【後編】GSX1400にELメーターパネルを取り付けてみよう!

ども。

えー、夜になって雨が降ってきました。

予報通りといいますかなんといいますか・・・

今日も歯がツルツルです♪

まだ言うんかいって。

じゃあなにかい、今までツルツルじゃなかったのかね?君の歯は?

っと、厳しい声が聞こえてきそうですが、

度にツルツルでしたよ。ええ。

でもね、こんなにもツルツルじゃー無かったのは事実です。

まぁ超音波電動歯ブラシの事はこれぐらいにして、

今日はねいつも持ってきているお弁当が無かったので

お昼ご飯を食べに近所のレストランというか、カフェというか、なんていうか、

そういう所に行ってきました。

でもねここで大問題発生です・・・

ブログランキング参加中!
皆さんのクリックがモチベーション維持に欠かせませんです。ハイ。

↓ 続きを読む ↓

お昼時ですよ。

ランチタイムですよ。

正午きっかりご来店ですよ。

おなかペッコペコですよ。

閉店・・・・

店に行くとね、 外・出・中 の看板が・・・・

外出中てwww

クソワロタっすw

昼時にレストランが外出中で閉まってるってw

お・・(´・_・`)・・ぉぅ

かなりの破壊力でした。

一人でクスクス笑ってしまいましたよ。ええ。

せっかくパスタを食べようと思っていったのに・・・・。

でも、ここは男の見せ所。

腹が減っては戦は出来ぬ。

そう、午後からもファイトいっぱーーーつ!で仕事するためにも、

多少の待ち時間ぐらいは気にしません。

もしかしたら、食材の調達に行ってるのかも!!

・・・と、10分ぐらい待ちました。ええ。おなかギュルギュル言わしながら。

・・・。

・・・。

・・・。

ってきまへんがなw

私より一枚も二枚も上手(うわて)でしたw

もう腹の減り具合は頂点MAXです。

お口も完全にパスタなお口に。

んで、このド田舎で数少ない昼食でパスタが食べられるお店に移動。

お昼時なので一番最寄りのパスタ屋さんは超絶満員のはずなので、

少し人里離れた山の中にある隠れ家的なパスタ屋さんに行ってきました。

予想通り店内には昼食時にもかかわらず、私以外誰も居なくて貸し切り状態♪

んでノンアルコールを頂ながら至福の時♪

パスタ!

最高です~♪

うまいかどうかはグルメじゃ無いのでよく分かりませんけど、

とにかく腹は満たされたし、口も満たされましたのでヨカッタヨカッタ♪

じゃ今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

3.8℃

曇り

曇り一時雨

雨

明日の大阪の天気は今日の夜に掛けて気圧の谷が通過する影響で

雲が広がりやすく雨が降りやすい予報です。

雨は夜に掛けて上がるようですが、最高気温、最低気温ともに

今日よりも7~9℃以上高くなる予報です~。

雲ってるのに明日は過ごしやすい日になりそうですよ。

はい、じゃ今日の本題です。

昨日からご紹介している

GSX1400にELメーターパネルを取り付けてみよう!

ですが、今日は後編、最終回となります。

前編は以下のリンクよりご覧頂けます。

【前編】GSX1400にELメーターパネルを取り付けてみよう!

さて前回までは確か・・・

ロアカバーを取り外した

スピードメーターを取り外してロアカバーを取り外した所まででしたね。

今日はこの続きをご紹介していきます。

ロアカバーを取り外すとメーターステーにメーター配線が

タイラップで固定されていますのでニッパーで切っておきます。

タイラップを切る

次にメーターステーを固定しているナットを2カ所取り外します。

ナットを取り外す

メーターステーにもう一カ所配線がクランプされているので

このクランプも取り外します。

クランプを取り外す

メーターステーはブッシュが付いていて、

メーター側の爪が差し込まれるようになっています。

爪からステーを取り外すとステーが外れます。

ステーを取り外した

さぁここからメーター本体を分解する作業になってきますので、

鉄粉、砂ほこり、が多い場所などでは分解しないように注意しましょう。

裏側から数本でメーターレンズが固定されていますので

周囲のボルトを全て取り外していきます。

レンズの固定ボルトを取り外す

ボルトを取り外したらメーターレンズに手を添えながら

メーターをひっくり返して、それからメーターレンズを取り外します。

メーターレンズを取り外した

さぁメーターレンズが外れました。

ここにこのELパネルを組み付けていきましょう。

これを組み付ける

文字盤を固定しているボルト2本を取り外します。

文字盤の固定ボルトを取り外す

ボルトを取り外したら針に力を掛けない様に

細心の注意を払いながらELパネルを滑り込ませていきます。

滑り込ませる

うまく滑り込ませたら文字盤の位置を微調整して

元通りボルトで固定します。

ボルトで固定する

タコメーター側も同様に文字盤のボルトを取り外して。

タコメーターも同じように

スピードメーター側と違って、タコメーター側は

インジケーターランプなどがあるので

0の位置ではELパネルを滑り込ませることが出来ません。

タコメーターの針を優しく5,000rpmぐらいまで動かしてから

ELパネルを滑り込ませます。

ELパネルを滑り込ませる

タコメータ側も元通り文字盤のボルトを固定したら

ELパネルの組付けは完了です。

組み付け完了

次はELパネルの配線を処理していきます。

まずは液晶の表示操作ボタンを取り外して。

ボタンを取り外す

インジケーターのカバーを取り外しましょう。

基板のすぐ脇に固定ボルトが有るのでドライバーなどでキズを付けないように注意しましょう。

ボルトを取り外す

ボルトが外れたらインジケーターのカバーを取り外します。

これが取り外した状態ですね。

インジケーターカバーを取り外した

次はメーターを裏返していきますが、

メーターの針や液晶部分に注意しながらメーターユニットを固定しているボルトを

裏側から取り外して、メーターユニットを取り外します。

メーターユニットを取り外す

正確には完全に取り外さずにメーターユニットを浮かせるような感じです。

浮かせた隙間からELパネルの配線が一番無理なく通る部分を探して

メーター配線と一緒に裏側から取り出しましょう。

裏側から取り出す

ELパネルの配線はこんな感じでうまく通りました。

配線を通した

これでレンズを取り付けることが出来ますが、

レンズは取り付ける前に柔らかいティッシュなどで薬品など一切付けずに

優しく、優しくほこりと薄い汚れを落とす感じで磨きましょう。

優しく拭く

メーターのレンズ内側は多分ご存じの方も多いと思いますが、

曇り止めの特殊コーティングがされているので、コンパウンドなどで磨くと

クリア塗装が剥がれたようになってしまいますので、強く擦ったり

薬品を使用したりするのは厳禁です。

優しく吹き上げたレンズをメーターに被せてっと。

レンズを被せる際は配線などが挟まらないかどうか

確認しながら取り付けましょう。

レンズを取り付ける

レンズを取り付けたらメーターを裏返して

分解時の逆の手順でボルトを取り付けていきます。

固定していく

ステーも元通り取り付けてっと。

ステーを取り付ける

メーター配線と一緒にELパネルの配線もクランプします。

配線をクランプする

メーターロアカバーを取り付けて、インバーターとELパネルの配線を

接続して点灯テストをしておきましょう。

上が点灯前で下が点灯状態。

点灯前 点灯

鮮やかですね。

残念ながら日中はグリーンに点灯させて照度全開にしても

ブルーとの差が分かりません。。

いや、どちらかというと暗いブルーにしかみえません。

夜見るとちゃんとグリーンなんですけどね。

点灯状態も確認出来ましたので、

あとは元通り車体にメーターを取り付けて電源を適切な場所から取り出せば

作業は完了です~♪

メーターを取り付けて作業完了

最後までちゃんと写真撮影が出来なかったのでここで写真は終了です。。

ごめんね。

この他にも色々と作業は実施したのですが、時間との闘いが激しかったため

写真撮影出来ず・・・・無念。。

また改めて写真撮影をします!

じゃ今日はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

8.6℃

今日は夜も暖かいですね。

明日もこれ以上に暖かくなる予報なので楽しみですね♪

最高気温は今日よりも7℃ぐらい上がるそうですよ。

ではまたお目に掛かりましょう~☆

じゃ、今日もいつものアレいっとく~?
人気ブログランキングへ今日もポチッと明日もポチッと♪ブログランキング参加中 

スピードメーター側と違って、タコメーター側は

スポンサーリンク