【前編】ヒョースン RX125SMのメーター動作不良を確認してみよう!

今日の空模様

ども。

今日も朝から台風の影響ごっりごり受けてた

セントラムモーターサイクルですが、

さすがにこんな台風で大荒れの日なんて

来客なんて殆ど無いですわ。

まぁその分、作業は捗るってもんですがww

でもね、作業する車両を入替えたり、

部品を持って移動したりする時には

必ず作業スペースから一度外に出なきゃならんのですよ。

豪雨それでいて暴風

たったその一瞬でも、ホント一瞬でも外に出ようもんなら

ズブ濡れ確定、一日中生まれたての子羊の様に

カタカタと震えねばなりません。ええ。

それぐらいの降雨量だったわけで。

周辺地域には、土砂災害の警報と避難勧告も

出てたみたいですし。(昨日に引き続き)

で、普段傘なんて使うことがほぼ無いので、

店になんとなく置いてある傘もいつから有るのか

分からないぐらい古い傘なのですが・・・・

『傘たしか有ったよな・・・この辺に・・・・

  (ごそごそ)・・おぉ!あったあった』

ボロボロの傘

・・・・。

なんか・・・(´・_・`)・・・切ない

↓ この続きを読む ↓

くそぅ・・・w

こんなの傘じゃねぇww

上からアレコレブッ刺さっていたんで、

きっと少しずつ少しずつ破れていって

こんな惨めな姿になってしまったんでしょう・・・。

うぬぅ・・・役立たずめ。

って事で、先日の雨の日に軽トラックまで移動するのに

借りてきた古い長女の傘を持ってきてっと。

(ぽちっ) (バンッ!!)

長女の傘

・・・・。

なんか・・・(´・_・`)・・悔しいぞオラ。

なんでこんなにも傘に恵まれていないのだwww

今はもう使っていない傘とは言え、

やはり足の部分がポッキリ折れています。

傘の足が折れてる

しかも、手先が器用なバイクショップの嫁とは思えない、

なんともその場凌ぎ的な修理が施されていますが・・・・

ボンドはあかんっすなぁ。

接着剤で何でもひっつけようとするクセ、どうにかしてくれw

物には得手不得手ってのがあるんですよ。

金属製で、尚且つ力の掛かる傘の足修理に

ボンドてwww

朝から吹いたわw

んでさすがにこのままじゃダメだっていうんで、

傘を分解して修理しようとしていたら・・・

手元が折れた

持ち手部分が折れたしw

うぬぅ・・・・。

こりゃ終了フラグか。

ボロボロのコンビニ傘1本と、

グダグダになった長女のお古の傘。

分解して長女の傘を修理します。

まずはボロボロのコンビニ傘を分解してフレームだけにします。

ビニールを剥がす

長女の傘はフレームは使えませんが

ビニール部分は使えるので、

足の部分のカシめてある部分を緩めて

足のカシめてある部分 ピックを差し込む

足が分解したところで、ビニール部分を

先ほどのボロ傘同様にして剝がし取ります。

ビニールを剥がす

んで最終的にはなんとか傘の形に

戻すことが出来たし使える様になったのですが・・・

傘の修理終わった

傘の足の長さが足りなかったため、

表面のビニールが・・・よれよれwww

これでもかなり引き気味にして固定したのにね。

まぁでもこれを長女に使えと渡すのは酷なので

店で使う様にしますw

いや、それにしても今日の豪雨は凄かった。

近畿の各地では川の氾濫が発生して

大騒ぎになっているところもあったとか。

かくいう当店の近くのドブ川(甲斐田川)も氾濫してました。

甲斐田川の氾濫

すんごい濁流。

で、この濁流の様子を動画で撮影しましたので(w)、

ヒマがあればご覧あれ。

[tubepress video=”eYfMjnr30og” mode=”user” userValue=”centrumMC” description=”false” title=”false” views=”false” length=”false”]
でね、この濁流もうちょっと下ったところで

支流と合流しているんですけど、一番ピークの時に

撮影した写真で珍しい物が撮れました♪

甲斐田川に出来た渦潮

渦潮っ♪

水位もピーク時だったのでドエライ量です。はい。

これがね、いつものふらんかいで

カレーを食べて帰ってきたら・・・この通り。

水位が下がった

随分と水位が下がりましたね。

軽く1mは下がりました。

あ、そうだ今日ふらんかいで食べたカレーなんですけど、

何も言ってないのに・・・・

ふらんかい タマゴが乗ってきた♪

たまご焼きのトッピング付き~♪

きゃああああああああああああああっ♪

こんなサービスして貰っちゃってありがとうございます!

出来ればもっとメニューが増えると最高です(*^ω^*)

また行きますね~、ボスっww

では今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

24.6℃

晴れ時々曇り

晴れ時々曇り!

~06時:20% ~12時:20%

~18時:10% ~24時:10%

明日の大阪の天気は、気圧の谷の影響で

北部を中心に雲が広がりやすく、雨の降るところがある見込みです。

降水確率は低めですが、雲が多い1日となりそうなので

念のため雨具はお持ちになった方が良いでしょう。

では今日の本題です。

まずは車両のご紹介から。

ヒョースン RX125SM

ヒョースン RX125SMですな。

なにかとインターネットの口コミでは酷評も多いですが、

わりとしっかりしていて・・・・・まぁヒョースンならこんなもんか。

で、割り切れるぐらいのクオリティですw

今回のご入庫はスピードメーターの不動なのですよ。

全く反応がなくってどれだけホイールを回転させても無駄。

って事でまずは状況の確認のためにフロントを

ジャッキアップしてホイールを回転させて確認してみましょう。

こういうオフロード車はジャッキアップするのは

オフロード用のメンテナンススタンドがあれば楽ですが、

パンタグラフマニアなのでそこはご容赦下さいw

ハンドルを左一杯に切った状態にしてから、

ハンドルロックを施錠。

※後ほど解除します

ハンドルロックを掛ける

そして、アウターチューブ底部にパンタグラフ

ジャッキを掛けてジャッキアップしましょう。

ジャッキアップする

さて、ジャッキアップしてフロント廻りを浮かせたところで、

ハンドルロックを一時的に解除してから、

ホイールを回してメーターの動作を確認しましょう。

メーターの動作確認の様子は以下の動画を

ご覧下さいまし。

[tubepress video=”Xgw6EKxw_Yg” mode=”user” userValue=”centrumMC” description=”false” title=”false” views=”false” length=”false”]

このRX125SMは、マグネット式センサーを使用した

電気式スピードメーターを採用しているため、

イグニッションの電源を入れないと動作しません。

で、動画の通りやはりメーターは全く反応がありません。

こりゃセンサー側が悪いのか、メーターが悪いのか

ハッキリさせる必要が有ります。

まずはフロントマスクを取り外しましょう。

フロントマスクはアウターチューブにゴムバンドで

固定されているので取り外しも楽チンです。

※ヘッドライトはぶら下げて置いてもOKです

フロントマスクを取り外す

次にホイール側のセンサーも取り外す準備をしておきます。

表側からナット固定と、ホイール内側からもナットで固定されています。

メーターセンサーを取り外す

スピードメーターセンサーを予め緩めておいたら、

マスク内側にあるスピードメーターの配線カプラを探し出しましょう。

んでこれがスピードメーターセンサーの配線カプラですね。

スピードメーターセンサーのカプラスピードメーターセンサーの配線カプラ

配線カプラを取り外してっと。

カプラを取り外した

先ほど緩めておいたスピードメーターセンサーの

ナットを取り外してっと。

ナットを取り外す

さらにフォーク底部で配線をガードしている

カバーを取り外します。

カバーを取り外す

メーター側から取り外した配線カプラを

下までくるくると巻きながら持って来ておいてっと。

配線を巻いて

あとはカプラ先端部とセンサー末端部付近との

導通チェックを実施しましょう。

配線の断線などがあればメーターセンサーの不良として

すぐに判断も出来ます。

でも、その様子については明日更新の

後編でご紹介します!

だから明日も忘れずにチェックをお願いしますね♪

じゃ今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

28.4℃

明日はちょっと晴れ間が出そうですね~。

でも来週いっぱいも曇り空が続きそうで何だか

憂鬱ですなぁ。

まぁでも、雨の予報じゃ無いだけマシですよね。うん。

昼も夜も過ごし易くていいんですけど。

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク