【最終回】RZ250(4L3)のフロントブレーキ廻りをオーバーホールしてみよう!

ども。

今日の夕方はすんごい雨でした。

そりゃもうバケツをひっくり返したような雨。

朝からどんより雲が厚く、なんだかスッキリしないグダグダの

天候だと思っていたんですよね。

天気予報通りの天候となった日曜日、みなさまいかがお過ごしでしたか?

朝から車両購入のご相談でお越し頂いたお客様と商談でした。

アレの新車にしようかぁ・・・それともこっちの新車にしようかぁ・・・

いや、やっぱりカスタムの事も考慮してやっぱり中古車で!

有り難うございますっ♪

マフラー、駆動系カスタムなども合わせてご契約でした~。

そして午前中はもう1件新車のご契約を頂戴致しました。

朝から2件のご契約ありがたやありがたや♪

ご契約書類などにお客様にご記入頂いている間に、

前後タイヤ交換でご入庫中の車両のタイヤ交換をパパッと済ませて

限りある時間も無駄にせず有効活用。

そしてあっという間にランチタイムに。

今日は週末恒例の・・・パキーラ☆さんへと。

今日のランチは・・・えーっと・・・ナニにしようかねぇ・・・うぬぅ・・・

明太子パスタ

数秒悩んだ挙げ句、無難に明太子パスタに決定。

レモンを絞って、刻み海苔と絡めて食べると・・・

ばかうま~っ

ばかうま~っです♪

味音痴バカ舌の私が言うのもアレなんですがねw

『メロンのマヨネーズがけ、ばかうまぁ~♪』

そりゃそうと、もう映画見ました?(突然ですが。)

月末までに早く見に行きたいですな。うん。

いや、映画の話はおいといて、パキーラさんで今日は

えっ?

・・・と、思うような会話を耳にしたのですよ。

↓ この続きを読む ↓

オーダーした明太子パスタがテーブルに届けられ、

一口、二口食べたぐらいでしょうか。

初老の男性が店内に入ってきました。

その男性は入店と同時にウェイターさんにこう言いました。

『メシおくれ。メシ。』

うーぷす。

メシってw

ざっくりしたオーダーですな、またそれ。

いや、でもどうもウェイターさんとの会話や、

厨房から聞こえる声を聞いている限りでは、どうやらなじみのお客さんらしい。

この初老の男性が注文するメニューはいつも決まってAランチらしい。

そして、テーブルには水を入れられたコップが2つ。

これもお決まりの事らしい。

あぁ・・私もそういえば、ここ最近では

『サラダどうします?』

って、聞かれなくなったな・・・。

箸付けずに下げて貰うのは気が引けるので、それならいっそ

作らないで頂けると助かるって事で、そうして貰っているのです。

で、パスタをウマウマしていると、その初老の男性が誰に話しかけているのか、

2人居るウェイターさんのどちらに話しかけているのか、

はたまたスタッフが集まっている、その空間に投げかけている話なのか分かりませんが

おもむろにこんな話をし始めました。

※注意 ウェイターさんは相槌どころか返事も時折しかしていませんw

ここから初老男性の一人会話。

出来るだけ記憶通り、原文に近いままで書きます。

今日なぁ、鳳の方にオープンするっていう喫茶店行ってきたんや。

知ってる?

いや、なんで行ったかっちゅうたらなぁ、新しぃにオープンするって

言うてるからやな、なんか貰えるかな思うて行ってきたんや。

ほれ、オープンっちゅうたら粗品配るやろ粗品

それがやなぁ・・・ケチ臭いんやでぇ~あの喫茶店。

なんもくれやへんねんで。

だいぃ~~ぶ、ガメついで、あそこのサテン。

ほんまに。

ほいでな、メニューもあかんわ。

なんや・・ほれ・・、フランス人とかイタリア人が食べるようなもんばっかりしか

メニューに書いてへんねんで。

(30秒ほど沈黙)

 

ほんまガメついわぁ。(首をかしげながら)

※ガメつい・・・関西圏で使う方言。いわゆる、せこいの上級クラス的言い回し

・・・・色々とツッコミどころ有りますけど1つずついきましょう。

まず・・・どっちがガメついねんww

物乞い的発想はちょっとどうかと思いますってば。

新規オープン=粗品

なんの方程式やねんw

新規オープンで粗品出すって、喫茶店ではあまり聞いたこと無いですよね。

まぁ、コーヒー1杯が無料とか、その程度じゃ無いっすか?

いや、それよりなにより最近では新規オープンでも、粗品配る店って少ないですよ。

あと、フランス人とかイタリア人が食べるようなメニューばっかりって、

その初老の男性は言っていましたけどね、アナタが注文した

Aランチには

魚と漬け物は載ってませんよ?

それどころか、

ハンバーグ乗っかってますけど?w

もうね、この時点でパスタが鼻から吹き出しそうでしたよ。

どの口が言ってんねん。ってw

それに、パキーラさんのメニューにも和食はありませんってばよ。

まぁ、確かにライスは和食ですがねぇ。

喫茶店ってそもそもあんまり和食置いてないのにね~。

面白いオジサンにちょっとほっこりした今日のランチタイムのお話でした♪

では今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

今朝はお客様がオープンと同時に来られていたので、

朝の分は写真を撮っていません。ごめんね。

天気予報だけお知らせします。

曇り

曇りのち時々晴れ!

晴れ

明日の大阪の天気は、冬型の気圧配置となるため雲が広がり、

北部を中心に雨が降り、雷を伴うところがあるでしょう。

降水確率は夕方頃まで20%台で、夜は10%程度と低くなっています。

どんより曇り空な感じが明日も残りそうですが、雨の心配はなさそうですかね~。

では本日の本題です。

先日からご紹介している、

RZ250(4L3)のフロントブレーキ廻りをオーバーホールしてみよう!

ですが、今日は最終回となります。

前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。

 ■【第1回】RZ250(4L3)のフロントブレーキ廻りをオーバーホールしてみよう!

 ■【第2回】RZ250(4L3)のフロントブレーキ廻りをオーバーホールしてみよう!

 ■【第3回】RZ250(4L3)のフロントブレーキ廻りをオーバーホールしてみよう!

 ■【第4回】RZ250(4L3)のフロントブレーキ廻りをオーバーホールしてみよう!

さて、前回まではたしか・・・

オーバーホール完了

マスターシリンダーのオーバーホール作業が完了したところまででしたね。

今日はこの続きをご紹介します。

今回は、ブレーキパッドも新品に交換して心機一転します。

使用するブレーキパッドはこちら。

カーボンロレーヌのブレーキパッド

カーボンロレーヌ製のブレーキパッドですね。

純正品はとにかく高額なのと販売終了ときたもんです。

カーボンロレーヌ製のブレーキパッドですと、安定した供給を受けれるので

これからさきも安心ですね。

肝心なブレーキのきき具合も、ディスクへの攻撃性も純正に劣りませんのでお勧めです。

で、新品のブレーキパッドはこんな風に角が立っているので、

角が立っている

ベルトサンダーを使用してまずは面取りしましょう。

面取り後がこちら。

面取り完了

さらにブレーキパッドが最初にブレーキディスクと触れ合う面、

つまり回転方向に対して下側の部分のパッド面を削り取ります。

削り取る

取り付けた状態ですとこういう状態になります。

合わせた状態

写真で言うところ、手前から奥に向かって

回転方向という事になりますね。

反対側のパッドも同様に削り落としておきましょう。

こうして削り落としておくことによって、不要なブレーキの鳴き

などを抑制する効果があります。

そしてこれが全て面取りが終了したブレーキパッドですね。

面取りしたブレーキパッド

ブレーキパッド裏面に鳴き止めグリスを塗っておきましょう。

鳴き止めグリスを塗る

準備が出来たブレーキパッドをブレーキキャリパーにセットしていきます。

なお、ピストンと接触する側のブレーキパッドには

鳴き止め用のプレートを入れるのをお忘れ無く。

鳴き止めプレートを入れるパッドをセットする

パッドをセットしたらパッドピンを通して固定しましょう。

パッドピンを通す

パッドピンを通したら忘れずに割ピンを入れて固定しましょう。

割ピンを入れる

以上でブレーキパッドの取付け作業完了です。

あとはブレーキキャリパーを元に戻していくだけですね。

作業完了

まずはキャリパーを車体に取り付けます。

キャリパーを取り付ける

忘れずにしっかりと本締めして固定しておきます。

固定する

次にブレーキホースを取り付けていきますが、

バンショーボルト部に使用するオイルワッシャは新品に交換しておきましょう。

新品のオイルワッシャ

新品のオイルワッシャを入れてバンジョーボルトを固定します。

バンジョーボルトを取り付ける

マスターシリンダーもハンドルバーに固定しましょう。

マスターシリンダーを固定する

マスターシリンダーにもブレーキホースを取り付けたら

残すはエア抜き作業だけですねっ♪

ブレーキフルードを使用する際は、必ずこうしてガソリンタンクカバーと

メーター廻りはタオルなどで保護しておきましょう。

取付完了

ブレーキフルードをマスターシリンダーに注ぎ入れて、

まずはブレーキレバーを操作してエア抜きしましょう。

エア抜き作業をする

レバー操作だけでもある程度エア抜き作業は出来ますが、

時間も掛かってしまいますので、ある程度抜き終わったところで

ブリーダーを使用して、マスターシリンダーから遠い側から

ブレーキフルードを吸い出します。

遠い側から作業する

ブリーダーで吸いながらブレーキレバーを数回操作して

ブレーキフルードを初めだけ押し出してあげます。

上下間隔のある部位の作業なので、身体の使える部分は

全て使用して作業しますw

ブリーダーで吸い出す

反対側も同様にブリーダーを使用して吸い出していきましょう。

反対側も同様に吸い出す

あとはいつも通り、レバーを数回操作してから、握った状態を維持した状態で

ブレーキキャリパー側のエア抜きボルトを開けて締める。

これでエアーを抜いて行ったらOKです。

ブレーキタッチがしっかりと出ているのを確認し、マスターシリンダー部からも

エアーが上がって来ないことを確認。

エア抜き完了

あとは規定ラインまでブレーキフルードを注ぎ入れて、

ダイヤフラムとフタを取り付けたら、作業は完了です♪

(完了後の写真が消失w)

ブレーキ廻りを整備した際は、必ず水洗いを実施して

ブレーキフルードを洗い流しておくように。

塗装面やプラスティック面を激しく侵す液体なので注意が必要です。

全ての作業完了後は試乗を実施して、ブレーキの効き具合を

必ずチェックしておくのもお忘れ無く♪

最後の最後に写真がなくて本当に申し訳ない。

何事もなくブレーキ廻りのオーバーホール作業も完了して一安心でした!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

また明日からは別の記事をご紹介していきますのでお楽しみにねっ♪

じゃ今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

15.2℃

夜になって雨も上がってきたのでいい具合です。

日中は雨が降る前のせいなのか、ちょっと湿度が高くて

11月とは思えないほどの暖かさだったわけですが。

明日はなんとか雨は降らないような予報ですので

安心して納車が出来そうです。

免許証を交付された即日納車ってのはちょっと気が引けるんですが。

特に薄暗くなってからの納車の場合は。

もちろん、お客様には予め出来るだけ日が落ちる前に

車両を納車したいとお伝えしたんですがねぇ・・・・

明日は車検なのです。

さぁ・・・どうしたもんかw

午前中にも納車1台、引き取り1台あるし

午後からそのお客様の納車1台と、修理上がりの納車ももう1台。

・・・・時間ってどこに売ってますかね?w

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

スポンサーリンク