【後編】マジェスティ250-2(SG03J)のリヤタイヤを交換してみよう!

ども。

いやぁ・・・知りませんでした・・・・・。

昨晩まで全く知りませんでした・・・・

やしきたかじんが亡くなったなんてw

やしきたかじん

関東にお住まいの方にはあまり

馴染みがない芸能人でしょうけど、

ここ関西では結構有名人なんですよ。

そう、上沼恵美子と同じぐらい。

え?誰やねんそれって?

たかじんと同じく関西ローカルでは

お馴染みの方ですよ。

認知率100%じゃないっすかね。

いやいや、上沼恵美子の話はもうええねん。

ガンか何かで入退院を繰り返していたようですが、

どうやらたかじんの勢いも病には敵わなかったようで悔やまれます。

でも、きっと最後を迎えるその瞬間まで

体なんか甘やかしたらあかんねん!

そう言っていた事だろうと思います。

なんか、たかじんに対して有るの?

ないよw

ただ・・・、多くの関西出身の芸能人やら著名人が

有名になりたくて関東に進出していくのが当たり前に

なっているこの風潮の中、たかじんをはじめ、

先ほど話に出てきた上沼恵美子も、ここ関西ローカルで

関西を盛り上げてくれている数少ない著名人なのです。

あの宮根誠司もフリーアナウンサーになると相談したら、

たかじんにドエライ怒られたというエピソードもあるぐらい、

たかじんってのは関東を毛嫌いしていたようで。

それぐらい、関西という地域に強い思い入れを持った方だったのです。

まぁ惜しいですなぁ・・・こうやって関西を盛り上げてくれる

著名人が亡くなるというのは。

ご冥福をお祈りします。

・・・って、こんな辛気くさい事を書くと、たかじん

ならきっとこう言うでしょ。

心にもないことゆぅなよっ!それに、

  そんな型にハマった答えなんかおもんないわ

ってねw

↓ この続きを読む ↓

歯に衣着せぬ物言いでお茶の間を賑わせてくれていた

たかじんさんのお話は終わり~っと♪

ちょっと久しぶりに冒頭で世間の時事ネタを

取り上げてみました。

たまには店のことだけじゃなく、世間の時事ネタもよろしいかと。

そりゃそうと・・・今日と明日(場所によっては明後日も)は

商売繁~盛♪

笹もってこぉ~い♪

去年のえべっさんで撮影した巫女さん

えべっさんですよ~。

今日もニュースできっと大阪の

今宮戎がテレビ中継されているでしょうな。

人混みが苦手な私は、そんな大賑わいの

今宮戎なんて到底行くことができませんので、

近場の神社に行くことになると思います。

で、その打ち合わせなのか、いつもの雑談なのか、

はっきりとしませんがいつものメンバーからの連絡網で

明日、えべっさん行こ~じぇ~♪

と、お誘い。

どこのえべっさんに行くかも決まってませんが、これもいつも通り。

明日メンバーが集合して、車が動き出しても

行く先が決まらない状態になることは必至です。

ご飯を食べに行く時も、動き出すまでに相当な時間が掛かってしまい、

結局ラストオーダー時間が来てしまって・・・なんて事は日常茶飯事。

明日もどうなることやら。

えべっさんの様子はまたブログで後日紹介しますので♪

では今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

6.6℃

曇り時々晴れ!

~06時:20% ~12時:10%

 ~18時:20% ~24時:10%

雲が広がってどんよりな朝になりそうですが、

雨の心配はなさそうですね。

えべっさんも雨の中は行けませんから。ええ。

では本日の本題です。

昨日からご紹介している

マジェスティ250-2(SG03J)のリヤタイヤを交換してみよう!

ですが、今日は後編の最終回となります。

前編に関しては以下のリンクよりご覧頂けます。

【前編】マジェスティ250-2(SG03J)のリヤタイヤを交換してみよう!

さて、前回までは確か

スイングアームを取り外した所まででしたね。

今日はこの続きをご紹介していきます。

スイングアームを取り外したら、パーキングブレーキ用の

ドラムパネルとカラーを取り外しましょう。

で、このドラムパネルがちょっと外し辛いんですよね。

指で引っ張ろうにもブレーキアームを引っ張ると引っ掛かるし、

かといって隙間に指を・・・って、そんな隙間がホイールとの間に無いし、

このドラムパネルの周囲には止水用のゴムパッキンが付いていて

結構しっかり取り付けられているし。

あまりにも外れにくい場合は、隙間に細いピックツール

などを対角に2本入れて、手前に引き出すようにしてあげると良いでしょう。

いや・・・もっと簡単な方法があるんですけどね、

場合によってはドラムパネルを先に取り外した方が良いことが多いので。

ホイールをそのまま手前に引いて、ドラムパネルを取り付けた状態のまま

取り外せば良いのですよ。

実に簡単です。ええ。

※じゃ、はじめからそう言えよwってのは無しで。

で、ここからはいつも通りの手順で、

タイヤレバー2本を使用してビードを落としてタイヤを取り外していきましょう。

チューブレスタイプのタイヤ交換はこの動画が参考になるかと。

■取り外し編

[tubepress video=”sFoWRu0olG0″ mode=”user” userValue=”centrumMC” description=”false” title=”false” views=”false” length=”false”]

■取付け編

[tubepress video=”bTZMGkc_glA” mode=”user” userValue=”centrumMC” description=”false” title=”false” views=”false” length=”false”]

で、あっという間に半面のビードを上げ終わりっと。

そしてそのまま残る半面もホイールから取り外して、

タイヤとホイールの分離完了でございます。

※動画を使って記事書くのを端折ってるだなんて・・・・え?w

でね、今回タイヤ交換と合わせてエアバルブも交換予定だったのですがね、

このホイールってば、純正じゃ無く社外品のメッキホイールなのです。

しかも、ただ社外品のメッキホイールならそれでいいんですけどね、

ホイール径も1インチ大きいので標準のタイヤは使用できないし、

なにより・・・

エアバルブが入らんし・・・

穴径が小さすぎます。

いわゆる標準的なエアバルブは全く使用不可ですな。

唯一使えるのはアルミ製などのナット固定タイプのエアバルブだけ。

社外品のホイールでは標準的な仕様のやつですね。

でもね、このマジェスティなどによく使用されている、この手の

チャイニー製のメッキホイールってば、エアバルブがストレートで

驚くほど短いのが取り付けられているのに、

ハブと距離が近すぎて通常の空気入れのチャック部分が入らないのですよ。

だから、L型タイプのエアバルブを取り付けたいんですがね・・・・

ナット固定タイプのL型バルブですら取付けができない仕様。

※ホイールの厚みが邪魔してL型を通せない

ちなみに、このホイールのエアバルブを通す穴径はというと・・・

8.6mm

この数値が誰かの為に参考になれば。

交換しようと思っていたのに、交換できず同じように辛い思いを

されることが無いように・・・。うん。

で、エアバルブの交換は諦めてタイヤ交換作業です。

今回使用するタイヤはこちら。

ビッグスクーター系定番の、ダンロップ製のスクートスマートです。

サイズは標準の130/70-12ではなく、130/60-13を使用しています。

トレッド面が固くて固くって・・・・ってのがスクートスマートの特徴ですw

で、先ほどご紹介した動画を参考にしてタイヤを取り付けてください。

慣れれば数分で取付けが可能です。ええ。

あっという間にタイヤの取付完了ですw

※マジ、記事端折りすぎwとか、言わない。

タイヤ交換が完了したらあとはエンジンに

取り付けていくだけですね。

シャフト部の古いグリスを拭き取ってから、

新しいグリスをシャフト部に塗っておきましょう。

パーキングブレーキのブレーキシューは予めエアーブローして、

ブレーキアームの動きをチェックしておくのをお忘れ無く。

ドラムパネル、スイングアーム部の各ベアリングの動作チェックと

グリスアップをしておきます。

サスペンションを後方に避けておきつつ、

ホイール、ドラムパネルをシャフトに取り付けます。

スイングアームを元に戻しつつ、パーキングブレーキワイヤーを

スイングアーム裏に固定してから取り付けましょう。

スイングアーム取付け後ですと、固くて太いパーキングブレーキワイヤーを

固定部に取り付けることができませんのでご注意を。

スイングアームを取り付けたら、忘れずパーキングブレーキワイヤーと

ブレーキアームを繋いでナットを調整しておいてくださいね。

サスペンション底部の固定ボルト、スイングアームの固定ボルトを

取り付けて仮固定しましょう。

スイングアームの固定ボルトは、取付前に表面の腐食をある程度

取り除いてから、グリスをしっかり塗っておいてあげましょうね♪

仮固定が済んだらホイールのセンターナットをインパクトレンチで固定します。

メッキカバーを元通り取り付けて、スイングアームとサスペンション底部の

固定ボルトを本締めします。

最後にブレーキキャリパーを元通り取り付けて、

しっかりと固定しておきます。

これで作業は完了ですが、このままサイレンサーを

固定してしまうと、メッキカバーの汚れを拭き取ることが

非常にやりづらくなるんで、サイレンサーを取り付ける前に

くすんでいるメッキカバーを磨いておきましょう♪

美しくなりましたね♪

まっ、お客様には全く気付かれなかったのですが・・・・(-ω-;)

こういう小さな気配りが大切です。ええ。

サイレンサーをエキパイとジョイントして、仮固定しておきます。

本締めはエンジン側フランジ部を固定してからです。

順番を間違えると排気漏れしたりしますのでご注意を。

エンジン側のフランジを固定します。

フランジ部の固定が完了したら、サイレンサーも忘れずに

本締めして固定しておいてください。

サイレンサーとエキパイのジョイントのスプリングを

取り付けて、各部の締め付けをチェックしたら作業完了です♪

いやぁ~今回はチャイニー製のメッキホイールに完全に

ヤラれてしまいましたわ。

まさか、エアバルブの穴があんなにも小さいだなんて予想外でした。

次回のタイヤ交換時に忘れないように、記録簿にエアバルブ確認って

書いておきました♪

今回も最後まで読んで頂き有り難う御座いました!

また明日からは別の作業をご紹介しますのでお楽しみに~。

じゃ今日の作業はここまで!

閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

0.8℃

夜になって急激に今日は冷え込んできましたね。

昨晩は暖かかったのにね。

で、この最後の記事を書いていると、なにやら私の右側にある

窓がピカピカと激しく光ったのです。。

え?

フラッシュの光の様に強い光だったので、

こりゃ何事だ!って事ですぐに店を飛び出して

光の発生源を見てみると、向かいのマンションの方が

一眼レフカメラの試し撮り?をしていた光だったようで・・・・。

なんか、急いで店から出て行ったもんだから、

暗闇だけど目が合っちゃってなんかこっちが恐縮してしまって。。。

あっ・・・いや・・・すみませんw

みたいなw

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

スポンサーリンク

コメント

  1. 振動、改善したようで何よりです。
    クラッチシューも当たり面が偏磨耗していたり、ストップゴーが多い
    使用用途ですとどうしても当たり面が
    焼けてしまい、クラッチミート時に滑って
    しまうことがある様ですね。←それが振動の原因でしょうかね・・・?

    スプリング類はクラッチシューよりも安価ですので、
    キビキビとした変速を復活させるには必須です♪

    グリスは用途に応じて数種類持っていると何かと重宝します。
    556が決して悪いわけではないですが、グリスを溶かしてしまうので
    使用部位を誤るとかえって大惨事を引き起こしますw

    また、長期潤滑が必要な各ワイヤー類にはワコーズのメンテルーブが
    お勧めです。
    556でも良いのですがどうしても柔らかすぎて長期潤滑に向いていません。
    ※潤滑頻度を上げれば問題無いですが

  2. こんにちは初めまして。
    レスが遅くなって申し訳御座いません(ToT)

    動画は以前使用していたプラグインの利用を停止したため
    表示されていませんが、つい先ほど仕様の変更とレイアウトの調整が
    終わりましたので今は正常に表示されているかと思います。

    今後とも応援宜しくお願いします♪

  3. おぉぉぉビードを落とすのはシャコ万利用なのですねwww
    確かにシャコ万ですと力も要らないし確実なのでいいですね。

    皆さん、タイヤの交換までは苦戦しながらも何とか
    済ませている様に見受けられますが、当店もよく電話でこんな相談を受けます。
    『空気を入れてもビードが上がって来ないのですが何か良いお知恵を・・・・』
    自転車用の空気入れですとやっぱりこの部分が厳しいんですよね。

    勢いが足りないというか何というか・・・・。

    パーツクリーナーを使用した爆発ビード上げなる荒技も
    インターネット上では拡散しているようですが危険すぎますw

    お近くのガソリンスタンドでビードだけ上げて貰うのが確実ですね。うんうん。

    整備力が付くということは素晴らしい事ですよ~♪
    トラブルを未然に察知する能力も自然と身に付きますので。

    普段から運行前点検を意識して実施すると
    なお宜しいかと思います。

    • mkaneda35 より:

      いつも的を射た返信に感心してしまいます。私も、ビート上げはガソリンスタンドでサービスでやってもらっています。でも、自分で完結できずに、なんか悔しい。爆発方式も知っていましたが、試す気にはなりません。PPバンドで締め上げて、自転車空気入れで成功している情報があり、次は試してみたいです。

      • 爆発ビード上げはほんと危険です(;´Д`)
        皆さんは自転車の空気入れを使用してビードをあげるそうですが、シリンダー容積の大きな
        自転車用の空気入れを使用すると少しはビードも上がりやすいかもです。
        あと、事前にホイール側にもビードワックスを塗っておくとさらに効果が上がります。

  4. おぉ~コメントありがとうございます!!

    タイヤ交換時にお役に立てました様で嬉しい限りです♪

    スクートスマートは確かにタイヤ全体が固いですよねw
    メーカーも過去に苦い思い出があるタイヤ(モデル)なので
    それからという物、バイク屋泣かせの固いタイヤになっています(ToT)
    ※良い意味で固いタイヤです

    ミシュランは入れる時は非常に入れやすいのですが、
    逆に取り外す際に手作業ですと、そのビードの柔らかさが
    仇となって、タイヤレバーでビードを落としにくい・・・という事があります。

    次回、交換される際はまた事後でも結構ですので
    どうだったかコメント頂けるとこれを読む他の
    ユーザーさんも参考になると思います♪

    今後とも応援宜しくお願いします( ´▽`)ノ

    • mkaneda35 より:

      12年落ちのマジェスティCともなると、不具合が次々と起こってきて、バイクいじりを楽しませてくれます。ほとんどの不具合をセントラムさんのブログを参考に修理しています。外装の外し方、セルモーターオーバーホール、ブレーキパッド交換、Vベルトウエイトローラー交換、エアークリーナー清掃、ヴァリウスコート、スクリーン研磨、バルブ類LED化、。今の課題はセカンダリー分解です。46mmの巨大レンチを注文しました。クラッチシューがどうなっているか楽しみです。

      • こんばんは♪

        ビッグスクーターブームの代名詞とも言えるマジェスティも
        10年越えですもんね・・・。それそれはあちこちトラブルも発生する事でしょう。

        クラッチキャリアの分解を実施されるのですね~
        クラッチセンタースプリングと、クラッチシュースプリングを交換すると
        変速にメリハリが出るのでお勧めです。※部品代もそんなに高く無かったと思います。
        トルクカム部分の摩耗が少なければ良いですね!

モバイルバージョンを終了