【第1回】SRV250のフロントフォークをオーバーホールしてみよう!

ども。

昨日は次女の幼稚園の行事に行ってたんですがね、

週に1度しか乗らないマイカーを運転して違和感。

なんだか車が重たいんよね。

こう・・・すぅーーっと前に出てくれない

感じっていうんですかね?

でもまぁ幼稚園への集合時間も差し迫ってるので

とにもかくにもまずは幼稚園の任務を遂行。

その幼稚園の帰りに店に寄って

タイヤをチェックしてみると・・・・

左後輪がぺしゃんこ

まじかー。

パンクしてんじゃん。。

って事で早速コンプレッサーをONにしてから

タイヤに空気を入れていきます。

空気を入れる

そりゃもう見事なまでにペシャンコだったので

車体もぐいぐい持ち上がりますわ。

いったいいつからパンクしていたんだか・・・。

で、空気が概ね規定値ぐらいまで入った所で

ホイールを回して確認してみると、

何か踏んでパンクしてる

釘らしき物を踏んでいるようで、洗剤をかけると

ブクブクと泡が出てきます・・・。

しかもよりにもよって内側とか作業しづらいなぁもう。

ニッパーで踏んづけてる物を引き揚げてくると、

釘では無くタッピングビスだった模様。

タッピングビスを踏んでた

道路との接触面を見ている限りでは、結構前から

踏んづけていたような気配。

週に1度しか私は乗らないので、こんなちょっとの

パンクにも気が付かないってのは・・・・

○○だなwおいw

※○部分はご想像にお任せします

↓ この続きを読む ↓

ともあれ、慣れない作業な上に

普段着で汚したくないので余計に

時間が掛かってしまいましたが、何とか無事に

パンク修理完了。

バイクと違って車のトレッド面は分厚いし固いので

パンク修理剤を押し込むのが大変でした。

作業の途中、体調5cmはあろうかという

スズメバチが襲いかかってきて、普段なら

ギャーギャー言って大騒ぎするのですが、

昨日は予定外の作業で、その上動きにくい

ので汗だくになっていたので

少々気が立っていて・・・

(シューッ)

ボワワワッ!(火炎放射)

『邪魔すんな小童』

手元置いていたパーツクリーナーを使用して

火炎放射で一撃。

羽が燃えて飛べなくなって地面でジリジリうるさい

スズメバチをラジオペンチで摘まんで

脇に有る用水路にポイ。

この季節はハチが増えるので困ります。

店内にも時折ブーンブーン言いながら飛んでくるので。

あぁこわ。

そして今日のお話。

今日は午後からお客様宅へと車両の

引取依頼で行ってきました。

車を停めたすぐ脇に草むらがあってね、

どうしても運転席から出るにはその草むらを

通らなきゃならないんですよ。

『草むらぐらいでどうしたってんだ?』

ですよね。

ただの草むらを歩いただけならいいのですが。。。

ひっつきむしが大量に付着

実りの季節実感w

エグ過ぎますw

足に大量のひっつき虫がw

※ひっつき虫・・・本物の虫では無く関西では

この手の衣服にくっつく種子をまとめてそう呼びます

これ引っぺがすの大変なんですよ・・・んもうっ。

作業着だけならともかく、靴下にも靴紐にも

大量のひっつき虫。

洗濯しても取れないんで、こればかりは

1つ1つ手で毟り取っていくしか。

まぁ草花にとっては種子を遠くまで運ぶ事が

出来たんでラッキーってなもんでしょうな。

残念ながら全て毟り取ってゴミ袋へINしましたが。

ごめんね、種子。

では今日もいつもの開店時のTODAYの

グリップ表面温度と明日の大阪の天気予報

をお知らせです。

あー今朝は撮るのスッカリ忘れてました。

開店作業を終えた時は覚えてたんですが、

お客様と電話してたり、メールを返信している内に

すっかり忘れてしまいましたw

って事で、天気予報のみお知らせしますね。

曇りのち晴れ

曇りのち時々晴れ!

~06時:40% ~12時:30%

~18時:10% ~24時:10%

明日の大阪の天気は、気圧の谷や寒気の影響で北部を

中心に雲が広がり、雨や雷雨となるところがあるでしょう。

中部や南部では昼頃から次第に晴れてくるでしょう。

では本日の本題です。

まずは車両のご紹介から。

ヤマハ SRV250

ヤマハ SRV250ですね。

納車前に痛んでいるフロントフォークの

シール類を一式交換していきます。

まずは現在のシールの状況から。

痛んだシール

ダストシールがボッキボキに割れて

オイルも滲んでいます。

こんな状態ではお客様にお渡し出来ません。ええ。

※もちろんですがw

って事で早速オーバーホール作業開始です。

まずはブレーキキャリパーとスピードメーターケーブルを

取り外してしまいましょう。

ブレーキキャリパーを取り外した

次にフロントホイールの取り外し準備です。

まずはアクスルシャフトをフォーク底部にある

クランプ部のボルトを緩めておいてから

緩めていきましょう。

アクスルシャフトを緩める

アクスルシャフトは完全に取り外さなくてOKです。

後ほどジャッキアップ後に取り外しますので、

ここでは緩めるだけにしておいてください。

続いてアンダーブラケット(ステム)のクランプ部の

ボルトを緩めておきます。

アンダーブラケットのボルトを緩める

アンダーブラケットの固定ボルトを緩め終えたら

フロント廻りを浮かせる為にジャッキアップしていきましょう。

ジャッキアップポイントはここですね。

ジャッキアップポイント

ジャッキとフレームとの間にタオルを入れて

キズが付かないようにしてジャッキアップしましょう。

ジャッキアップしてフロントホイールが

地面から浮いた所で、先ほど緩めておいた

アクスルシャフトを抜き取っていきます。

アクスルシャフトを抜く

アクスルシャフトを抜き取ったら、

車体を揺らさないように注意しながらフロント

ホイールを抜き取りましょう。

ホイールを抜き取る

ホイールを取り外したら次はフロントフェンダーの

取り外しを行います。

内側にある固定ボルト4本を取り外しましょう。

ボルトを取り外す

ボルトを取り外す際は、フェンダーが落下する

危険があるので、残り2本になったらしっかりと

手で支えながらボルトを取り外す様にしましょう。

んでこれが取り外し終えた状態ですね。

フェンダーを取り外した

フロントフェンダーを取り外し終えたら、

次はトップブリッジのクランプ部のボルトを

緩めましょう。

ボルトを緩める

トップブリッジの固定ボルトを緩め終えたら、

あとはフォークを抜き取るだけですね。

これが抜き取ったフロントフォークですね~。

フォークを取り外し終えた

さぁ今日は作業工程の都合上、ここらで

〆ておいた方がいいと思うので、この続きは

また明日更新の記事でご紹介する様にしますね。

だから明日も忘れずにチェックをおねがいしますね!

じゃ、今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

16.6℃

明日は随分と冷え込むようですね・・・。

ここ美木多上1-2でもバケツに薄氷が張るかな。

奈良県では2℃ぐらいまで下がって、初霜などが

観測されるかもとか言われていますし。

あぁ・・・マジ寒いの勘弁。

前に購入した再使用出来るカイロが

大活躍しています。ええ。

USB充電型のカイロもかなり重宝しています。

みなさんもそろそろ本格的な

冬支度を始めましょうね♪

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク