【最終回】スピードファイトのフロントブレーキディスクを交換してみよう!

ども。

今日は朝からとんでも!な地域から飛び込み営業に

とある業者がご来店・・・。

いや、当店を目指してきた訳じゃないのは分かっていますが、

インターネット通販が主流となったこの平成の世に

商ですかw

いや、近畿、中部、中国、四国ぐらいなら分からんでもないですが、

ここからここに

森県弘前市からリンゴジュースを持ってお宅訪問。

青森ですよ、青森。

遠いってモンじゃありませんよ。ええ。

『日本海側を通って16時間位かかりましたよ♪』

Googleマップで会社の所在地から当店までルート検索してみると・・・・

 北陸自動車道 1,064 km、15 時間 4 分

ゴ・・・ゴクロウサマデス。

↓ 続きを読む ↓

その1000kmの道程を走ってきたのがこの車。

青森から来たリンゴジュースの訪問販売

青森のりんごジュース!

気になるナンバープレートはと言うと・・・

青森ナンバー

当然、青森ナンバー

遠路はるばるりんごジュースを売る為に全国を行商しているらしいです。

来られた方にも言いましたが、

リンゴが苦手なんですよね・・・私・・・。

訪問販売ってスーパーなどの店頭販売に比べて

お高いってのも重々承知していますが、

何も言わずに1ケースご購入させて頂きました。

りんごジュース1ケース購入

商品が良かったとかそういうんじゃなく、

遠路遥々遠いところよくお越しで。

この気持ちだけで購入。

まぁ子供達もりんごジュースは嫌いじゃないし、ワイフの友達にも配って

おいしく頂ければいいんですよ。ええ。

かといって、前に来たような毛布は買いませんからw

折角来てくれたんだから、家が一軒建つほどの金額でもないし

気(き) は 心(こころ)

って言うじゃないですか。

ソレですよ。それ。

じゃ今日の本題に。

・・・っと、その前にいつものTODAYのグリップ表面温度から。

TODAYのグリップ表面温度

6.0℃

今日は朝から雨が降っているせいなのか、

いつもよりも温度は低いようです。

体感温度は風が吹いていないので表示温度ほどは感じません。

さて、先日よりご紹介している

スピードファイトのフロントブレーキディスクを交換してみよう!

シリーズですが、 本日で最終回となります。

前回までの記事は以下のリンクよりどうぞ。

■【第1回】スピードファイトのフロントブレーキディスクを交換してみよう!

【第2回】スピードファイトのフロントブレーキディスクを交換してみよう!

【第3回】スピードファイトのフロントブレーキディスクを交換してみよう!

昨日は確か、

サポートの作業完了

キャリパーサポートが完成したところまででしたね。

今日はこの続きをご紹介します。

グリスアップが終わったキャリパーサポート兼スピードメーターギヤボックスを

シャフトに通していきます。

サポートをシャフトに入れる

キャリパーサポートをシャフトに通すときは、中に入っているカラーが抜けてきますので

写真のように指で押さえながらっと入れて下さい。

入れ終わった状態がこちら。

サポートを入れ終わった状態

次は、キャリパーサポートとトルクロッドを固定しますが

固定用のボルトにはネジロックを塗っておいて下さい。

これは言わなくても分かると思いますが、

実際のネジ山が掛かる部分にネジロックを塗らないと

全くネジロックの意味を成しませんので、

ナットの位置を確認してネジロックを塗って下さい。

ネジロックを塗る

昔はロックタイトと言われていましたが、今はパーマテックスとなり

合併だか吸収されただかで、ロックタイトという名前はあまり聞かなくなりました。

ネジロックじゃなく、スレッドロッカーですし。

まぁ機能は全く同じなんですけど。

ロックタイトの赤いボトルが懐かしい・・・。

※アカチンじゃないっすよw

ネジロックを塗ったボルトでトルクロッドとキャリパーサポートを

しっかりと締め付けます。

トルクロッドと固定する

締め付けが完了したらディスクハブを取り付けます。

ハブを取り付ける

ハブ側のツメの切り欠き部分と、ギヤボックス側のプラスティックギヤの

切り欠き部分をしっかりと噛み合わせて入れるようにすること。

先日の記事でも紹介した写真のほうが分かりやすいですね。

こちらを参考にして下さい。

合わせ部分

ホイール側の切り欠きを青印の部分に合わせ、

ギヤボックス側の白いプラスティックに重ならないようにして

取り付けないと、最後にシャフトのナットを締めた瞬間に

パ キ ッ ♪

スピードメーターが動かなくなりますよ~。

十分注意して入れて下さい。

心配だと言う方は、ハブを入れた後にメーターワイヤー(インナーのみ)を

差し込んできちんとクルクル回るのを確認するといいですね。

んでハブの装着が完了した状態がこちら。

ハブの組み付け完了

次はブレーキキャリパーを取り付けます。

はじめは手でボルトを入れて、それから工具で締めるのが整備の基本です。

慣れるまでは基本に忠実に作業を行いましょう。

キャリパーを取り付ける

ブレーキキャリパーの固定が完了した状態がこちら。

キャリパーの固定完了

さぁここまでくれば作業完了目前です。

キャリパーも固定したら最後にセンターナットをインパクトレンチで締めましょう。

センターナットを締める

重要な部分ですのでインパクトレンチで締めた後は、

必ず手で締め付けトルクを確認しましょう。

※バイクを転倒させないように注意して

締め付けの確認が終わったら、重り代わりに使用している

ホイールをぶら下げる

フロントホイールを取り外しますが、取り外す前に一時的にジャッキを掛けます。

ジャッキを掛けるポイントは、第1回の記事をご覧ください。

ジャッキを掛けたら素早くホイールを取り付けていきます。

ホイールボルトを締める

ホイールボルトの締め付けが完了したら、ジャッキを外してから

手でトルクチェックを忘れずに行っておいて下さい。

ホイールの締め付けが完了したら、最後にフロントフェンダーを

所定の位置に取り付けて作業完了です~♪

フェンダーを取り付ける

ブレーキディスク交換のついでに足廻りのグリスアップも完了したので、

これで快適な走りが出来ることでしょう♪

タイトルこそブレーキディスクを交換してみよう!ですが、

殆ど足廻りの分解の話をしていた様な気もしますね。

このスイングアーム方式ってのは斬新でカッコイイんですが、

軸受け部分が多いのでメンテナンスは少々手が掛かります。

新車時から一度もメンテナンスをしていないと言う方は、

ぜひセントラムモーターサイクルにお任せ下さい♪

全国どちらからでも、どんな作業でもお受けいたします。

じゃ今日はここまでっ♪

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせ。

TODAYのグリップ表面温度

3.8℃

朝の温度が低い分だけやはり夜も随分と低くなりました。

久し振りに閉店時に手が冷たいと感じました♪

明日はスカーっと晴れて良い天気になる事を願います。

今後のブログ記事でもまだまだスピードファイトの整備の様子を

紹介をしていきますので、スピードファイトオーナーさんは乞うご期待!

ではまたっ♪

じゃ、今日もいつものアレいっとく~?
人気ブログランキングへ今日もポチッと明日もポチッと♪ブログランキング参加中 

[ratings]

スポンサーリンク