秋のツーリングの結果報告【谷瀬の吊り橋~高野山】その7

■お知らせ■

昨晩(2月9~10日未明にかけて)発生した上流サーバーの

トラブルによりブログ記事をUPする事が出来ませんでした。

写真が挿入されていない部分は随時挿入していきます

ので今暫くお待ち下さいませ。

2015年10月10日9:30頃復旧致しました。

ご迷惑をお掛け致しました

ども。

以前、友人より荷物カートを頂いた

んですよね。

レジャーなどに出掛けた際に

クーラーボックスとか、荷物を

乗せて引っ張るアレですよ。

そんなにお高級なカートでは無く、

むしろ最も安価で機能も装備も

最低限のこのカート。

カート

見たことありますよね?

色々なブランド名が横に書かれて

いるやつですね。

これ、ほんっと重宝するんですよね。

特に我が家のような大家族ともなると

クーラーボックスは常時2コ積みで

レジャーに出掛けなきゃならんのでねw

今まで我が家で使ってたのは

二輪カートで斜めにして引っ張るタイプの

やつですわ。

荷物も少ししか載せれないし、とにかく

引っ張りにくいのよね。

それに比べればこの頂いたカートは

荷物ももっと載せやすいし、引っ張りやすい。

希望を言えばクーラーボックスが楽に

二段積み出来て、それでいて荷台部分も

もう少し広いと最高なのに。

じゃ造り直すかw

って感じで元の荷台部分を取っ払って

新しく荷台部分を新調しましたww

新しいカート買った方が安いんじゃね?

とか色々言われますがね、

オリジナルという自己満足の為ですw

↓ この続きを読む ↓

求める機能一覧

●クーラーボックス2段積みしても

クーラーボックスが落ちない枠組み

●荷台はクーラーボックス+αの広さ

●枠は取外しおよび折りたたみ可能とする

●パラソル装着用のステー

そして、紆余曲折を経て出来上がったカートが

こちらです♪

※ちょっとピンボケごめんねw

新調したカート

おおおおおおおおおおおおおおおおっw

いい感じの仕上がりです。

枠組みもクーラーボックス二段積んでも

落っこちない高さに設定。

丸パイプでは無く、スチール丸棒を溶接して

枠を造ってあるので強度も問題ないでしょう。

ただし、過度な横方向への荷重は

危険なので、荷崩れには注意が必要ですね。

でも、この枠を付けたままだと、そもそも

車にカートを積んでレジャーに出掛ける時に

邪魔になるやんwww

もちろんちゃんと枠の取外しも出来ますし、

折りたたみも可能です!!

枠も取外し可能

ちゃんと枠部分に蝶番が付いているので

こんな風に枠をぺたんこにする事が出来ます。

んで写真右下のカートに付いているパイプ。

パラソル用のステー

これがパラソルを差し込むステーなのです。

荷物が満載でカート自身に重量がある時

限定ですけど、パラソルを差し込んで

日陰を作ることが出来ます。

空荷の時に使用すると、カートが浮き上がって

使うことが出来ません。ええ。

風が強い日も禁止ですw

ね?

良い仕上がりになったと思います。

あとは自分好みに色を塗ったり

枠にセット出来るテーブルを作ったりとか

色々と想像は膨らむばかりです♪

とりあえず、まずは錆びる前に早く

色を塗ってしまおっと(*´艸`)

じゃ今日も行くよー!

ツーリングの報告の続きを始めます♪

前回までは確か

まさかのカレーw

そうそう、展望台から帰ってきて

お腹が空いたからカレー食べて、

それからタバコを一服吹かしてから

出発しようかと言ってポケットを探ったら

私: (;´Д`)ええええええええええええっ

友人A:ぶあっはっはっはwwwざまぁwwww

1本しか消費していないタバコを

ポケットからぶっ飛ばしたって所までしたね。

今日はこの続きからご紹介しましょう。

私がポケットに入れておいたタバコを

ぶっ飛ばしたのを、傍で笑っていた友人の

話によると、どうやら早い段階で

私のタバコはポケットからサヨウナラした模様w

しかも落としたところまで見ていたらしい。

なぜ友人はそれを知っているか。

最後尾を走っていたからですよww

前を走る私のポケットから、トンネル内で

綺麗なタバコが

パラパラパラ~~~♪

っと散らばるのを見て

うぷぷぷwwwwwwww

ざまぁwwwwwwwww

;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッwww

って思っていたらしいですわww

くっそうwww

タバコが無いとちょっと辛いな。

でもまぁここはとりあえず友人に

貰えばいいかって事でポケットを

ごそごそ探る友人を見ると

様子がおかしい・・・。

「・・・オッ・オレもタバコ飛んでった(;´Д`)」

「 ンフグガブ?(←笑い堪えて言葉にならないw) 」

(ざまあああああああああああああああぁっwwwwwww)

クソ笑ったわww

なんのオチだよこれw

悲しいかな、これでパーティーの中には

タバコが全く無いという事が確定。

仕方無いのでタバコを買うか。って事で

お店の人に聞いてみるも、

『ん~・・・この辺りには無いですねぇ。

あっ、でもちょっと下ったガソリンスタンドなら

売っているかも知れません。』

ちょっとってどれぐらいなんだろうか・・・・。

我々都会住まいの感覚で【ちょっと下ったところ】と、

ここ谷瀬の吊り橋周辺住民感覚での【ちょっと下ったところ】には

大きな隔たりが有る気がしてならないww

しかも、【売っているかも】という確実性の低い

回答ということも気になる。

この際銘柄は何でもいいが、売っているのと、

売っていないのとでは大きく差があるからね。

当然、現地ではそのちょっと下ったところ

ガソリンスタンドがどれぐらいの位置にあるのか

見当も付かない上、向かう方向とは逆なので

実際はこれぐらいの距離だったようです。

1.5kmぐらいですねw

ちょっと下のガソリンスタンド

まぁ途中でまた有るやろ。

という都会的思考でタバコを我慢して

高野山方面へと向かって出発です♪

暫く元来た道を戻って山を下って行きます。

それにしても、この谷瀬周辺は工事が盛んです。

168号線の新しい道を作る為なんでしょうね。

谷瀬周辺での工事

さらに川沿いを下って、朝早くに通った

猿谷ダムを通過です。

河川工事をしているせいなのか、かなり

水が濁っていますね。

濁った水 猿谷ダム

午前中に通ってきた時はあまりよく

見えてなかったのですが、こうして

猿谷ダムを見ると結構小ぶりですな。

近所にある滝畑ダムの方がかなり大型です。

下を覗くと肛○がきゅううううううううううってなる感じw

滝畑ダムの堤

でもまぁ景色を楽しめるし、午前中に比べて

気温も随分上がったので走ってて気持ち宜しい。

あ、そうそう猿谷ダムの手前にある

十津川村の案内看板の前でも

記念撮影しておきました。

十津川村の看板前で記念撮影

ちなみにここはロケハンに来た際も

写真撮影していた所ですね。

これこれ。

ロケハンに行った際のカブ

イイとこだよ十津川村。

まだまだ見るところが沢山有りましたけど、

今回は時間の都合上全てを廻る

事が出来ませんが、また春になれば

ツーリングにやって来たいですね♪

んで、猿田ダムから少し山を下って行くと

県道53号線との分岐が見えてきます。

白い大きな鉄橋なのですぐに分かると思います。

県道53号線の分岐

この分岐の鉄橋を渡り53号線、

野迫川村方面へと走ります。

先ほどまで視界の開けた場所を

走っていただけに、急にこんなにも

木々に囲まれた道を走ると

肌寒いわw

デジカメを後ろに向けてパチリ。

後方の二人も何とか写り込みました。

林道を抜けて行く

しかし・・・・日が当たらないというだけで

こんなにも寒いか。

肩に力も入るし坂道も急でエンジンから

白煙もうっすら出てるのがミラーで確認出来るし。

50→80ccボアアップのカブには辛いなw

坂道を登る

早く開けた場所に出れないかと

少々ブルブル震えながら走っていると

やっと日が当たる場所に出て来ました♪

それにしても私のすぐ後ろを走る

カブ90は楽そうに走るのぉw

最後尾の10インチカブはコーナーが

現れる度に辛そうに曲がるというのにw

日当たりの良い場所を走る

私も次回のツーリングには、カブ90か

カブ70のエンジンに換装しようかねぇw

そんな事を考えながら走っていると、

野迫川村にようこそ!的な大きな

看板が見えてきました。

野迫川村の案内看板

だからといって

何も無いんですけどね(・ω・;)

ってかさ、2時間ほど前からうちの

サーバーの上位サーバー(DNS)がシステムトラブル

なのか、ハードウェアトラブルか何かで

ずっとアクセス出来ないのよねw

centrum.jpという名前と、IPアドレス(101.140.107.***)の

名前の変換を司っているDNSサーバーなんですけど、

ここがダウンしてしまうと、URLでアクセスすることが

出来なくなっちゃうんですよね~。

DNSサーバーが落ちてアクセス出来ない

上流にあるサーバーだから復旧を待つ以外に

手立てが無いだけに辛いw

記事書いてる間に復旧するかな~とか思って、

記事だけは書いてたんだけど、

2時25分現在でも復旧してないwwwww

※10月10日9時30分頃復旧しました

もうね、さすがに今日は眠いし、

上流サーバーのトラブルでただ待つだけという

流れに疲れがどっと出てきたので、

記事もこれぐらいにして、明日続きをご紹介するようにします。

じゃまた明日も元気でお目に掛かりましょう☆

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

スポンサーリンク