【第5回】エストレヤのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

ども。

今日朝一番で定期点検とタイヤ交換で

ご入庫頂いた近所のお客様より

沢山のお野菜を頂きました~♪

頂いたたくさんのお野菜

大玉のキャベツ、それにネギ、

大根を沢山頂きました!!!

キャベツってこんなに重たいんかwww

採れたてのお野菜

ありがとうございますっ!!

いつもお越し頂くときは畑で採れた

お野菜を持って来てくれるので助かります♪

んで、夕方。

これまた近所に住んでる昔からの常連君が

お父さんの故郷である屋久島のおじさんから

頂いた、大変貴重なお野菜を頂きました♪

それがこちら。

屋久島 自然薯

屋久島 自然薯です!!

これね、かなり貴重なもので

本土では殆ど流通していないらしく、

粘りが強くとろろご飯にすると

最高にうまいとの事。

どろっと感が凄いらしいので、喉に

詰まらせないように注意して下さいねw

だそうです。

なんでも、○○㎡ほどの畑でこの

屋久島自然薯を作ると、なんと

100万円ぐらいで卸せる程の

価値があるとか。

市場流通価格は一体いくらになるんだか・・・。

↓ この続きを読む ↓

この屋久島自然薯は皮が分厚いらしく、

普通のピーラーでは皮が剥けないそうな。

なので包丁を使って剥く必要が有りますが、

かなりアク?が強くてかぶれやすい人は

手袋をして剥かなきゃイケないそうで。

とろろにしても美味そうだし、

短冊にして食べても美味そうですな。

次のお休みが楽しみです♪(*^ω^*)

あ、あとこれだけ。

今日はこんな車両が修理にやってきました。

ホンダ ATC70改125cc

ホンダ ATC70にウェーブ125の

エンジンを積んだ三輪車ですね。

本来ならバルーンタイヤを履いた3輪車で、

コンペモデルなんですが保安器類を取り付けて

公道走行可能な状態にしてあります。

エンジン不調で吹け上がりが悪いということで

ご入庫下さいました。

こちらの車両については、また後日記事にして

ご紹介しますのでお楽しみに♪

では今日もいつもの開店時の

TODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

3.4℃

雨

雨時々止む!

~06時:90% ~12時:80%

~18時:50% ~24時:20%

明日の大阪の天気は、前線を伴った低気圧が

四国の南を通過するため、午前中を中心に雨や

雷雨となり、南部では激しく降るところがある見込みです。

その後は次第に冬型の気圧配置となるため、

北部では雷を伴って雪が降るでしょう。

明日車検に行こうと思ってたのにこの

天候じゃ難しいですねぇ・・・・(;´Д`)

車検は天候が回復したら行って参ります。

お待たせして申し訳ないですH様。

では今日の本題です。

先日からご紹介している、

エストレヤのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

ですが、今日は第5回目となります。

前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。

【第1回】エストレヤのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第2回】エストレヤのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第3回】エストレヤのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第4回】エストレヤのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

さて、前回までは確か

油面(H寸法)を計測する

フロートバルブの摺り合わせを実施してから

組み付けて、油面の確認と調整を

したところまででしたね。

今日はこの続きをご紹介していきましょう。

フロートの取付と油面の調整が済んだら

次はノズルを入れます。

ノズルの向きに注意してキャブレターに入れましょう。

ノズルを入れる

ノズルの向きに注意して入れ終わったら、

次にジェットホルダーを入れてノズルを

押さえつけてベンチュリー側へと押し下げ(上げ)ます。

ジェットホルダーを入れる

ジェットホルダーを入れたら軽く少しずつ

締め付けていきながら、ベンチュリー側へと

出てくるノズルの状態を確認しましょう。

ジェットホルダーを少しずつ締め付ける

ノズルの突き出し量については

この写真を参考にして下さい。

ノズルの突き出し量

突き出し量が足りない場合は、ジェットホルダーを

少しコツコツと叩きながら

締め付けていくと良いでしょう。

ジェットホルダーの取付けが終わったら

次はメインジェットを取り付けておきましょう。

メインジェットを取り付ける

続いて今回のトラブル原因だった

スロージェットを入れてしっかりと

締め付けておきましょう。

スロージェットを取り付ける

続いてパイロットスクリューの取付です。

事前にパイロットスクリューに

スプリング、ワッシャ、Oリングの順番で

組み付けておきましょう。

パイロットスクリューを組んでおく

キャブレターに取り付ける際は、

先端のOリングに薄くシリコングリスを

塗ってから取り付けると良いでしょう。

パイロットスクリューを取り付ける

パイロットスクリューの基準戻し回転数は

以下の通りです。

PS戻し回転数

エストレヤ

B1~B3モデル:1 1/4回転

B4~B7モデル:2 1/4回転

B7Aモデル~:1 5/8回転

エストレヤ RS

C1~C5モデル:2 1/4回転

C5Aモデル~:1 5/8回転

エストレヤ カスタム

D1~D4モデル:2 1/2回転

D4A~D10,D6Fモデル:1 5/8回転

限定車や自分がどのモデルか

分からないという方は、カワサキオフィシャルページで

サービスデータを車台番号から確認出来ますので

ご自身でご確認下さい。

パイロットスクリューを取り付けたら次は

キャブレターのセンサーを取り付けますが、

こちらも事前に薄くシリコングリスを

塗っておきましょう。

センサー表面にシリコングリスを塗っておく

キャブレターにグイッと差し込んでっと。

センサーを取り付けた

固定については後程ステーで

押さえつけますので今はそのままで結構です。

フロートチャンバーを被せて

キャブレターを閉じましょう。

この時先ほど取り付けたセンサーを

押えるステーも一緒に取り付けて

センサーを押さえつけて固定しましょう。

フロートチャンバーを取り付ける

フロートチャンバーを固定するときは、

対角に少しずつ締め付けていくようにしましょう。

片側から強く締め付けていくと

適切にまんべんなく締め付ける事が出来ませんので

少しずつ締め付けましょう。

さぁ今日はフロートチャンバーの固定まで

終わりましたので、なんとか切りよく月曜日で

完結となりそうです。

じゃ、今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

7.8℃

明日から雨に伴って急激に冷えこむ予報です。

暖かい恰好をしてお出掛けになって下さい。

とりあえず明日は朝からエライ雨になる様なので

今日の所は軽トラックで帰りましょうかね。

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク