【前編】Vツインマグナのセルモーターのブラシを交換してみよう!

ども。

昨日の定休日は毎週恒例のペットショップ訪問です♪

ウサギさんの牧草とトイレのウッドチップを買いに行きました。

でも、それだけじゃないですよ・・・。

爬虫類コーナーは欠かさず見て新しい、

カメが入荷してないかどうかもチェックチェック~。

まぁ、ペットショップとは言え、そんなにスグに新しいカメは

入荷しているはずもなく、以前からずーーーーーーーっと展示され

続けている見慣れたカメばかり。

いや、新しいのが入ったからと言って買う予定はないですが、

色々な目新しい生き物を見てみたいだけなのです。ええ。

んで、先日仲間入りした我が家のカメさん用に乾燥川エビを

おやつ用に買っておきました。

時々与えてあげると甲羅に良いとかで。

んで、今日は1日中雨が降っていたので、先日からフレーム交換作業を

進めていたこちらの車両も、いよいよ作業は大詰めを迎えています。

作業も大詰め CB125T

あとはエンジンカバーを交換して、マフラーを再塗装したら完成予定です。

何とか来週始め頃には試乗と納車まで行きたいですね。

作業が溜まりに溜まってきて手が足らないです。

猫の手でも借りたいぐらい。ええ。(ニャ?)

↓ この続きを読む ↓

さぁ今日も作業が押してしまって記事を書き始めた時間が

随分と遅くなってしまいました。

(現在時刻 21:56)

ブログを書く時間を考慮して作業しているつもりなのですがね、

やはり大事なのはお客様の納期なので、そちらを優先して作業をしていると

ついついこんな時間まで作業してしまいます。

明日の競りの下見もしなきゃなりませんので、

今日は冒頭のお話はコレぐらいにして・・・っと。

そうだ・・・・。

アイツの作業着ですがね、最近自宅でも夜なべして

作っておりますがね、これがまたなかなか難しい。

あれこれとしてきた失敗を教訓にして、作っているはずなのですがねぇ。

昨晩ある程度仕上がってきたのでアイツに一度着せてみましたが・・・・

ちっさ!!(w)

肩廻り、腰廻り、太ももの付け根部分が激しくタイト過ぎますw

ここまで来て作り直しは・・・・すまん!ガマンしてくれ!

だって、もう前面のポケットまで作り終えてますし。

もうあと数日で何とか完成披露出来そうですが、色々とツッコミ所満載の予定なので

また追って自虐ネタをお送りしますw

では今日もいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

20.6℃

曇り

曇り時々雨

雨

明日の大阪の天気は、台風第27号からの湿った空気や、

前線の影響で雨となり、午後は雷を伴って激しく降るところがあるでしょう。

降水確率は一日を通して50~60%台と高くなっていますので、

雨具のご準備は必須ですよっと。

明日の朝もカッパ着て通勤とかめんどくせーです。

相変わらず南海製のレインコートは水が染みこんできますし。

では本日の本題です。

まずは車両のご紹介から。

ホンダ Vツインマグナ

ホンダ Vツインマグナですね。

今回のご入庫は、時々スターターボタンを押すと何かが引っ掛かったようになり、

正常にセルモーターが回らないことがあるそうで。

スタータースイッチを押す

ギヤが物理的に引っ掛かっているとか、そういうのではなく

バッテリーが弱ってきた時の症状と殆ど同じです。

(カチッ!)

と、スタータリレーの音はしますがセルモーターは回らず。

複数回押したり離したりしていると、正常にセルが回転して

何事も無かったようになるという症状です。

バッテリーに関しては、事前チェックで無負荷状態と

負荷状態、そして車両側のチャージ能力については既に点検済みで

どこも問題なしの判断です。

可能性として高いのは順番に

セルモーター、スタータリレー、バッテリーでしょうかね。

で、走行距離も30000km弱って事もあり、普通に使用していても

それなりにセルモーターのブラシ部(コミューター)は摩耗しているだろうし、

いつかは交換するべき所なので、この機会にまずセルモーターを

分解してブラシを交換してみようって事になりました。

症状が出たり入ったりするこういう症状は、とにかくトラブルシュートが難しいですね。

可能性が高いところから交換していくしか手は無いですね。。

どれもこれも、症状が出ないうちは正常作動なので。

で、マグナのセルモーターは外部から交換しやすい場所にあります。

ちょうどフロント側エキパイのスグ裏手のこの部分ですね。

セルモーター

では早速セルモーターを取り外していきましょう。

まずはセルモーターに接続されている端子カバーをめくってっと。

端子カバーを取り外す

そしてナットを取り外して配線を取り外しましょう。

配線を取り外す

そしてセルモーターの固定ボルトを取り外しましょう。

セルモーター端子側に上下2カ所ボルトがあります。

ボルトを取り外す

ボルト2本取り外してもセルモーターは、しっかりとエンジン側に

差し込まれていますので、おいそれと簡単には外れません。

プラスティックハンマーの柄や、柔らかい物を使用して

セルモーターの差込部分を少し叩いてあげましょう。

セルモーターを叩く

セルモーターを叩いてあげると、ポコンと外れますので

勢い余って地面に落とさないように、ある程度差込部分から浮いたら

手で回しながら抜き取ると良いでしょう。

んでこれが取り外したセルモーターです。

セルモーターを取り外した

取り外したセルモーターを早速分解していきましょうか。

ギヤ側にある固定ボルト2本を緩めていきます。

この時、ボルトを緩めた瞬間にカバー類が分解してしまって

現在の状況が分らなくなってしまったりしないよう、

しっかりと手で支えながらボルトを取り外しましょう。

ボルトを緩める

ちなみに、使用する工具は8mmではなく7mmです。

パッと見では8mmなのですがね、7mmなんですな・・・。

7mmなんていつも使わないし、見慣れていないのでついつい8mmを

持ってきて・・・合わんやないかってなりますw

そしてこれが取り外したボルトですね。

随分と長いですね。

そしてボルト頭付近には内部への水の侵入を防ぐための

Oリングが取り付けられています。

無くさないように注意してね♪

取り外したボルト

ボルトを取り外したらいよいよセルモーターのカバーを

取り外して内部を見ていきましょう・・。

カバーは手で引っ張ったぐらいじゃ外れないことも有りますので、

外れないときは、こうしてプラスティックハンマーで少し叩いてあげると

簡単にカバーが外れます。

カバーを叩く

カバーを取り外す際は、まずはギヤ側からカバーを開けていくと

GOODです。

ブラシ部から分解すると何かと大変なのでね。

んでこれがカバーを開けた状態ですね。

カバーを開けた

内部に主軸とマグネットが見えますね。

セルモーター主軸部には、シムや絶縁用のワッシャなどが

順番に入っていますので、取り外した順番を忘れないように

必ず写真に撮っておくか、紙などにメモしておくのをお忘れ無く。

んでこれが主軸側に入っていたワッシャ類ですね。(順番:主軸側(左)→カバー側(右))

取り外したワッシャ類

そして次に反対側、そう、ブラシが収められているカバー側を

開けていきましょう。

ブラシ側のカバーを取り外すと

(パチンッパチンッ)

と、ブラシ(コミューター)がスプリングで押される音が聞こえるはずです。

で、ブラシ側カバーを取り外すと、先ほどと同様に

主軸側にシムが入っていますので、順番を忘れないように記録しておきましょう。

シムの順番

この写真じゃ分りにくいのが、シムの順番ですね。

正直言って、シムなので順番は入れ替わっても問題ないと思いますが、

我々整備するショップは、大切なお客様のバイクであり、自分のバイクではありませんので

必ず元通りに戻すという大原則に従います。

写真は主軸側から、薄→厚→薄の順番ですね。

そしてマグネットから主軸を抜き取りましょう。

主軸を取り出した

主軸のブラシ接触部分が汚れていますね。

コレぐらい汚れているのはまぁ当たり前のことですので焦らないように。

んでブラシをカバーから取り外していきましょうか。

セルモーター配線が接続されていた部分の、さらに下にもう1つ

ナットがありますので取り外しましょう。

ナットを取り外す

このナット部にも絶縁用のワッシャなどが順番に入っていますので

これも忘れないように記録を取っておきましょう。

絶縁ワッシャの順番

ナットを取り外すと、カバーからブラシが取り付けられている

台座を取り外すことが出来ます。

取り外したブラシは2コ付いていますが、その内1コが

先ほど取り外したナット部のボルトと繋がっています。

ここが電源の入力ブラシとなります。

そして、そのボルト部には外部から水などが浸入しないように

根元部分にOリングが取り付けられています。

Oリング

新品を組み付ける際は、忘れずにこのOリングも取り付けましょう。

Oリングとセットで台座のプラスティックも取り外せますので

取り外しておいて下さい。

台座とOリング

さぁ分解作業も以上で完了です。

気になるブラシの様子に関しては、また明日の後編でご紹介しますね♪

じゃ今日はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

17.4℃

雨が降った日は夜になると一段と冷え込みます。

明日も雨の予報なので困ったもんですわ。。

試乗しなきゃならないバイクもあるし、お客様の預かりのバイクが多いので

雨の日は表に出せない・・・結果、店内が車両でごった返す。

う・・(- -;)・・動けん

そんな状況になるので困ったもんですわ。ほんと。

台風が2つも同時に来てるから、しばらくはグズグズの天候が続きそうですね。

あーヤダヤダ。

ではまた明日も元気にお目に掛かりましょう~☆

スポンサーリンク