【後編】JOG(ジョグ)の始動不良を修理してみよう!

ども。

昨日の定休日は朝からちょっとお出掛けしてきました。

※もちろんデジカメ持参では無いので写真はありません

っていうのもここ数ヶ月の間、枕に付ける枕カバーがずっと無い状態でして、

そば殻の感触とそれを収めている袋の妙なツルツル感が満載の

枕で眠っていたのですが。

いい加減、カバー付けてよw

そう申し伝えていても、いつも返ってくる答えは同じ。

「買い物行ったけど忘れたわwうははっw」

・・・・。

もう1ヶ月ほどなりますけどw

って事で急遽、枕カバーを購入するために

大阪は鶴浜にある

IKEA(イケア)

に行ってきました。

ニトリに行けばいいものを、イケアになんて行くから

えらいことになっちまうってもんですよ・・・・・(–;)

えっさほいさっ

今日もバリバリ仕事仕事~♪

↓ この続きを読む ↓

で、1時間弱ほど掛けて眼鏡橋を通過して、頂上付近で

阿倍野ハルカスを眺めて、イケア到着です。

前にも1度だけ来た事が有るんですけどね、

私はあまりああいう陳列はスキじゃ無いですね。

まぁ・・・上質で低価格を実現させるためには

色々とコストを落とす奇抜な経営方法が必要なんでしょうけどね、

どうしても馴染めないのが

客が自由勝手に座ったりあちこち触りまくっている

この自由さが私には合いません。。

なんかねぇ、ちょっと無秩序というか自分勝手すぎるというか、

なんていうんでしょうねぇ・・・わかりませんが。

確かに家具類も手で触れて、ソファなら一度は座って確認するって事は

非常に大切なことだと思うんですがね、

公衆の面前、しかも自分以外にもたくさんのお客さんが居てる中で、

ソファに座ってはまた隣の座って、またその隣に座って・・・

完全に立ち上がらずに、ケツだけ右往左往している感じって言うんですかね。

悪いことじゃないと思いますけど、

なんかこう馴染めないですね、ああいう自由な感じって。

じゃ、どうすりゃいいんだ?

逆にそう聞かれると困るんですが。

周りの状況を見て、イスに座ったまま

『うん~やっぱりあっちの方がいいかなぁ~う~ん・・・』

って考えるのも状況によっては有りですが、

他のお客さんも同様にそソファを見ている場合は

ちょっと場所を譲ってあげるとか・・・そういう事ですよ。

境界線って曖昧なままが良くって、

活字で説明するとなると明確な線引きが必要になってきて、

必ず誰かが損をして、誰かがその裏では得をする事になるので、

今回の様な場合に関して言えば

人のモラルの範囲

って事で、決め事などで縛らずに、曖昧な状態の方がかえって

良いような気がします。

でも、そうすると今回の様な事態に遭遇してしまうわけで・・・。

私が直接どうかしたって訳じゃ無いのですが、

そういう状況で困り顔の方が居たのでちょっと書いてみたって訳です。

で、話を元に戻します。

イケアに到着したらイケアの思う通りのルートで

お買い物を進めていくわけですが、ここで問題発生です。

具は随分先にある。

うぬぅ・・・。

いやな予感が・・・。

嫁の手にはブルーのイケア専用お買い物バッグが・・・。

まぁまぁ・・・小物ぐらいはそりゃ買うだろう。

しばらくあちこちを見ながら歩いていると、

我が家で最近ちらほらと問題となっている食卓テーブルコーナーがw

※4人掛けに6人座るので窮屈・・・いや、全員座れない問題

『ほら、このテーブル伸びるねんw』

「・・・おぉ、ほんまやな。広くて良いな。」

『ほら、これも良くない?』

「(グイッグイッ)ちょっとテーブルが軽すぎてあかんなぁ・・さっきのヤツの方がいいな。」

『 (書き書き・・・) 』

あらwww

えらい角張ったカバーですねw

そう・・・・気が付いたら枕カバーを買わずに、

6人掛けのテーブル買ってるとかw

6人掛けテーブル

以下商品の詳細です。

BJURSTA 伸長式テーブル
商品の大きさ
長さ: 180 cm
長さ(最小): 140 cm
長さ(最大): 220 cm
幅: 84 cm
高さ: 74 cm
※この商品は組み立てが必要です

主な特徴
– 4~8人用。伸長リーフ2枚付き。必要に応じて、テーブルのサイズを変えられます
– 伸長リーフは使わないときはテーブルトップの下に収納できます
– テーブルトップの裏側のロックで伸長リーフを固定すれば、継ぎ目がぴったり合わさります
 – お手入れの簡単なクリアラッカー仕上げ。さっと拭くだけできれいになります

商品のページ(IKEAのホームページにジャンプします)

https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00161663/#/40161661

・・・・先ほども書きましたが、枕カバーは買わずにテーブル。

一度帰宅後に子供達を連れて、結局ニトリに行って枕カバーと

テーブルクロスを購入して終了w

で、先ほどの商品説明にも記載がある通り、自分で組み立てねばなりませんので

イケアの帰りに店に立ち寄って、電動ドライバーなどの必要工具類を

持って帰宅して、早速組み立て始めたんですがね・・・

動ドライバーの電池切れw

えええええええええええええっ・・・・。

新しい充電済みの電池に替えてくるの忘れたw

俺のバカ・・・(–;)

くそぅ・・・。

で、家にある100円均一ショップのドライバーで

40本以上のボルトを締め付けていった結果。

手のひらの怪我

手のひらに水ぶくれが出来て、昨日中に潰して

水を出しておきましたが、今日になってジンジンと痛み始めましたw

慣れない工具を使うとダメですね・・・力も入りにくいもんだから

押さえつけて作業していると、柄の部分でどうやら摩擦していたようです。

工具は良い物を使用するのが良い。

改めて実感 (・ω・)b

だてにスナップオンも人間工学謳ってないっすなw

人間工学ってすばらしい~♪

まっ、100円均ドライバーに人間工学求める方が無理ってもんですわ。

さっ、痛い手のひらかばいながら今日もいつもの

開店時のTODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

33.8℃

曇り

曇りのち晴れ!

晴れ

明日の大阪の天気は、寒気の影響で午前中は雲が広がりやすく、

北部を中心に雨の降るところがあるでしょう。午後は、中部や

南部では高気圧に覆われて概ね晴れる見込みです。

降水確率も午前中は10%程度ですが、午後からは0%となっていますので

雨具の心配は不要ですよ~♪

でも、また台風が近づいてきていますので油断は禁物です。

では本日の本題です。

先日からご紹介している、

JOG(ジョグ)の始動不良を修理してみよう!

ですが、今日は後編の最終回となります。

前編に関しては以下のリンクよりご覧頂けます。

【前編】JOG(ジョグ)の始動不良を修理してみよう!

さて、前回までは確か

取り外したキャブレター

キャブレターを取り外した所まででしたね。

今日はこの続きを最後までご紹介していきます。

今日はまずはマニーホールドの取り外し作業から。

窮屈な場所に収まっているので、うまく工具を駆使して

マニーホールドの固定ボルトを緩めていきます。

固定ボルトを緩める

この部分はフレームに穴が開いているので工具を入れる事が

容易なのですがね・・・ここですよ、問題は。

工具が入らない

バッテリーボックスを取り外しても、

バッテリーボックスを取り外した

工具をうまく入れることが出来なかったので、

最終的にはこんな風にサスペンションを取り外して、

サスペンションを取り外した

車体を持ち上げたり、押し下げたりして、最も工具の入れやすい

状況にしてからマニーホールドを取り外しました。

とにかく窮屈で仕方有りません。。ええ。

取り外したマニーホールド

ちょっとあまりにも汚れすぎていて、

ひび割れの具合が分かりにくいので表面をちょっと清掃っと。

ひび割れたマニーホールド

見事に根元がバックリ割れてます。

どれもこれも、ヤマハのマニーホールドはこんな風に割れてしまいます。

ブレーキパッドと同程度扱いの消耗品って訳ですな。うんうん。

数年に1度ぐらいはメンテナンス時に交換しておくとGOODです♪

んでこれが新品のマニーホールドですね。

新品のマニーホールド

新品のマニーホールドを元通り組み付けていきます。

マニーホールドを取り付ける

マニーホールドに被さっているゴムカバーも

忘れずに被せておいてっと。

ゴムカバーを取り付ける

マニーホールドの交換が終わったらあとは組戻していくだけですが、

キャブレターに残ったままになっているダクトをどうにかせねばなりません。

残っているダクト

とにかくゴム感はすでに無くなっており、

もうこれはほぼプラスティックです。

どうやって取り付けたのか不思議でならないぐらいの硬化具合です。

んでタイヤレバー使用してぽこんっと取り外してっと。

ダクトを取り外した

汚れたままでの組み付けは色々と問題があるため、

表面だけさささ~っとパーツクリーナーで清掃しておきます。

表面を清掃した

キレイになった所でキャブレターをまずは

マニーホールドに取り付けます。

キャブレターを取り付けた

次はエアークリーナーボックスの作業に移ります。

取り外したエアークリーナーボックスは

油汚れと砂利でグッスグスになっているので、

洗浄湯に浸けてキレイに洗浄します。

洗浄油で洗う

んでこれが洗浄完了後のエアークリーナーBOX です。

洗浄完了

洗い終えたエアークリーナーBOXに

取り外して洗浄したダクトを取り付けますが、

当然プラスティックのように硬化したダクトは

おいそれとそのままでは取り付け出来ませんので、

予めヒーターガンを使用して暖めてあげましょう。

暖めることによって、ゴム本来の柔らかさが戻って

取付が容易になります。

※本来の柔らかさに戻るってわけじゃ無いですが

ヒーターガンが無い場合は湯煎に掛けてもいいですし、

ドライヤーでもOKです♪

ヒーターガンで暖める

ダクトが柔らかくなった所でエアークリーナーボックスに取り付けます。

ダクトを取り付けた

新品のエアークリーナーエレメントをセットしてっと。

エアーエレメントをセットする

エアーエレメントをセットし終えたらフタを閉じましょう。

ふたを閉じた

さぁいよいよキャブレターへの取付です。

まずはダクト部に薄くグリスを塗っておきます。

グリスを塗っておく

んでからダクト部分を、これでもか!これでもか!ってぐらい、

しっかりと入念に暖めましてっと。

ダクト部を暖める

一番暖まってダクトがフワッフワになっている瞬間に

一気にキャブレターへと接続します。

取付終えたらバンドを取り付けて完了です。

ダクトを取り付ける

バンドを取り付け終えた頃にはダクトはまた元通りの

カッチカチのプラスティックに戻っているはずw

作業は迅速にどうぞw

エアークリーナーボックスを元通りプーリーカバー部と

固定してっと。

エアークリーナーボックスを固定した

ここでエンジンを始動してチェックです。

セルを回して・・・・ガソリンをある程度満たしたら

気持ちよくエンジン始動しました♪

始動具合も良好、吹け上がりも悪くないです。

アイドリング状態も安定しています。

あとは最後の試乗をしたら完了ですね~。

外装類を元通り組戻してっと。

外装を組み戻す

各部締め付け忘れなどが無いかチェックしたら

作業は完了です~♪

作業完了

吸排気および足回りを分解した際は、必ず試乗を実施しましょう。

それ以外でも、必要に応じて試乗をする必要がある場合は

面倒くさがらずに、必ず実施するように。

試乗って大切ですよ。ええ。

これでジョグの始動不良の修理は完了です♪

じゃ今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

28.8℃

あー手のひら痛い。

利き手なので作業にも影響出るし、とにかく手を洗う時が痛いです。

この仕事していると、手を洗う回数が多いので

傷の治りも悪くなりますし。。。

えw

傷の治りが遅いのは年のせいだって?

だれが年やねんw

ぐふw

心身共に中年街道まっしぐら♪にゃん♪

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう~☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク