

店内で談笑している間は寒さはもちろん感じなかったのですが、表に出た瞬間

サブっ!!!

小一時間ほど店の前にオートバイを置いていただけなのに、出てみるとすでに結露状態。

着座する前にシートを触ったお客様も一言。

 スズキ イントルーダー400

冷たぃっ!!

もう1ヶ月もすれば、表面がうっすら霜を帯びるようになる季節ですし。。。

バイク乗りには厳しい季節ですが、冬でも快適に走れるようにグリップヒーターを取り付けられる方は

シーズン前に是非お早めにどうぞ♪
ブログランキング参加中!
皆さんのクリックがモチベーション維持に欠かせませんです。ハイ。

↓ 続きを読む ↓

私が通勤で使用しているスクーターにもグリップヒーターを付けようかと思案中・・・。

でも、通勤距離が短いしバッテリー電圧の事とか考えると、やはりおば様グローブが

最も私の使用条件に合っているような気がしないでもありません。

あ、おば様グローブっていうのはこういうのね。

おば様グローブ

これと通常のグローブの組み合わせで最高の越冬です♪

でも、1時間ぐらいの距離を走るとこの組み合わせでも指がかじかんでくるので、グリップヒーターの出番ですね。

これにグリップヒーターを組み合わせると、鬼に金棒です~。

ただし、

見た目はかなりイルドですが・・・・

まぁブルブル震えながら走るよりかは数千倍マシです。

まだ本格的に寒くなるまで時間があるので、私の通勤快速号の仕様は

もう少し吟味します♪

じゃ今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

23.8℃

明日は息子と娘の幼稚園の運動会なので

もう少し温度が上がるといいのですが・・。

さぁ今日の本題です。

先日からご紹介している、

ドゥカティ900SSのキャブレターをオーバーホールしてみよう

ですが、今日は最終回となります。

過去の記事は以下のリンクよりご覧頂けます。

【第1回】ドゥカティ900SSのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第2回】ドゥカティ900SSのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第3回】ドゥカティ900SSのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第4回】ドゥカティ900SSのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第5回】ドゥカティ900SSのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第6回】ドゥカティ900SSのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

さて、前回までは確か

オーバーホール作業完了

キャブレターのオーバーホール作業が完了したところまででしたね。

今日は最終回ということで、車両への取り付け作業をご紹介します。

オーバーホール作業が完了したキャブレターを取り付けていきます。

まずはスロットルケーブルを取り付けていきますが、とにかくスロットルケーブルは取り付けにくいです。

何がって言うとね、アジャスターナットがちょっと分厚いのでステーに掛けにくいんです。

スロットルケーブルを取り付ける

んでスロットルケーブルを何とかうまくステーに掛け終わったら、

スロットルケーブルをステーに掛ける

あとはスロットルの遊び量を調整してアジャストナットを締め付けておきましょう。

アジャストナットを締め付ける

アジャストナットを締め付けたら、付属のラバーカバーを

アジャストナットにかぶせておきます。

ラバーカバーをかぶせておく

マニーホールドに薄くグリスを塗っておいてっと。

マニーホールドに薄くグリスを塗っておく

マニーホールドにグリスを塗っておくと、キャブレターを簡単に差し込みやすいです。

マニーホールドを噛み込まない様に注意しながらキャブレターを差し込みます。

キャブレターを差し込む

キャブレターを差し込んだらマニーホールドのバンドを左右共に

しっかりと締め付けて固定しておきます。

バンドを固定する

チョークケーブルを取り付けます。

固定ボルトを緩める時はソケットレンチで緩めましたが、

取り付ける時はドライバーで締め付けてOKです。

ボルトを締め付ける

次はキャブレターに燃料ホースを取り付けます。

燃料ホースを取り付ける

燃料ホースを取り付けたらエアークリーナーBOXを取り付けていきます。

エアークリーナーBOXは底部にスターターリレーを予め取り付けておきます。

スターターリレーを取り付けておく

前部タンク固定用ステーを取り外しておき、エアークリーナーBOXを

入れていきます。

エアークリーナーBOXを取り付ける

あとはダクト部分をキャブレターに差し込んでいきますが、

こちらもマニーホールドと同様に噛み込まないように注意して取り付けます。

ダクトを差し込む

ダクトがきちんとキャブレターに入っているかどうか確認するには、

エアークリーナーBOX内部からこの部分を確認します。

きちんと入っているかどうか確認しておく

きちんと入っているのを確認したら、ダクトの固定バンドを締め付けます。

バンドを固定する

バンドを締め付けたらエアークリーナーBOXの底部固定部分を

隙間に手を入れて固定します。

底部を固定する

フェンダーの隙間から手を入れて固定します。

あまり大きなラチェットだとうまく締め付らけれないのでご注意を。

次は電装パネル脇に有る固定部分もしっかり固定しておきます。

ココも固定する

ステーを固定したら電装パネルを固定します。

電装パネルを固定する

エアークリーナーBOXにエアーエレメントを入れて

エアークリーナーBOXのフタを閉めますよっと。

エアーエレメントを入れる

エアークリーナーBOXのフタの固定は取り外しておいた

バンドを使用します。

ピンが落ちやすいので注意して取り付けましょう。

バンドで固定する

んでこれが取り付け完了した状態ですね。

バンド取り付け完了

次にブローバイのホースをエアークリーナーBOXに取り付ける前に

先端部分に薄くシリコングリスを塗っておきます。

シリコングリスを薄く塗っておく

シリコングリスを塗ってあるので、比較的簡単に

エアークリーナーBOXに取り付けです。

ブローバイホースを差し込む

最後にバッテリーを乗せてターミナルを固定して

エアークリーナー周辺のを綺麗に清掃しておきます。

バッテリーを取り付けた

取り外してあるタンク固定用のステーを固定します。

前部ステーを固定する

あとはタンクを元通りバンドで固定して、タンク上部のガス抜きホースを接続してっと。

ホースを接続する

これで準備完了です♪

チョークを引いてセルを回すと・・・・

ドドドドドドドドドッ

歯切れのよいVツインサウンド♪

吹け上がりも抜群です~。

これでOKです~☆

最後に洗車して記念撮影っと。

作業完了

これでドゥカティ900SSのキャブレターをオーバーホールしてみよう!シリーズは完結です。

最後までご覧頂き有り難う御座いました。

じゃ今日はここまで。

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

15.4℃

えーっと、今日は特別寒いです・・・。

夜になるとより一層冷え込みます。

明日は14時まで半休を頂いておりますので、

ご来店の際は14時以降にご来店頂きますようお願い申し上げます。

ではまた明日♪

じゃ、今日もいつものアレいっとく~?
人気ブログランキングへ今日もポチッと明日もポチッと♪ブログランキング参加中 

スポンサーリンク
スポンサーリンク