【第5回】VS1400イントルーダーのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

テーマ変更

ども。

紆余曲折有りましたがやっとこさ

ブログのデザイン変更が終わりました。

まぁ・・・見れば分かると思いますがw

まだまだ設定の段階ですが当分はこのテーマで

運営していけると思っています。

よほどのことが無い限りは。

というのも、変更した新しいテーマは

WordPress謹製ではないテーマなので

WordPressのバージョンアップに作者さんが

どこまで追従し続けてくれるかにかかっています。

ちなみに、使用させて貰っているテーマは

こちらですね。

内部SEO施策済みのシンプルな無料Wordpressテーマを公開しています。初心者でも出来る限り分かりやすく使えるように作成しました。
カスタマイズ出来る箇所も多く、不要なところは

ばっさりと斬り捨てたり出来る様な

テーマとなっているため、沢山のテーマを試す中で

最も使いやすくカスタマイズもやりやすいと言うことで

Simplicityを採用致しました。

フォーラムでも活発に情報交換がなされているので

WordPress謹製のテーマでなくとも安心して

初心者の方でもお使い頂けると思います。

ブログを読みながら表示がおかしな部分や、

使い勝手が悪い部分などがあれば

コメント欄でぜひお知らせ下さい。

1人じゃこの巨大な記事群を全て巡回して

チェックしていくのなんて到底無理なので(⌒-⌒; )

皆様のお力をお借りしたいと思います。

ちなみに、iPhoneをご使用の方で

ブックマークのアイコンがセントラムのロゴから

変なのに変わったぞ?って方がおられると思います。

定休日明けには対応しますのでしばらくは

そのアイコンのまま我慢して下さいましww

で、ブログを書く画面もちょっと今までと微妙に

異なっててちょっとオロオロしていますが

少しずつ慣れて来るでしょう。

このブログは今まで使いにくかった部分が

山ほど有ったので随分と良くなったと思います。

モバイル端末でもスムーズにページ移動や

過去の記事を巡ることが出来る様になっているはずです。

ただ、カテゴリ数が多く記事を探し出すのが

面倒だって方も多い事と思いますが、それだけは

どうしようもないんで・・・・。

記事にする機種が増えれば増えるほどカテゴリが

追加されていくのでね。。

これもまた何かその内対処しますよ。ええ。

増えすぎるカテゴリに、多すぎる写真、

それに表示が重いとGoogle先生に怒られる始末・・・。

しゃーないやんけw

アクセス数もそこそこ多いし、何より写真が

多いブログなので負荷が高くて当り前なのよ。

ほぼテキストなブログと違って表示に

時間が掛かるのは必然。

これでも相応の対応はしているつもりです。

うん、つもり。

いや、ちゃんとしてるよwww

とにかく、導入したてで諸々の不具合は出るかも

知れませんがどうか、どうかどうか生暖かい目で

見守って頂けますと中の人は喜びますw

今日は導入後の調整に時間が掛かってしまい

冒頭に書きたかった事を書く時間の余裕が無くなって

しまったので、水曜日に改めて書きたいと思います。

では、今日もいつもの開店時の

TODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

15.8℃

雨のち晴れ

雨のち晴れ!

~06時:60% ~12時:60%

~18時:10% ~24時:0%

明日の大阪の天気は、前線や寒気の影響で

昼頃まで雨となり、雷を伴い激しく降るところが

ある見込みです。

午後は中部や南部では晴れてくるでしょう。

明日の定休日は、お風呂場をピッカピカに

洗おうと考えています。

目地の所とかにやっぱりほら・・・カビ生えるでしょ?

夏の間はいくら換気しててもカビは少しずつ

増えて来るから半ば諦めていたというか何というか。

で、昨晩風呂に浸かっている時に思いついたんですよね。

風呂のカビを皆殺しにしてやろうwwwって。

カビを取り除き終わったら、浴室や湿度の高いところの

天井に張り付けておくとバクテリア?が繁殖して

カビを食べてくれ、いつもカビが生えない綺麗な

浴室になるっていうアイテムを取り付けるのです!!

このアイテム、以前も浴室に貼付けていたのですが

かなりの効果があったんですよね。

夏場でもカビが全然生えてこないんですよwww

これはかなり効果あります。

今の時期からですとカビが生えにくい季節なので

分かりにくいかも知れませんが、明らかに

カビの増殖速度が減衰するので驚きますよん。

でも、これをセットする前に既存のカビは

全て落としておく必要が有るのは言うまでもありません。

それと、セット後はバクテリア?の繁殖を促すために

換気は厳禁ってことなのでご注意を。

このアイテムってば結局カビを食べてくれる

バクテリアを壁面などに繁殖させるって商品だよね。

目には見えないけど浴室の壁面にはバクテリアが

うじゃうじゃうじゃうじゃ・・・・・・って事だよね?

キッ・・(´ε`; )キモス

そう考えるとちょっと気持ち悪い気が

しないでも無いですが、カビのように目に見えて

黒くなったりしないから良しとしましょうwww

では、今日の本題です。

先日からご紹介している

VS1400イントルーダーのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

ですが、今日は第5回目となります。

前回までの記事は以下のリンクよりご覧頂けます。

【第1回】VS1400イントルーダーのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第2回】VS1400イントルーダーのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第3回】VS1400イントルーダーのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

【第4回】VS1400イントルーダーのキャブレターをオーバーホールしてみよう!

さて、前回までは確か

ヒューズボックスを取外し終わった

エアークリーナーボックス左側に

取り付けられていたヒューズボックスなどを

取外し終えた所まででしたね。

今日はこの続きをご紹介していきましょう。

ヒューズボックス等を取外すと

燃料ポンプだけが残ったように見えますが、

ヒューズボックスを取外し終えた状態

実はまだ右上の方にスターターリレーが

あるのです。

こいつを取外さないとエアークリーナーボックスを

フレームから抜き取ることが出来ません。

イグニッションコイル付近に配線と共に

押し込められています。

スターターリレーの位置

あー、んー・・・全然分からんなwww

ヒューズボックスの配線などをちょっと

脇に引っ張り出して少しでも見えやすくしてみました。

スターターリレー

奥に2ヶ所の取り付けが見えると思います。

これがスターターリレーですね。

今ふと思ったんですけど・・・・スターターリレーで

合ってるよね?www

ちょっと時間が経ちすぎてて記憶が曖昧に・・・・(⌒-⌒; )

固定ボルト2本取外したらこれでいよいよ

エアークリーナーボックスの取外しが

出来る様になります。

っと、その前に右側に回ってエアークリーナー

ボックスを開いて、先にエアーエレメントを

取り出しておきましょうかね。

ボルトを取外す

ボルトを取外したらフタをパカッと開いて

取外してっと。

フタを取り外した

えらい真っ黄色のエアーエレメントですねぇ。

いかにも自作!って感じがしないでも無いです。

一般的なのはグレーというか黒というか、

そういうシックなカラーリングだと思うのですが。

まぁスズキですからあり得ないことも無いwww

スポンジのコンディションは・・・・

(ぷすっ)

スポンジのコンディション

弾力もあって問題無さそうですね。

でも、かなり使い込んでいるようですし、

自作っぽい感じがどうにも腑に落ちないので

今回は新品に交換します。

エアークリーナーボックスを

配線が引っ掛からないように

注意しつつ手前に引き出してきましょう。

手前に引き出してくる

そのままじわじわと手前に引き出してきましょう。

配線だけではなく、各種ホース類にも気配りはお忘れ無く。

エアークリーナーボックスを引き出した

はい、無事にエアークリーナーボックスの

取外し作業は完了ですね。

んでこれがエアークリーナーボックスを取外し終えた

車両の状況です。

エアークリーナーボックスを取外し終わった状態

ここからさらにキャブレターを

エンジンから取外していきます。

リヤ側から取外していきましょう。

まずはキャブレターを固定している

マニーホールドのバンドを左側から

ロングドライバーを入れて緩めてっと。

バンドを緩めておく

バンドを緩め終わったらキャブレターを

手前に引いてマニーホールドから

ポコッと取外しましょう。

キャブレターをマニーホールドから抜き取る

次にキャブレター底部から差し込まれている

ガソリンホースを取外します。

ガソリンが漏れ出しますので予めタオルを

準備しておくのをお忘れ無く。

ガソリンホースを抜き取るガソリンホースを抜き取る

ガソリンホースを抜き取り終わったら

次はもう1本のガソリンホースを

キャブレターから抜き取りましょう。

もう1本のガソリンホースを抜き取る

上下から差し込まれている2本の

ガソリンホースを取外し終わったら、

ワイヤーに負担が掛からないようにしながら

キャブレターを少し寝かせて、スロットルケーブルに

アクセスしやすいように傾けておきます。

スロットルケーブルとシンクロケーブル

左側のフレーム上部を通っているのが

シンクロケーブルで、右側のフレーム下部を

通っているのがスロットルケーブルです。

スロットルケーブルはキャブレターを

エンジンから取外す際に分解して抜き取るので

フレーム下部を通過してて正解です。

シンクロケーブルは基本的にワイヤー交換時以外は

取外さない様にとサービスマニュアルにも書かれています。

なので、シンクロケーブルは前後のキャブレターに

繋いだままでもエンジンから着脱出来る様に

フレーム上部を通っているというわけです。

スロットルケーブルのアジャストナットを緩めて

ステーからスロットルケーブルを取り外しましょう。

スロットルケーブルを取外す

取外したスロットルケーブルを

フレーム下からスルスルっと抜いていって・・・

スロットルケーブルを抜き取っていく

スロットルケーブル分岐部分まで

抜き取ってきたらOKですね♪

リヤ側のスロットルケーブルの取外し完了

ちなみにサービスマニュアル上では分岐部分を

分解して上側からキャブレター側に向かって

スロットルケーブルを取外すようにと

指示が有ります。

わたしはこの方法で慣れていますが、

正攻法で・・・という方は分岐部分を

分解してスロットルケーブルを取外して下さい。

さっ、今日はスロットルケーブルの取外しまで

ご紹介したので、この続きはまた定休日明けの

水曜日にご紹介したいと思います!

じゃ、今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

15.2℃

写真ブレすぎwww

雨が降ってたから急いで写真撮ったらこうなった感じよ。

そういえば、スーパームーンでしたっけ?

今夜?

あれ?明日の夜でしたっけ?

何年かに一度とか何とかかんとか言われてますけど、

そういう事が多すぎて有り難みが無いわwww

ハレー彗星と日食、月食ぐらいでいいわ。

やれ、なんちゃら座流星群だの、やれスーパームーンだの、

宇宙ぐらい広けりゃ人間の尺度でいう数十年に一度なんて

宇宙規模で考えれば毎日何かあって当然だろw

まぁそれが地球で観測出来るから騒がれてるんだろうけれども。

大阪はあいにくの雨で月どころじゃないですけどねww

ではではまた水曜日に元気でお目に掛かりましょう☆

スポンサーリンク