【後編】Vツインマグナにグリップヒーターとシーシーバーを取付けしてみよう!

ども。

昨日のお休みには、月曜日更新のブログ末尾で

少し触れていた幼稚園の行事で四天王寺に行ってきました。

四天王寺周辺は駐車場などがすぐに一杯になってしまい、

行きも帰りも四苦八苦・・・・なんてのは耐えられないので、

朝から電車に乗って天王寺まで行きました。

ってか、JRに乗ったのなんて10年以上振りですw

久しぶりの電車にワクワクする33才とか幼稚だと自己嫌悪に陥った朝。

でも、電車ってば久し振りに乗ると楽しいですよね?

若かりし頃には気にもならなかった事に

ついつい反応してしまいます。

例えば・・・・一体何速有るんだろうかとか考えながら、

発進からの変速数(音ね)を数えてみたり。

まぁ結果としては3速でしたけど。(耳で聞いただけなので詳細不明)

ホームの様子それ以外ではこの写真の通り、

向かいの線路には砂利と枕木があるのに

こちら側の線路には砂利どころか

枕木すらないとか。

何でだろうか・・・と考えていましたけど、

電車には詳しくないので当然分からずじまい。

なんでだろうねぇ・・・・こちら側の線路は特急が通るから?

特急に合わせるのなら、殆どの路線で枕木と砂利は

必要なくなってしまうっすなぁ・・・。

まぁその内調べてみますw

で、近くに住んでいたのに、今の今まで1度も

利用したことが無かった、JR和泉府中駅から

電車に乗ったんですがね、

掘っ建て小屋だった駅が

駅前再開発 和泉府中駅

代的な駅に変わってるしw

JR特有の全て木造の駅だったのに、今や2階建ての

美しい駅に建て変わっていました・・・。

5~6年位前まではボロボロ駅舎で、

改札も4個横一列ぐらいしかなかったのに。

駅前再開発ってのはすごいですね。うんうん。

↓ この続きを読む ↓

で、快速電車に乗って20分ぐらいで天王寺駅到着。

天王寺と言えば・・・・そう・・・・

阿倍野ハルカス

ABENO HARUKAS

そうそう、阿倍野ハルカスですよ。

あべのハルカス

これこれw

いつもの試乗コースから見えているヤツですよ。

近くで見ると、ほんとデカイ。

いや、高い。

んでこれが側面。

ハルカスの側面

いや~背が高いっすな。

こんな事を思いながら眺めていたんですけどね、

あんまりにも眺めてばかりいると、イナカモノ丸出しなので

程々にしてハルカスの脇に有るQ’sモールに行ってきました。

で、そのQ’sモールで用事を済ませ、いざ四天王寺に行こうかと

スタスタと歩いていると

「・・・ズミィ・・・」

「えくすきゅぅずみぃ・・・」

え?あ、オレ?w

一生懸命英語で話してくれるんですがね、

振り向き様の不意の出来事だったので

何て言ってるか初めは分かんなくって、

ぱーどぅん?ですよ。

で、しきりに

「エス イー ジー エー 」に行きたいと訴え掛ける

韓国人と思しき男女2人組。

「エッ・・エスイージーエー???」

頭の中でエスイージーエーを復唱。

なんだろうなぁ・・・うむぅ・・・

佐賀~♪

(S A G A 佐賀~♪)

アカンww

このフレーズがオレの頭の中から消えないww

真剣なまなざしでこちらを見る2人に、このネタは分かるまい。

私の頭の中で広がる、あのフレーズw

ぐふw

いや、数秒考えたらすぐに分かりましたけど。

そうです。

SEGAですね。

Q’sモール内にあるセガに行きたかった様で。

フロア案内の看板まで案内して、

3階にあることを説明したら気持ち良く二人で走り去っていきました。

韓国語とか中国語だったら理解不能でしたが、

英語で良かった良かった。

んで、話はまたハルカスの話に戻りますけど、

ハルカスってば上の方ばかりみていると、近代的で

凄く都会っぽい感じがするでしょ。

でも、天王寺ですよ?

関東方面では何て言うのかなぁ・・・うーん・・・下町?

いや、ちょっと違うなぁ・・・うーん・・・まぁちょっと治安が

良くない地域が隣接しているんですよね。

だからね、あんなにもキレイに見えるハルカスでも、

足元を見ればこれですよ。

ハルカスの足元

落書きだらけ。

それに、なんだかあまりキレイに見えませんな。

イメージ的にスカイツリーの工事現場では

こんな風景無さそうですよねw

まぁ天王寺ってのは全体的にこういう町って事で。

駅ビルの中でも、そういう感じの人達もたくさん見掛けますし。

んでハルカスの反対側には、毎度お馴染み大阪のシンボル、

通天閣

通天閣♪

そして、そこから少し視線を右側に向けると・・・

大阪城?w

大阪城!?w

を模した、ラブホテルw

こういう所が大阪らしいっすな。

しかもホテルの名前が醍醐ってww

んでんで、15分ほどてくてく歩いて目的地の

四天王寺到着です。

四天王寺

なんか、奈良の朱雀門を小さくした感じがします。

朱雀門はもっと巨大ですが、50%オフって感じでしょうか。

聖徳太子像とかもあるし、色々と敷地内に建立されているので

見応えがある仏閣でした。

ただ、何度も言うようですが、東大寺周辺に建立されている物を

全てミニチュア化した感じは否めないですがw

そもそも、なぜ四天王寺なのかっていうとね、

1年に一度行われるどやどや祭りってのに出るんですよ。

なんか叫びながら歩き回るだけですけどw

どやどや祭り

わっしょい?わっしょい?かな。

寒い中ご苦労様ですw

で、あっという間に子供達が参加する部分は終了。

ここからが本番ですよ。

中学生やら高校生やらが集まって、ふんどし姿で練り歩くんですよ。

しかも、水をバシャバシャと掛けるもんだから、そこら中で湯気が立つ立つ。

で、このどやどや祭りってのがまだよく分かっていないんですが、

どうやら紅組と白組に別れて、なんかの対決?的なのを行って、

それで1年の五穀豊穣などを祈願するらしいです。

のぼりが立ってる

ちょっとのぼりが邪魔で見えないんで別の写真を。

ふんどし姿で五穀豊穣

マイクを使用してるのか、拡声器を使用しているのか

ここからじゃよく見えませんが、とにかく物凄い威勢が良い

叫び声とおーーっ!の声。

幼稚園児の練り歩きとは迫力が違いますな。うん。

水掛けられてるんで、みんなサブイボが出てて

見てるこちらが寒くなるって。

ふんどし姿1 ふんどし姿2

いやぁ~ホント寒い中ご苦労さんですなぁ。

中学生と高校生が入り交じって、100人ぐらい?でしょうか、

ふんどし姿でぞろぞろですから。

ちょっとアレゲな写真も含まれていたんで削除しましたけどw

今年は年始からこういう行事に参加出来たので、

きっと良い年になるはず。ええ。

そう願っています♪

って事で、今日の冒頭は少々長くなってしまいましたので

このあたりで強引におしまいw

ではいつもの開店時のTODAYのグリップ表面温度と

明日の大阪の天気予報をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 開店時

-1.2℃

晴れ時々曇り

晴れ時々曇り!

~06時:10% ~12時:0%

~18時:10% ~24時:10%

明日も雨の心配は無さそうですね。

すっきりと晴れて良い天気になりそうです。

では本日の本題です。

月曜日からご紹介している、

Vツインマグナにグリップヒーターとシーシーバーを取付けしてみよう!

ですが、今日は後編の最終回となります。

前編に関しては以下のリンクよりご覧頂けます。

【前編】Vツインマグナにグリップヒーターとシーシーバーを取付けしてみよう!

さて、前回までは確か

配線の取付完了

グリップヒーターの配線の取付けが

完了したところまででしたね。

今日はこの続きをご紹介していきます。

今日はまず、 グリップヒーターの電源取り出しから

解説していきましょうか。

ヘッドライトケース内部の配線から、この赤色の

配線カプラを引き出してカプラを取り外します。

配線カプラを取り出す

この赤いカプラは右側スイッチボックスのカプラです。

このカプラ内部から、黒/赤配線の端子を取り外します。

黒/赤の配線

この黒/赤の配線がフロントブレーキスイッチの

電源ラインとなっており、この電源を2分岐させて

グリップヒーターの電源を取り出していこうと思います。

同じ黒/赤の配線を用意して、ハウジング用端子を新たに

作り直して、元の配線と新しく追加する配線の2本を

端子にかしめてカプラ内にセットします。

配線を分岐させた

で、ここで気になる点が1つ。

人差し指が切れてが出てませんか?w

出てますw

被覆を配線カバーを切る時に、ハサミを入れすぎて

配線の向こう側にあった自分の指まで

ハサミ先端でカットしてしまいましたw

鈍臭すぎます♪

でも、お客様のバイクには血なんて付けていませんので

ご安心をば。

んで、追加した配線を適当な長さにカットしてから、

先端部にギボシのメスをスリーブをセットして作ります。

ギボシを作製

電源の取り出し配線には、オス端子は作らない様に。

電源なので、キーONと同時に12Vが流れてくるので

配線を取り出して作業する場合などに、金属部分に触れて

ショートしない様に、電源配線には必ずメスを使用するって事ですね。

これは配線を作る上での基本的なルールです。

覚えておきましょう♪

で、グリップヒーターの配線と接続してっと。

配線を接続する

配線を接続したら、イグニッションをONにして

エンジンを始動させ、ヒーターが暖かくなるかどうか

チェックしましょう。

ヒーターの動作チェック

動作はどうだったって?

もちろん問題なしですよ♪

左右共に暖かくなります~。

ただし、温度調整が付いていないグリップヒーターなので

素手で長時間握っていると低温火傷しますので、

必ずグローブ着用ですよっ♪

あとはヘッドライトを元通り取り付けて

グリップヒーターの取付け作業は完了です~。

グリップヒーター取付完了

配線も当初予定していた通り、

キレイにまとまってご満悦♪(自分ねw)

一応、プロっぽくお仕事させて頂いておりますので(w)、

キレイにこだわって取付けするのがプロですよね。ええ。

ノーモア・エレクトロタップ!!ですし。

で、最後にシーシーバーの取付け作業をご紹介です。

初めにいうの忘れていたんですけどね、

サイドバッグサポートも取付けするのを書き忘れてましたw

シーシーバーとサイドバッグサポート

んでね、このシーシーバーってばお客様がご自身で

中古を持ち込んで下さったのですが・・・

バーがステーに入らない

バーがステーに入らんしw

いや、だから当店に取付けの依頼があったって訳なのですが。

さぁ・・・どうしたもんか。

いや、どうするもこうするも、バー側を削るしか

手は無いんですけど。

んでベルトサンダーを使用して少しずつバー側を削って行きます。

バーを削る

削りすぎるとダメなので、少しずつ削っては

合わせて、削っては合わせて・・・を繰り返します。

バーがステーに入った

んで無事にステーにバーを入れることが出来ました。

表面をベルトサンダーで削ったので、ネジ山が少々痛んでいると

宜しくないので、念のためネジ山修正工具を使用して

ネジ山を修正しておくと良いでしょう。

もちろん、表面を削ったバー側はメッキが剥がれて

地金が露出しているので、腐食防止の為に(見えない部分ですが)

削ったところをシルバーで塗装して防錆処理。

防錆処理

ステーにバーを取り付けて、ボルトを仮固定しておいてから

サイドレール内側にシーシーバーのステー、サイドレール外側に

サイドバッグサポートをセットして取り付けます。

サイドバッグサポートと、シーシーバーがセットで取付け出来ないと

よく製品の説明書に書かれていますが、結論から言いますと

取付けは可能です。

ただし、機種によっては付属のボルトなどで長さが

足りなくなる場合があるので、ボルトを別途用意しなくては

ならないことがあります。

基本的には併用可能であるという認識で宜しいかと。

取付完了

Vツインマグナの場合、サイドレール内側に

シーシーバーのステーをハサミ、尚且つサイドレールを

両方同時に取り付けてボルトを通さないといけません。

さらに、今回の場合はサイドバッグサポートの取付けもあるので、

リヤフェンダーが一時的に脱落しそうになりますので、

うまく考えながら作業して下さい。

※シーシーバーを分解した状態であれば、片方ずつ作業可能です。

ただし、シーシーバーを広げてステーに入れ無くてはならない等、

力任せの作業が伴うと言う事をお忘れ無く。

各部締め付けチェックを行い、シート、それにサイドバッグを

取り付けて作業は全て完了です~♪

作業完了

後方からはこんな感じですね。

後方から

シーシーバーを取り付けると、より一層

アメリカンらしくなって良い感じ♪

手垢が付いて曇ってしまっているメッキ部分を

磨き上げて記念撮影です♪

記念撮影

やっぱアメリカンにはシーシーバーとサイドバッグっすね。

以上でVツインマグナの作業は完了です~♪

グリップヒーター、そしてウインカー交換と

全4回にわたってご紹介してきましたが、

今回も最後まで読んで頂き本当に有り難う御座いました。

毎度拙い記事ばかりで恐縮ですが、こんなブログでも

読者の方が居て、必要な情報がここには有ったと言われると

嬉しくて嬉しくて・・・。

私が目指してきた物がここにはあるんです。

必要な情報が無い、ただの自慰行為のようなブログには

飽き飽きしていたんです。

求めている情報が無いのかよ。

色々なブログを読んで何度も何度もこう思いました。

だからこそ、出来る限り有用とされる情報を書き、

時間が経っても必要とされる、中身のあるしっかりとしたブログに

育て上げたいと思い、今日もこうしてブログ執筆を行っています。

私が書くこのブログも、全てが正しいとは思っていませんし、

間違ったことを書いている事もあるかも知れません。

ですが、全てが間違えているとは思えません。

全てそのまま同じ事をするのでは無く、

あくまで作業前の下調べというか、事前確認として

細部まで確認することが出来れば、事前に

問題箇所や気をつける部分などが分かって頂けると思います。

これが分かっているのと、分かっていないのとでは

作業を実際行った時に掛かる時間が異なってくると思います。

そんな少しの事でもお役に立てればと思っていますので、

記事内部での訂正が必要な部分や、加筆が必要な部分を

見つけた折には、匿名でも結構ですのでコメント欄にて

お知らせ頂けると助かります。

アナタのご指摘1つで、たくさんのユーザーが救われます。(大袈裟w)

さぁ・・・手始めに・・・

コメントをどうぞw

冗談です。

ROMでも全く問題ありません。

アナタのROMはPV数でしっかりと確認出来ますから。ええ。

いや、そりゃコメント貰える方が嬉しいですけどね。

さぁ今日はちょっと長くなりすぎましたね。

おつかれさまでした。

また明日からは別の作業をご紹介しますので

明日も忘れず見て下さいね♪

では今日の作業はここまで!

最後に閉店時のTODAYのグリップ表面温度をお知らせです。

TODAYのグリップ表面温度 閉店時

-1.2℃

今日の日中は気温が上がって、

まるで春のような陽気でしたね~。

夜は相変わらずの氷点下ですけど。

明日も朝から良い天気になりそうなので、

気温もぐんぐん上昇して、今日の様な暖かい

一日になると良いですねっ!

ではまた明日も元気でお目に掛かりましょう~☆

スポンサーリンク